fc2ブログ

明日へと続く記憶

漫画、アニメ、ゲーム、音楽、ライトノベルの感想を書いたり、絵を描いたりしています。

05«1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.30.»07

『キャプテン翼 ライジングサン』18巻 感想 



キャプテン翼 ライジングサン」18巻ネタバレ感想です。

日本vsスペイン戦が本格的に開始。
オリンピックに情熱を燃やす岬のカウンターアタックから。
スルーパスを受けた日向の雷獣シュートはカリューサスに防がれるものの、クロスバーで跳ね返ってきたボールを新田が押し込み先制ゴールを決めました。
代表戦で翼や日向よりも先に新田が先制ゴールを決めるなんてことが有り得るのか。
ワールドユース編までの彼の姿からは想像できない活躍を続けていますね。

もちろんこのままでは終わるわけがないスペイン代表。
得意のパスサッカーで翼や岬のいる中盤を抑え込んでいます。
今回の話が掲載された時はまだ現実のワールドカップでスペインと対戦していない頃のはずですが、緻密で正確なショートパスを繰り返すスペイン代表を思い出しました。

そして、長年隠されていたミカエルの神業も次々と披露されていきます。
セグウェイドリブル以外もトリッキーな技が主体で、あまり強さを感じさせませんね。
単独で突破できる能力があるのですから、もちろん強敵のはずなんですが。

中でも特に異色を放ったのはフィールドゴマ。
ミカエルはサッカーボールの上に乗らないと気が済まないのでしょうか。
強烈な回転でトラップミスを誘発させる技なのはいいとして、弾かれる方向を予測できるのは何故なんだろう。

しかし、どれだけ奇妙な技だったとしても即座に真似をするのが大空翼という男。
まぁ言ってしまえば、いつもの展開です。
翼が凄いというより、真似されたライバルの格が落ちるから正直多発するのは好きじゃないんですよね。
何十年も続いている作品に今更な野暮なツッコミだと分かっていますけど、同意してくれるファンは多いと思います。

翼とミカエルがお互いにゴールを決める一進一退の攻防。
他の選手が置いてけぼりを食らっていると思っていたら、バルセロナのチームメイトとの絡みが待っていました。
って、いやいや4人掛かりはさすがにやりすぎでしょうよ。
ノーマークの選手がどれだけいると思っているんだ、ってところで今巻は終了。

個人的には翼よりも他のキャラが活躍した方が楽しいから次回以降の方が面白くなりそう。
岬がミカエルに雑魚扱いされたのは、後半で逆襲するフラグになって欲しいな。

テーマ: 漫画の感想

ジャンル: アニメ・コミック

タグ: キャプテン翼  キャプテン翼ライジングサン  キャプテン翼ライジングサン(巻感想)  高橋洋一 

△page top

« 青のオーケストラ アニメ第6話「雨の日」
おとなりに銀河 アニメ第5話「姫と動物園」  »

コメントの投稿















管理者にだけ表示を許可する

△page top

この記事に対するコメント

トラックバック

トラックバックURL
→http://akikakeru.blog117.fc2.com/tb.php/2496-a2904a7f
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

△page top