青のオーケストラ アニメ第5話「原田蒼」
2023/05/10 Wed 23:48:15 [edit]
「青のオーケストラ」アニメ第5話のネタバレ感想です。
オーケストラ部の演奏主体の話だったので、単純に聴き応えがあって楽しかったですね。
前回お預けになっていた青野と佐伯の音合わせ。
原田先輩の言う通りは、まるで音の喧嘩と言わんばかりに主張をぶつけ合う演奏でしたね。
ハイレベルであるのは素人でも分かります。
合奏という意味では最低だったかもしれませんが、個人の腕だけでここまで聴かせる青野たちはさすがでした。
あんな上手い演奏を聴いた後だと誰もが気後れするところで、腕を真っ直ぐ上げて次の奏者を立候補する律子の行動力は凄い。
なかなか真似できないことだから、余計に眩しく見えます。
父親の不倫を連想されて最悪な気分だった青野にとって、まさに救いの女神でした。
一方で、先輩達の演奏は見事に調和の取れたもので、青野と佐伯の演奏とはまるで正反対。
これこそがハーモニー、これぞオーケストラなのでしょうね。
原田マジックで落とされる女の子が続出するのも納得。
原作感想でも書きましたが、おまけ漫画で「汗も滴るいい男」というタイトルで笑顔と汗に語る女性陣の気持ちがめっちゃ分かります。
映像的には、やはりCGが前時代的で微妙な感じ。
まだ人数が少なければマシかなという程度。
大人数で動かすとロボットみたいで異様な光景になっちゃうんですよね。
音だけでなく画にも力を入れて欲しいと切実に願います。
オーケストラ部の演奏主体の話だったので、単純に聴き応えがあって楽しかったですね。
前回お預けになっていた青野と佐伯の音合わせ。
原田先輩の言う通りは、まるで音の喧嘩と言わんばかりに主張をぶつけ合う演奏でしたね。
ハイレベルであるのは素人でも分かります。
合奏という意味では最低だったかもしれませんが、個人の腕だけでここまで聴かせる青野たちはさすがでした。
あんな上手い演奏を聴いた後だと誰もが気後れするところで、腕を真っ直ぐ上げて次の奏者を立候補する律子の行動力は凄い。
なかなか真似できないことだから、余計に眩しく見えます。
父親の不倫を連想されて最悪な気分だった青野にとって、まさに救いの女神でした。
一方で、先輩達の演奏は見事に調和の取れたもので、青野と佐伯の演奏とはまるで正反対。
これこそがハーモニー、これぞオーケストラなのでしょうね。
原田マジックで落とされる女の子が続出するのも納得。
原作感想でも書きましたが、おまけ漫画で「汗も滴るいい男」というタイトルで笑顔と汗に語る女性陣の気持ちがめっちゃ分かります。
映像的には、やはりCGが前時代的で微妙な感じ。
まだ人数が少なければマシかなという程度。
大人数で動かすとロボットみたいで異様な光景になっちゃうんですよね。
音だけでなく画にも力を入れて欲しいと切実に願います。
#青のオーケストラ 今週の聴きドコロ♪
— アニメ『青のオーケストラ』公式 (@aooke_anime) May 7, 2023
音も、奏者も、聴く人の心までも、その場の全てが一つになって踊りだす_
🎻🎻🎻🎻
「四季」より<春>
作曲:ヴィヴァルディ
Solo Vn:マリア・ドゥエニャス(原田 蒼 役)
🎻🎻🎻🎻
▼ロングバージョンはYouTubeで▼https://t.co/F5zHhbdvJI#青オケ
テーマ: アニメ
ジャンル: アニメ・コミック
タグ: 青のオーケストラ 青のオーケストラ(アニメ話感想) 2023年放送開始アニメ
« 『トナリはなにを食う人ぞ』3巻 感想
『ONE PIECE』105巻 感想 »
コメントの投稿
この記事に対するコメント
トラックバック
| h o m e |