キャプテン翼シーズン2 ジュニアユース編 アニメ第3話「プロの戦士」
2023/10/25 Wed 23:13:47 [edit]
「キャプテン翼シーズン2 ジュニアユース編」第3話のネタバレ感想です。
日本vsハンブルク、決着。
かなり展開が早いもののそこまで不満点はありません。
漫画通りのカットシーンが多く、原作リスペクトを感じられるからです。
表情の熱血さ、プレーの迫力などはどうしても原作と比べると見劣りしてしまいますけどね。
枠内の関係上ですが、モノローグの省略は目立ちます。
個人的にあれ?と思ったのは、回想で若林とシュナイダーの出会いを描いた場面。
1本目のシュートこそ顔面で防いだ若林が、その後は何十本のシュートを全て防げなかったんですよね。
あの若林がここまでコテンパンにやられるのかと当時は驚いたものです。
あとは試合結果が何気に5-1から6-1に変更されていますね。
若島津負傷で交代に入った森崎が2失点から3失点に増えています。
原作でも試合が終わったどこかのタイミングで6-1だと言及していた場面があったような気がするので合わせたのかな。
もしくは、ダブルハットトリックでシュナイダーの印象を強めたかったのかもしれません。
ただその影響からか、三杉の見立てが当たってたという展開もなくなっていました。
松山が5点目取られてから守備に専念しているのをみて、DFにコンバートするべきって話だったんですけどね。
翼がいると勝って当然みたいになるので、味方チーム側が負ける試合は珍しくて面白かったりします。
早々に3回目のスカイラブ敢行する立花兄弟、無類のキャプテンシーを発揮する松山、ペナルティーエリア内に切り込む日向。
諦めずに試合に挑む姿が格好良かったですね。
日本vsハンブルク、決着。
かなり展開が早いもののそこまで不満点はありません。
漫画通りのカットシーンが多く、原作リスペクトを感じられるからです。
表情の熱血さ、プレーの迫力などはどうしても原作と比べると見劣りしてしまいますけどね。
枠内の関係上ですが、モノローグの省略は目立ちます。
個人的にあれ?と思ったのは、回想で若林とシュナイダーの出会いを描いた場面。
1本目のシュートこそ顔面で防いだ若林が、その後は何十本のシュートを全て防げなかったんですよね。
あの若林がここまでコテンパンにやられるのかと当時は驚いたものです。
あとは試合結果が何気に5-1から6-1に変更されていますね。
若島津負傷で交代に入った森崎が2失点から3失点に増えています。
原作でも試合が終わったどこかのタイミングで6-1だと言及していた場面があったような気がするので合わせたのかな。
もしくは、ダブルハットトリックでシュナイダーの印象を強めたかったのかもしれません。
ただその影響からか、三杉の見立てが当たってたという展開もなくなっていました。
松山が5点目取られてから守備に専念しているのをみて、DFにコンバートするべきって話だったんですけどね。
翼がいると勝って当然みたいになるので、味方チーム側が負ける試合は珍しくて面白かったりします。
早々に3回目のスカイラブ敢行する立花兄弟、無類のキャプテンシーを発揮する松山、ペナルティーエリア内に切り込む日向。
諦めずに試合に挑む姿が格好良かったですね。
˗ˏˋ #キャプテン翼 シーズン2
— キャプテン翼ポータル公式@S2ジュニアユース編 TVアニメ放送決定 (@tsubasa_news) October 15, 2023
#ジュニアユース編 ⚽️🕊 ˎˊ˗
第3話「プロの戦士!」
ご視聴ありがとうございました🙇
先行配信がスタート💨
🔗#Leminohttps://t.co/LNy1P7UPzv
🔗#アニメタイムズhttps://t.co/wLf2Rv06ra
配信情報はこちら🌐✨
🔗https://t.co/2ARTwHTx6d
お見逃しなく👀ˊ˗ pic.twitter.com/aCv0VYCIUF
テーマ: アニメ
ジャンル: アニメ・コミック
タグ: キャプテン翼 キャプテン翼第4作2期(話感想) 2023年放送開始アニメ
« 中日ドラゴンズファンがドラフト会議2023を振り返る
君のことが大大大大大好きな100人の彼女 第2話「はじめてのチュウ」 »
コメントの投稿
この記事に対するコメント
トラックバック
| h o m e |