fc2ブログ

明日へと続く記憶

漫画、アニメ、ゲーム、音楽、ライトノベルの感想を書いたり、絵を描いたりしています。

05«1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.30.»07

『愛してるゲームを終わらせたい』4巻 感想 



愛してるゲームを終わらせたい」4巻のネタバレ感想です。

好きが溢れて尊い。
ラブコメジャンルに限らず、連載中作品で最も推している漫画だと断言できるほど大好きです。
この漫画に出会えたことが何よりも嬉しい。

ポッキーゲームでファーストキスというお約束破りで終えた前回の続きから。
衝撃の展開が実は終わりではなく、始まりだったというのが更なる驚きを与えてくれます。

第24話「幼なじみは止められない」はラブコメ史上でも有数の尊さが滲み出るエピソードだったと思います。
思わぬ形で初めてのキスをした二人が、なおもポッキーゲームを続け、言葉もなく止まるつもりはなくただただ唇を重ねる姿に目が離せません。
愛おしさと歓びと哀しみが同時に襲ってきて感情の整理がままならない。
こんなの思春期の高校生では処理できるはずがないですよ。
読者視点だというのに、体の奥底からゾクゾクと震え立つものが抑えきれずに全身をねじりまくってしまう有り様ですから。

幼少の頃にもらった可愛いという言葉。
物凄く嬉しかったはずなのに、みくにとってまるで呪いのように縛られていました。
欲望に負けてキスしたことに嬉しがる自分を嫌悪して号泣するみくは居たたまれないことこの上ないです。

いつも違う雰囲気だったみくを止められず反省する優希也は、さすが幼馴染みに関して察しがいいですね。
好きな女のから結果的にキスを数え切れないほどされたら、普通幸せな気持ちで満たされてしまいそうなものですよ。
しっかり相手を見えていますし、大事な時に行動に移せるので、高校生にしては立派過ぎます。

泣いて枯らした声に気付いて即座に走り出す優希也が格好良い。
まさにヒーローのようで、みくが惚れるのも納得です。

心身弱っている時に優しくされちゃうと、自然と涙は流れてしまいますよね。
独りで鬱々とネガティブに落ち込んでいたみくを解放させるかのように、カーテンを開けて光を取り込み、テレビを点けて賑やかにさせるシーンが素晴らしいの一言。
台所から聞こえてくる音が独りじゃないよと教えてくれるみたいで安心感を与えてくれます。
陰っていた心に優しさが染み込む素敵な場面でした。

好きと言えない、愛してると語りかけられない不器用な二人。
だからこそ尊くて、苦しくて、眩しい。
青臭さ全開でいいじゃないか。
言葉にできない想いを行動で移すことは決して悪いことじゃない。
優希也の腕に抱きしめられたみくが「ありがとうっ」と口にした瞬間、二人の笑顔が最高でした。

物語の尊さだけでなく、とにかく女の子が可愛く描かれているのも素晴らしい。
時折、優希也が性的な視線を送るのも男子高校生らしくて良い。
エロいというか、生々しい艶めかしさにドキドキさせられます。
こんな距離感の近い女の子が傍にいながら、よく我慢できているなと思いますよ。

本来であれば、終始この青春真っ盛りの幼馴染みだけで語る尽くせるぐらい内容の濃さなんですが、どうしても語りたいことが一つ。
そう、なっちゃんさんです。
素朴で可愛いみくに対して、美少女って感じが強くスタイルも良くて目を引きます。
天然気味でケーキを「洋のものじゃん」と敵視する和菓子屋の娘で大変楽しい存在となっています。
登場頻度こそあまりないですが、彼女の外伝エピソードも読んでみたいなと思わせてくれますね。

神回ラッシュで実に濃い一冊でした。
第24話はもちろんインパクト絶大でしたが、それ同じくらい第27話「幼なじみは優しすぎる」第28話「幼なじみは抱きしめる」がお気に入りですね。

テーマ: 漫画の感想

ジャンル: アニメ・コミック

タグ: 愛してるゲームを終わらせたい  愛してるゲームを終わらせたい(巻感想)  堂本裕貴 

△page top

« おとなりに銀河 アニメ第5話「姫と動物園」
【推しの子】 アニメ第5話「恋愛リアリティショー」  »

コメントの投稿















管理者にだけ表示を許可する

△page top

この記事に対するコメント

トラックバック

トラックバックURL
→http://akikakeru.blog117.fc2.com/tb.php/2494-e56bba18
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

△page top