世界一の栄冠、再び
2009/03/25 Wed 11:58:27 [edit]
昨日は運よく休みだったので、朝からWBC決勝戦を食い入るように見てました。
いやー、凄かった!
あんなに緊迫して面白い試合はシーズンでもなかなか見れませんよ。
それがこの世界一を決める時にリアルタイムで見られるなんて、ラッキーでした。
意外と日本人選手は緊張しすぎていないようで、浮足立っていたのは韓国の方でしたね。
しかし、日本の方もランナーは毎回出すのに一向にタイムリーが出ず、フラストレーションがたまりまくりましたよ。
友達と一緒にTV観戦してましたが、叫んだりため息をついたりと、見ている側も疲れた試合でしたw
それでも終始日本ペースだったのは、紛れもなく岩隈のおかげでしょうね。
松坂がMVPになって「岩隈くんに悪いな」と言ってましたが、それぐらい素晴らしい出来でした。
決勝の試合や第2Rの敗者復活のキューバ戦での好投の印象が残っていたので、絶対にMVPは岩隈だと思ってましたよ。
最後でダルビッシュが打たれて追いつかれたために岩隈の勝ちが消えたのが、痛かったのかもしれませんね。
あの時、ダルビッシュに変えずに杉内続投にしておけば追いつかれることはなかったでしょうが、結果的にあれがあったから10回のドラマがあったわけで、原監督もイチローもやっぱり何か持ってますね。
脚本があるんじゃないのかと疑ってしまったくらい10回表の展開は神懸かってましたねw
芸術的と呼ばざるを得ない世界一を決めたセンター前ヒットは、きっと一生忘れません。
それにしても、あれだけ打てていなかったのが決勝戦だけは4安打ですからねぇー……スーパースターは違いますねw
今回のWBCで一つ心残りがあるとするならば、ほとんど同じチームとの試合しかしなかったことかな。
ベネズエラとかオランダとかメキシコとも戦いたかったです。
次の大会では対戦システムを改善するという話があるそうなので、それに期待かな。
なにはともあれ面白い試合でした。
優勝おめでとう!
いやー、凄かった!
あんなに緊迫して面白い試合はシーズンでもなかなか見れませんよ。
それがこの世界一を決める時にリアルタイムで見られるなんて、ラッキーでした。
意外と日本人選手は緊張しすぎていないようで、浮足立っていたのは韓国の方でしたね。
しかし、日本の方もランナーは毎回出すのに一向にタイムリーが出ず、フラストレーションがたまりまくりましたよ。
友達と一緒にTV観戦してましたが、叫んだりため息をついたりと、見ている側も疲れた試合でしたw
それでも終始日本ペースだったのは、紛れもなく岩隈のおかげでしょうね。
松坂がMVPになって「岩隈くんに悪いな」と言ってましたが、それぐらい素晴らしい出来でした。
決勝の試合や第2Rの敗者復活のキューバ戦での好投の印象が残っていたので、絶対にMVPは岩隈だと思ってましたよ。
最後でダルビッシュが打たれて追いつかれたために岩隈の勝ちが消えたのが、痛かったのかもしれませんね。
あの時、ダルビッシュに変えずに杉内続投にしておけば追いつかれることはなかったでしょうが、結果的にあれがあったから10回のドラマがあったわけで、原監督もイチローもやっぱり何か持ってますね。
脚本があるんじゃないのかと疑ってしまったくらい10回表の展開は神懸かってましたねw
芸術的と呼ばざるを得ない世界一を決めたセンター前ヒットは、きっと一生忘れません。
それにしても、あれだけ打てていなかったのが決勝戦だけは4安打ですからねぇー……スーパースターは違いますねw
今回のWBCで一つ心残りがあるとするならば、ほとんど同じチームとの試合しかしなかったことかな。
ベネズエラとかオランダとかメキシコとも戦いたかったです。
次の大会では対戦システムを改善するという話があるそうなので、それに期待かな。
なにはともあれ面白い試合でした。
優勝おめでとう!
テーマ: WBC
ジャンル: スポーツ
« スプリングキャンペーン2009が始まったらしい
AHEADシリーズ 終わりのクロニクル1<上> »
コメントの投稿
この記事に対するコメント
サムライは強かった
リアルタイムで見られたことをうらやましく思います。とても心に残る試合だったろうなと思います。キューバやアメリカ相手には圧勝ペースだったのに、韓国との試合はいつも苦しい展開になるなあ、と途中経過を聞いて思っていました。帰宅後、まさかそんな劇的な試合になってたとは予想していませんでしたよ。
対戦システムの改善には、大いに期待したいですね。その対戦システムの恩恵を最大限に受けたのが日本だったわけですが。
盛り上がりは前回大会以上だったと思います。次回も盛り上がることでしょう。
冷え込んでいるご時勢ですから、優勝による経済効果も期待したいです。
URL | 紫電 #-
2009/03/25 21:12 * 編集 *
>紫電さん
平日の昼間なのに視聴率が35%前後あったらしいですね。
マスコミの情報操作のたまものとも言えますが、一野球ファンとしては盛り上がってくれるのは嬉しいことです。
最後の試合のインパクトは大きいですが、大会通してみると前回のが楽しかったかもしれません。
なにせWBCというよりも日韓戦みたいな大会でしたから。
もうしばらく韓国とはやりたくないですねw
平日の昼間なのに視聴率が35%前後あったらしいですね。
マスコミの情報操作のたまものとも言えますが、一野球ファンとしては盛り上がってくれるのは嬉しいことです。
最後の試合のインパクトは大きいですが、大会通してみると前回のが楽しかったかもしれません。
なにせWBCというよりも日韓戦みたいな大会でしたから。
もうしばらく韓国とはやりたくないですねw
URL | 秋空翔 #3huMpp/w
2009/03/26 02:11 * 編集 *
トラックバック
| h o m e |