fc2ブログ

明日へと続く記憶

漫画、アニメ、ゲーム、音楽、ライトノベルの感想を書いたり、絵を描いたりしています。

08«1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.30.»10

『クプルムの花嫁』3巻 感想 



クプルムの花嫁」3巻のネタバレ感想です。

こんなに面白かったっけ?と思ったのが正直な気持ち。
もちろん楽しんでいるからこそ購読しているんですけど、抱いていた印象より確実に一つ上の出来で驚きました。
紹介系漫画のようで薄味だったのが、味が濃くなってきて個人的な好みに近付いてきたって感じですね。

いきなり同棲生活を始める展開。
婚約しているわけだから問題はないのですが、この二人って肉体関係はあるんだろうか。
ほっぺにチューで照れたり、ハグならいいけどエッチは駄目って言ったりしてるから怪しいものです。
露出の多い格好に目のやり場に困るっていうぐらいですから一線は越えていないのかなぁ。
プラトニックな関係でもいいので、明確にして欲しい。
そうじゃないとシチュエーションのドキドキ具合が伝わり切らないです。

同棲では些細な不満が積もって破局するなんてことは珍しくもない話。
だからこそ話し合いは大事ですよね。
婆ちゃんの書類でまとめる案は面白いし、それを受けて爺ちゃんが交換日記みたいっていうのはエモい。
修としいなの場合、交換日記よりも正面からぶつかった方が長続きすると思いますけどね。
彼女側がコミュニケーション能力に長けていますから。

職人の世界の話といってぶっきらぼうでいいわけではないよなぁ。
まぁ、職人気質って言葉があるように頑固なイメージはありますよね。
番頭になると宣言したり、ハキハキと喋るしいなは見ていて爽快です。

錦銅を教えてもらっている高畠先生の孫・あさひが職人になりたいって構成は良かったと思います。
今更ながら鎚起銅器の基本をレクチャーしてもらえる流れになったので読者としては有り難かった。
あさひが職人になりたいという熱は伝わったけど、理由に関しては不明のままなので後々語られれるといいな。

一コマだけ出てきた雛という名前の女性は修の母親でしょうか。
両親が早くに亡くなっているのは辛いですね。
過去エピソードが描かれたら泣かされてしまうかもしれません。

今回も新潟ご当地ネタが満載。
中でも一番気になったのが、焼きそばにミートソースをかける「イタリアン」って名前のB級グルメ。
味が想像できるだけに美味しくなさそうなんだけど、ちょっと食べてみたい。
簡単に作れそうだから一度試してみようかな。

テーマ: 漫画の感想

ジャンル: アニメ・コミック

タグ: クプルムの花嫁  クプルムの花嫁(巻感想)  namo 

△page top

« 『あせとせっけん』11巻 感想
『ぼっち・ざ・ろっく!』2巻 感想 »

コメントの投稿















管理者にだけ表示を許可する

△page top

この記事に対するコメント

トラックバック

トラックバックURL
→http://akikakeru.blog117.fc2.com/tb.php/2318-8bf013a5
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

△page top