fc2ブログ

明日へと続く記憶

漫画、アニメ、ゲーム、音楽、ライトノベルの感想を書いたり、絵を描いたりしています。

11«1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.30.31.»01

『あせとせっけん』11巻 感想 



あせとせっけん」11巻のネタバレ感想です。

まさに絵に描いたような大団円。
幸せに包まれた二人を中心に無事ハッピーエンドを迎えました。
奇をてらうようなことはなく、シンプルでありきたりな締め方ですけど、それがいいんです。
読者が求めていたものを実現してくれたと思います。

多忙な時期に苦労した準備段階を経て辿り着いた結婚式。
挨拶なども含めると一冊分ほどの量があったのに、本番がたった2話で終わってしまうのはある意味リアルっぽい。
大切な1日のために膨大な時間を費やすことっていくらでもありますよね。

印象的なシーンは、新郎新婦の姿の初披露を香太郎の母親視点で描写したところ。
目が不自由な母親が息子の晴れ姿を見たくても見れないことに涙を流し、そんな母親に寄り添う香太郎と麻子が素敵でした。
将来見えるようになった時のために写真を一杯撮ると言葉にするお父さんも優しくて胸に沁みます。

ウェディングドレスを着た麻子は全編通して一番美人に映りました。
正直、試着の時はいまいちパッとしなかったけど、しっかり彼女に似合うものを選んでましたね。
お色直しの着物にエプロンを重ねたスタイルは目新しい。
いずれも麻子の良さを引き立てるもので、作者の見せ方が巧かったと思います。

そういえば、お茶漬けビュッフェというのも面白かったですね。
名取園の茶葉を使用する心憎い演出でした。

結婚式まで描いた最終回で締めるのも悪くないけど、後日談の出産&子育てエピソードがあって本当に良かった。
より一層幸福感が得られる内容でしたから。
娘の紬ちゃんが見た目は麻子そっくりで、かつ香太郎の明るい雰囲気を持ち合わせてて、わずか数ページなのに家族仲良く過ごしているんだなという説得力がありました。

変態的な導入でスタートしたラブコメでしたが、中身は驚くほどに誠実でしたね。
素直に面白かったと言える良質な作品でした。

特装版は設定資料集的なもので、興味深いってほどではありませでしたが、終わりの余韻に浸れるものだったと思います。

テーマ: 漫画の感想

ジャンル: アニメ・コミック

タグ: あせとせっけん  あせとせっけん(巻感想)  山田金鉄 

△page top

« 『花野井くんと恋の病』1巻 感想
『クプルムの花嫁』3巻 感想 »

コメントの投稿















管理者にだけ表示を許可する

△page top

この記事に対するコメント

トラックバック

トラックバックURL
→http://akikakeru.blog117.fc2.com/tb.php/2319-d8a88c99
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

△page top