fc2ブログ

明日へと続く記憶

漫画、アニメ、ゲーム、音楽、ライトノベルの感想を書いたり、絵を描いたりしています。

08«1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.30.»10

スプラトゥーン3プレイ日記Prat3「バンガラマッチとボールドマーカー」 

購入から早くも1ヵ月。
1プレイがお手軽が故に、ついついもう1回だけ遊ぼうと続けてしまいます。

■ ウデマエを競う「バンガラマッチ」
発売後1週間は専ら「ナワバリバトル」ばかりやっていました。
特殊ルールで競う「バンガラマッチ」が解放されて以降、ウデマエを上げることに必死になっています。

前作まではガチマッチと呼ばれていた4つのルールで遊ぶモードですね。
ガチエリア、ガチヤグラ、ガチホコは1でプレイ済みでしたが、ガチアサリだけは初体験となりました。
経験値の差のせいなのか、ガチアサリだけは異常に勝率が悪くて、かつコツを掴めないため避ける傾向にあります。

個人的に得意だと思っているのはガチホコ。
他のルールと比べると心理戦の要素が大きくて、相手の裏を取ることが出来た時は快感です。
ステージの理解度が物凄く重要ですね。

ガチエリアはステージによって勝率がまるで変わります。
平坦なMAPほどやりやすく、高低差が激しいと途端に負け込みます。

ガチヤグラは心情的には苦手なんですけど、何故か勝てたりします。
逆転し辛いルールなので一方的にやられてしまうこともあるので印象が悪いのかもしれませんね。

■ エイムが苦手ない人にこそお勧めしたい「ボールドマーカー」

バンガラマッチを始めて間もない頃から使用ブキを変更しています。
ずっとスプラローラーを使っていたのですが、ボールドマーカーというシューターにメインブキをチェンジしました。

理由はいくつかあります。
ます最初のキッカケとしては、様々なルールがある中でローラーだと不向きだと感じる場面が増えたこと。
ナワバリバトルで陣地を塗っているだけなら全然問題ないのですが、ガチルールだと戦闘は避けられません。
己のスキル不足もあって、ローラーを使用していると勝てるビジョンが見えませんでした。

2つ目はスペシャルウェポンのウルトラハンコを使いたかったから。
初心者から中級者レベルにとっては、威圧感の凄まじさは他のスペシャルウェポンの比ではありません。
何度もやられた記憶もあって強力な必殺技だと思っていました。
ちなみに、一般的には弱い部類のスペシャルウェポンだと知ったのは後々のことです。

3つ目の理由。
個人的な話ですけども、どうしてもエイムが苦手で敵を狙い撃ちできないという致命的弱点を抱えています。
だからこそ1の頃からローラーを使っていたわけですしね。
そんな中で試し打ちでしたボールドマーカーが個人的な感覚にフィットしました。
射程が非常に短いが故にピントが合いやすく、適度に弾がばらけるために大雑把に撃つだけで当たることもあり、素早い移動能力で撃ち合いではなくあくまで隙を狙うというのが性に合いました。
塗り性能も言うことなしだったというのも決め手となりましたね。

テーマ: スプラトゥーン3

ジャンル: ゲーム

タグ: スプラトゥーン3  Nintendo_Switch 

△page top

« 『骨ドラゴンのマナ娘』3巻 感想
ぼっち・ざ・ろっく! アニメ第1話「転がるぼっち」 »

コメントの投稿















管理者にだけ表示を許可する

△page top

この記事に対するコメント

トラックバック

トラックバックURL
→http://akikakeru.blog117.fc2.com/tb.php/2337-d24c69cc
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

△page top