fc2ブログ

明日へと続く記憶

漫画、アニメ、ゲーム、音楽、ライトノベルの感想を書いたり、絵を描いたりしています。

08«1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.30.»10

ライザのアトリエ ~常闇の女王と秘密の隠れ家~ アニメ第1話「錬金術士」 

ライザのアトリエ ~常闇の女王と秘密の隠れ家~」アニメ第1話のネタバレ感想です。

原作は「1」をプレイ済み、漫画も最終回まで読んでいます。
ライザのアトリエ ゲーム総評⇒http://akikakeru.blog117.fc2.com/blog-entry-1932.html
(ちなみに「2」「3」はデジタルデラックス版を購入済みで、時間が出来た時に遊ぶ予定。)

凄く出来のイイ内容に驚き。
予想外に面白くて、これは素直に嬉しい。


大好きなシリーズではありますが、正直アニメ化には多くは期待していませんでした。
強いて言えば、動くライザが堪能出来ればいいかなってぐらい。

理由は大きく分けて2つ。
1つ目は、アトリエシリーズとしての錬金術をアニメで表現するのは難しいこと。
漫画版を読んでいても思いましたが、試行錯誤が楽しめるゲーム向きの要素なので仕方がないと思います。
2つ目は、ストーリーは詰まらないというほどではないにしろ淡泊であること。
物語を追いかけることが主体となるアニメにおいては微妙な評価にならざるをえません。

そんなわけで期待のハードルを上げずに視聴したら、思いのほか面白くて良い意味でビックリしました。
まず第1話を60分拡大枠としてじっくり丁寧に描いたくれたのが大きい。
ライザが錬金術に出会うシーンまで辿り着くためには、どうしても尺が必要でした。

そして、その長めの時間でバックグラウンドを説明したのはナイス判断ですね。
田舎の少年少女がちょっぴり背伸びして冒険している感じが画面越しに伝わってきます。
心配していたストーリーは、むしろ原作ゲームよりも繋ぎが上手くて確実に面白い。
日頃から剣の修行をしているレント以外の武器も不自然がないようになっていましたね。

ちなみに、アトリエシリーズを救ったと喧伝されるライザの太ももは文句なしに太くて最高でした。
カメラワークが下半身中心で、無理矢理にでも映してやろうとねじ込む魂胆が隠しきれていません。
スタッフの理解度が半端なく、むっちりしたライザのエロい格好をこれでもかというほど堪能できます。
何気に寝間着姿も見られたのは有り難かったですね。
作画を維持できるかどうかが不安なところです。

主要キャラだけでなく脇役も含めて顔見せしてくれたことも原作ファンへのアピールポイントでしたね。
ロミィまで出てくるとは思いませんでした。

まさかの試験管ごとぶち込む錬金術には笑うしかない。
いいんじゃないですかね、割り切ってて。

きっと1クール枠でしょうから、ストーリー構成は大事ですね。
最後まで描くのであれば多少省く必要がありますから。
まぁでもこの1話を見る限りでは、期待したいなと思いたくなりました。

テーマ: アニメ

ジャンル: アニメ・コミック

タグ: ライザのアトリエ  ライザのアトリエ(アニメ話感想)  2023年放送開始アニメ 

△page top

« 『極主夫道』7巻 感想
青のオーケストラ アニメ第13話「自分の音色」 »

コメントの投稿















管理者にだけ表示を許可する

△page top

この記事に対するコメント

トラックバック

トラックバックURL
→http://akikakeru.blog117.fc2.com/tb.php/2542-26585bd1
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

△page top