fc2ブログ

明日へと続く記憶

漫画、アニメ、ゲーム、音楽、ライトノベルの感想を書いたり、絵を描いたりしています。

08«1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.30.»10

デュラララ!! 第1~24話 

アニメ「デュラララ!!」を全話視聴しました。

非常に面白かったです。
春アニメとしては、「WORKING!!」と並んで名作アニメでした。

原作者の成田良悟さんの手法は「バッカーノ!」を読んで知っていたため、あえて溜め撮りしていました。
前半はキャラクターの紹介をしつつ伏線や設定を散りばめさせ、後半で連結させていく構成は、まとめて見る方が絶対に楽しめると思うんですよね。
多角的に物語を見せる方法は、上手くいけば作品内の世界を広げることになりますが、失敗すると同じ話を見ているような錯覚に陥ります。
個人的には、原作者に対して、かなりの信頼感を持っていたので、疑うことなく楽しめましたけど、そうでない人にとっては退屈と感じる序盤だったかもしれません。
丁寧に描けば描く分だけ、スロースターターになってしまうのは仕方ないですしねぇ。

しかし、期待していた通り、1クール目の終盤は、収束感が爽快で心地良い驚きに包まれました。
考察する暇もなく連続で視聴していたので、予想だにしない展開を純粋に楽しめたのは良かったです。

登場人物が多いのにもかかわらず、見事にキャラが立っていますね。
全体的に声優さんがイイ仕事をしていたように思えました。
紀田正臣役の宮野真守さんの演技は、なかなか面白かったです。
おそらく原作を先に読んでいたら、イメージとかなり違うと感じたのではないかな。
そういう意味では、アニメから入ったおかげで、癖のある演技を素直に受け取ることができました。

声というと、セルティ役の沢城みゆきさんは素晴らしかったですね。
元々好きな声優さんの一人ですが、あの可愛らしさは悶えさせられました。

後半になると、少しペースダウンした感は残りましたが、それもまた一気に視聴したおかげでストレスなく見ることができました。
毎週追いかけていたら、進まない展開にヤキモキしていたかもしれませんね。

ナレーションも良かったです。
おかげで、ラノベを読んでいる感覚がアニメでも味わえました。
説明的になるため、好き嫌いの分かれる演出でしょうが、今作品には合っていたと思います。

DVDやBDが売れたのも納得できる内容でした。
腐女子の方々が買ったのも、大いに理解できます。
そっち方面に興味はないですが、折原臨也と平和島静雄の関係は、見ていて楽しかったですね。
ググってみたら、イザシズよりもシズイザの方が検索数多いのは、何となく予想通りでしたw
ちなみに、どうでもいいことですが、初期EDがニコニコのMADを見過ぎたせいで、初めて本作のEDを見た時に違和感がありました。

満足度の高いアニメでした。
まず間違いなく二期もやるでしょうけど、続きが気になって仕方ないので原作買います。確実に。
アニメを見て原作を買いたくなる作品って、久しぶりだなぁ。

テーマ: デュラララ!!

ジャンル: アニメ・コミック

タグ: デュラララ!! 

△page top

« 人気が鰻上りの狩り場らしい
2010年7月読書記録  »

コメントの投稿















管理者にだけ表示を許可する

△page top

この記事に対するコメント

腐女子的にはシズイザなのか……。てっきりイザシ……。
いや、何のことかさっぱりですよ?( ´_ゝ`)
原作読了者でも声優陣が豪華なので声だけでも楽しめるんですよね。アニデュラ。
刹那、ブシドー、ティエリアにルルーシュ。これだけでも燃えざるを得ない。
原作もこの先まだまだ面白くなっていくので是非読んじゃって下さい!
そしてそのまま越佐大橋シリーズやヴぁんぷ!もYou!読んじゃいなYO!

URL | 黒依 #2qaJ23q.

2010/08/03 19:12 * 編集 *

>黒依さん
S気たっぷりの臨也が攻められるのがいいんじゃないですか?
自分でも何を言っているのか分かっていませんけど。
確かに声優陣が豪華なアニメでしたね。
ラジオをやっている神谷浩史&小野大輔のコンビが、そのまま折原臨也&平和島静雄となっているのも面白かった。

世界が繋がっているようなので、成田さんの他作品も是非読んでみたいですね。
まぁ、その前に早くバッカーノ!を読み切れよって話ですが。

URL | 秋空翔 #3huMpp/w

2010/08/05 22:37 * 編集 *

トラックバック

トラックバックURL
→http://akikakeru.blog117.fc2.com/tb.php/872-a72549d5
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

△page top