fc2ブログ

明日へと続く記憶

漫画、アニメ、ゲーム、音楽、ライトノベルの感想を書いたり、絵を描いたりしています。

11«1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.30.31.»01

スプラトゥーン3プレイ日記Part1「ナワバリバトルとスプラローラー」 

スプラトゥーン3」購入から早1週間。
夢中になってガッツリと遊んでいます。

スプラ3 スプラローラー

■ 基本ルールなのに奥が深い「ナワバリバトル」

FPSにしろTPSにしろシューティングが苦手です。
動き回る相手に照準を合わせるという操作が出来ないんですよね。
そのため昨今だと一大人気ジャンルですが、縁のないゲームになっています。

唯一の例外、この「スプラトゥーン」シリーズを除いて。

最大の特徴であるインクを塗った陣地の割合で勝敗が決まるというルールのおかげで、エイム不得意でも凄い楽しい。
適当にそこらじゅうを塗りまくるだけで貢献できているのが分かるのでやりがいがあります。

あとは単純に気持ちいい。
視覚的な爽快感と心地良いインクの音が見事で、延々と遊んでいられます。
1の時からこの完成度と調整は本当に素晴らしいですね。

■ エイム苦手な人の強い味方「スプラローラー」

一般的なアクションシューティングと異なるのが、このローラーのようなブキがあることでしょう。
隙間なく塗り潰していく快感は他のブキではなかなか味わえません。

インクを飛ばして倒すことが出来なくても、相手に向かって引き潰すだけでも倒せるのが特徴。
攻撃力も十分で一撃でキルできるのも有り難い。
上手い人には近付く前にやられてしまうことも多々ありますけど、死角から忍びよれば上級者でも咄嗟の対処は難しいはず。
緊急時は人間焦ってしまってミスするものですしね。

サブウェポンの「カーリングボム」は接近戦に持ち込むときに使いやすい。
スペシャルウェポンの「グレートバリア」で全方位守ることもできるので、バランスは悪くないと思います。

問題は、ジャンプ攻撃の照準が合わせられないこと。
いやまぁ、明らかにプレイヤースキルがないことが原因なんですけどね。

テーマ: スプラトゥーン3

ジャンル: ゲーム

タグ: スプラトゥーン3  Nintendo_Switch 

△page top

« 『ぼっち・ざ・ろっく!』2巻 感想
「Nintendo Direct 2022.9.13」You Tube再生回数ランキング »

コメントの投稿















管理者にだけ表示を許可する

△page top

この記事に対するコメント

トラックバック

トラックバックURL
→http://akikakeru.blog117.fc2.com/tb.php/2316-c87577fe
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

△page top