fc2ブログ

明日へと続く記憶

漫画、アニメ、ゲーム、音楽、ライトノベルの感想を書いたり、絵を描いたりしています。

08«1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.30.»10

青のオーケストラ アニメ第11話「決戦前夜」 

青のオーケストラ」アニメ第11話のネタバレ感想です。

まさしくサブタイトル通り、オーディション前日の決戦前夜。
各々が明日のために気を高めていく展開に、視聴者側も気分が高揚してきました。
特にラストシーンは音楽との相乗効果もあって武者震いするほど良かったです。

始まりの二人、青野と律子が肩を並べて青野家で演奏するのってやっぱり特別なものがありますね。
二人っきりということで最初こそ青野は意識しましたが、恋愛的な空気は今のところありません。
お互い気心知れている仲で一緒に練習することが、より友情を深めていて実にエモい。
青野が律子の腕が上がっていることを素直に褒めたり、そのことに喜ぶ律子が可愛かったりと見所満載でした。

実際問題、律子は本当に上達しましたね。
1年足らずで楽器をここまで操ることができるものなんでしょうか。
それだけ努力を重ねてきたということを音が証明してくれています。

しかし、いやだからこそいうべきか。
青野と佐伯の演奏が素晴らしく際立ちました。
音の滑らかさがレベルアップしていて、素人でも分かる明確な音の違いに演出の巧みさを感じさせますね。

羽鳥先輩やハルも明日への想いを胸にヴァイオリンを弾くシーンが絵になっていました。
多数の人物が大舞台を前に各自のやり方で過ごす場面を描く見せ方が大好きです。
ワクワクします。

全体的に良かった中で惜しいなと思ったのは、ラストシーンで青野の覚醒。
原作では画風が変化する程の迫力で、作品全体を通してもインパクトのあるコマだっただけに絵が弱く感じました。
音楽は良かったんですけどね。

テーマ: アニメ

ジャンル: アニメ・コミック

タグ: 青のオーケストラ  青のオーケストラ(アニメ話感想)  2023年放送開始アニメ 

△page top

« 『クプルムの花嫁』4巻 感想
スプラトゥーン3プレイ日記Prat6「ギア」  »

コメントの投稿















管理者にだけ表示を許可する

△page top

この記事に対するコメント

トラックバック

トラックバックURL
→http://akikakeru.blog117.fc2.com/tb.php/2528-5873fcf9
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

△page top