第5回ABEMAトーナメント終結
2022/09/28 Wed 23:57:58 [edit]
先週末の土曜日に行われた対局をもって「第5回ABEMAトーナメント」は終結となりました。
優勝は若手を揃えたチーム稲葉「サンライズワン」でした。
全員強かったですが、その中でも特に服部慎一郎四段の活躍が目立ちましたね。
連投しまくりで調子づかせたら誰も勢いを止めることができませんでした。
準優勝となったチーム斎藤「シンエンジェル」も前評判通りの実力を発揮してくれましたね。
予選でチーム糸谷に敗れたものの本選にてリベンジ成功し、幾度もギリギリのところで勝ち上がってきました。
フルセットになることが非常に多くて、視聴しているだけでも疲労するぐらいですから棋士の皆さんは相当疲れたんじゃないかなと思います。
チーム藤井が予選落ちという波乱もあり、どこが優勝するのか読めずに面白かったです。
以前までと比べてベテラン勢より若手の方が活躍した大会となりましたね。
予想以上に盛り上げてくれたのはチーム下克上。
冨田誠也四段が仲間の勝利に喜ぶ様は見ていて気持ちが良かったですね。
個人的に応援していた佐藤天彦九段が全勝で終えたのは嬉しかったです。
数秒の勝負でハッとさせられる手を指されるとトップ棋士の凄さを思い知らされます。
涙を浮かべたり、魂が抜けたように呆然としたりと棋士の込める想いや熱が伝わってくる素晴らしい大会でした。
来年もまた開催されることを期待しています。
優勝は若手を揃えたチーム稲葉「サンライズワン」でした。
全員強かったですが、その中でも特に服部慎一郎四段の活躍が目立ちましたね。
連投しまくりで調子づかせたら誰も勢いを止めることができませんでした。
準優勝となったチーム斎藤「シンエンジェル」も前評判通りの実力を発揮してくれましたね。
予選でチーム糸谷に敗れたものの本選にてリベンジ成功し、幾度もギリギリのところで勝ち上がってきました。
フルセットになることが非常に多くて、視聴しているだけでも疲労するぐらいですから棋士の皆さんは相当疲れたんじゃないかなと思います。
チーム藤井が予選落ちという波乱もあり、どこが優勝するのか読めずに面白かったです。
以前までと比べてベテラン勢より若手の方が活躍した大会となりましたね。
予想以上に盛り上げてくれたのはチーム下克上。
冨田誠也四段が仲間の勝利に喜ぶ様は見ていて気持ちが良かったですね。
個人的に応援していた佐藤天彦九段が全勝で終えたのは嬉しかったです。
数秒の勝負でハッとさせられる手を指されるとトップ棋士の凄さを思い知らされます。
涙を浮かべたり、魂が抜けたように呆然としたりと棋士の込める想いや熱が伝わってくる素晴らしい大会でした。
来年もまた開催されることを期待しています。
テーマ: 将棋
ジャンル: ゲーム
タグ: 将棋 ABEMAトーナメント
« 『その着せ替え人形は恋をする』10巻 感想
スプラトゥーン3プレイ日記Prat2「初めてのトリカラバトル」 »
コメントの投稿
この記事に対するコメント
トラックバック
| h o m e |