fc2ブログ

明日へと続く記憶

漫画、アニメ、ゲーム、音楽、ライトノベルの感想を書いたり、絵を描いたりしています。

11«1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.30.31.»01

らんま1/2 TVテーマソングス コンプリート 

らんま1/2 TVテーマソングス コンプリートらんま1/2 TVテーマソングス コンプリート
(1999/03/17)
西尾えつ子YAWMIN

商品詳細を見る


高橋留美子先生の作品で一番好きなものは?と聞かれたら、「らんま1/2」だと断言できるらんま世代です。

コメディが強めのラブコメで、シュールなギャグが見てて楽しかったなぁ。
再放送もよくやってましたけど、いつも終盤までいかずに途中で打ち切られてた気がする。
おかげで、序盤の内容は結構覚えているけど、後半はほとんどうろ覚えです。

さて、本題。
そんなことを思い出したのは、「らんま1/2」の主題歌を集めたCDを買ったからです。

わはー、これは懐かしいっ。
正直、神曲といえるものは少ないと思いますが、らんまらしさを存分に引き出しているOP・ED曲ばかりで、どれもこれも好きな曲です。
らんまに思い入れのある人にとっては、名盤ですね、このCD。

一番好きなのは「ド・ン・マ・イ来々少年」。
中国風のイントロから始まるメロディが、これぞらんま!という感じなんですよね。

一度聴いたら耳に残って仕方がないのは「乱馬ダ★RANMA」。
セリフの掛け合いだけで構成される曲で、作品中の楽しい雰囲気をそのままED曲に持ってきてますね。
アニソン色が飛びきり強いので、他の曲と違って一般人には引かれてしまいそうですけど、そこがイイんですw

リトル☆デイト」の格好良さは抜群で、OPからしっかりと見てました。

EQUALロマンス」は「デ・ジ・キャラットにょ」でも別グループが歌ったんですよね。

地球オーケストラ」はOPシーンのウクレレを演奏する校長の印象があまりに強いです。

お気に入りの曲が沢山収録されていて、買って良かったと思いました。

キャラクターは、あかねとシャンプーが好きでしたね。
ショートもいいけど、初期のロングのあかねも可愛かったなー。
あの頃はモロに恋する乙女でしたしね。
髪を切ってからのあかねは典型的なツンデレで、それはそれでニヤニヤさせてもらいましたよw

あぁー、らんまのアニメが見たいな。
VHSビデオにある程度録画していたはずだけど、引っ張り出してこようかなぁ。
でも今更ビデオデッキで見る気が起きない。
DVDをレンタルしてこようかしら。


テーマ: らんま1/2

ジャンル: アニメ・コミック

タグ: らんま1/2  高橋留美子  ニコニコ動画 

△page top

« ベン・トー2 ザンギ弁当295円
渚フォルテッシモ3 »

コメントの投稿















管理者にだけ表示を許可する

△page top

この記事に対するコメント

アニメの方は知らないけれども

 僕はらんまの世代ではありませんが、2004年に友人のつてでらんま全巻を譲ってもらって読んだので、それなりに馴染みのある作品です。
 ある程度以上の世代の人に聞けば、「少なくとも『犬夜叉』とは比べものにならない」という答えが返ってくるんだろうなあ、と思います。
 そういえば、『めぞん一刻』をちらっと立ち読みしてみたら、馴染めそうだったので、読んでみるのもいいかな、と思ったことを思い出しました。

 うっちゃんこと右京への愛を叫んでみたいところなんですけど、どうでしょうか?

URL | 紫電 #6PAIDQmo

2008/12/05 23:29 * 編集 *

>紫電さん
らんまは原作ではほとんど読んだことありません。
というか、高橋留美子さんの作品はアニメで見る方が好きなんですよ。
うっちゃんは人気高かったなぁ。
個人的にはあかねとシャンプーの二強でしたけど、うっちゃんもいいですよね、ええ。

URL | 秋空翔 #3huMpp/w

2008/12/06 01:38 * 編集 *

トラックバック

トラックバックURL
→http://akikakeru.blog117.fc2.com/tb.php/359-bba77ea9
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

△page top