fc2ブログ

明日へと続く記憶

漫画、アニメ、ゲーム、音楽、ライトノベルの感想を書いたり、絵を描いたりしています。

08«1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.30.»10

青のオーケストラ アニメ第3話「海幕高校オーケストラ部」  

青のオーケストラ」アニメ第3話のネタバレ感想です。

再びヴァイオリンを手に取った青野。
学校に行くのが楽しくなってきた律子。
口喧嘩も多いけど本当に相性のいい二人だなと思います。
青野母と律子も仲が良くて、こんなの将来嫁いでくれると親なら期待しちゃいますよね。

もう一人のヒロイン格、律子の友人である小桜ハル登場。
明らかに青野の名前に反応している彼女が今後どのように絡むのか、知っていても楽しみですね。

原作から構成を変えて少し端折っている部分があります。
飛ばすわけにはいかないシーンのはずなので、きっと次回以降に回したのでしょう。

それだけ今回で部活動紹介を描きたかったのだと思われます。
確かに序盤の見せ場ではありました。

しかしながら、肝心の演奏シーンは、正直微妙というかぶっちゃけガッカリ。
ビックリするほどマネキンみたいなCGでした。
青野が衝撃を受けるほど凄い演奏であることが全然伝わってきません。
音楽は良いと思うんですけど、映像があまりにも残念でした。

どうしても「響け!ユーフォニアム」と比較してしまうと物足りなく感じてしまいます。
あちらが劇場版と遜色ない出来をTVアニメで放送し続ける化け物クラスだっただけなんですけどね。
しかし、それを抜きにしても15年ぐらい前のCGアニメを観ているような感覚でしたよ。

オーケストラを滑らかにアニメにすることは相当大変だということは理解できます。
それならそれで見せ方というのもあると思うんですけどね。
これは期待値のハードルを大きく下げるしかなさそうかなぁ。
演奏だけ聴きつつ漫画で読んだ方が楽しめそうな気がします。

テーマ: アニメ

ジャンル: アニメ・コミック

タグ: 青のオーケストラ  青のオーケストラ(アニメ話感想)  2023年放送開始アニメ 

△page top

« 『その着せ替え人形は恋をする』11巻 感想
おとなりに銀河 アニメ第2話「姫とお買い物」 »

コメントの投稿















管理者にだけ表示を許可する

△page top

この記事に対するコメント

トラックバック

トラックバックURL
→http://akikakeru.blog117.fc2.com/tb.php/2477-ce6eb1bd
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

△page top