第5回ABEMAトーナメント予選リーグ
2022/07/27 Wed 22:34:41 [edit]
「第5回ABEMAトーナメント」の予選リーグ全放送が終了しました。
リアルタイムで観続けるのは不可能なので、毎週少しずつ視聴しています。
チーム動画も含めて本当に楽しめました。
予想通りの結果もあれば、波乱もありました。
特にここまで4連覇中の藤井竜王率いるチーム藤井が予選落ちとなるのはビックリしましたね。
初参戦の藤井九段はともかく、例年好成績を収めている森内九段がいる以上、予選突破は堅いと思っていました。
申し訳ないことに、エントリーチームがここまで勝てるとは思っていなかったというのが本音です。
全員しっかり勝ち星をつけていて、穴のない平均的な強さが団体戦に向いていますね。
黒田尭之五段の粘り強い将棋は見応えがありました。
控室で盛り上げてくれる冨田誠也四段は応援したくなっちゃいますね。
優勝候補筆頭だと思っていたチーム斎藤が2位通過というのも意外でした。
でも、個人的に好きなチーム糸谷が1位通過となったのでちょっと嬉しかったりします。
どのチームも敗退は惜しいのですが、チーム山崎は見ていて楽しかったのでなおのことその思いが強いですね。
歳が近くて仲の良いトリオをもっと見続けていたかったです。
普段の長時間対局と比較するとフィッシャールールの勝率は棋士によって大きく異なります。
そういう意味では佐藤天彦九段の強さ、そして指し手には惚れ惚れしますね。
第3回ABEMAトーナメントからすっかりファンになってしまいました。
今回も負け知らずの5連勝でお見事でしたね。
チーム動画では体験型のサービスに挑む姿が新鮮でした。
インドアスカイダイビング、東京タワーバンジーVR、ARスポーツなんかは初耳ということもあって面白かったです。
ちょっとやってみたいなと思わせてくれました。
チーム藤井だけでなく、チーム羽生も敗退してしまったので将棋界の二大スターが本選に進めないという事態に。
個人的には他の棋士で対局を観たい人はいっぱいいるので構いませんが、最近観る将になったばかりの人だとトーンダウンしちゃうかもしれませんね。
そんな心配なぞ杞憂だったと思わせてくれるような熱戦を期待したいところです。
あと心配なのはコロナかな。
生放送よりも録画放送にすべきだと思うのですがねぇ。
リアルタイムで観続けるのは不可能なので、毎週少しずつ視聴しています。
チーム動画も含めて本当に楽しめました。
予選ブロック | 1位 | 2位 | 3位 |
Aリーグ | チーム永瀬 川崎家 | チーム三浦 シンジンオウ | チーム羽生 トワイライトゾーン |
Bリーグ | チーム糸谷 乾坤一擲 | チーム斎藤 シン・エンジェル | チーム菅井 真・振り飛車 |
Cリーグ | チーム広瀬 国士無双 | チーム豊島 TMF | チーム山崎 厄払い |
Dリーグ | チーム天彦 HADO | チーム稲葉 サンライズワン | チーム康光 枝豆 |
Eリーグ | チーム渡辺 マンモス | エントリーチーム 下剋上 | チーム藤井 スリーカード |
予想通りの結果もあれば、波乱もありました。
特にここまで4連覇中の藤井竜王率いるチーム藤井が予選落ちとなるのはビックリしましたね。
初参戦の藤井九段はともかく、例年好成績を収めている森内九段がいる以上、予選突破は堅いと思っていました。
申し訳ないことに、エントリーチームがここまで勝てるとは思っていなかったというのが本音です。
全員しっかり勝ち星をつけていて、穴のない平均的な強さが団体戦に向いていますね。
黒田尭之五段の粘り強い将棋は見応えがありました。
控室で盛り上げてくれる冨田誠也四段は応援したくなっちゃいますね。
優勝候補筆頭だと思っていたチーム斎藤が2位通過というのも意外でした。
でも、個人的に好きなチーム糸谷が1位通過となったのでちょっと嬉しかったりします。
どのチームも敗退は惜しいのですが、チーム山崎は見ていて楽しかったのでなおのことその思いが強いですね。
歳が近くて仲の良いトリオをもっと見続けていたかったです。
普段の長時間対局と比較するとフィッシャールールの勝率は棋士によって大きく異なります。
そういう意味では佐藤天彦九段の強さ、そして指し手には惚れ惚れしますね。
第3回ABEMAトーナメントからすっかりファンになってしまいました。
今回も負け知らずの5連勝でお見事でしたね。
チーム動画では体験型のサービスに挑む姿が新鮮でした。
インドアスカイダイビング、東京タワーバンジーVR、ARスポーツなんかは初耳ということもあって面白かったです。
ちょっとやってみたいなと思わせてくれました。
チーム藤井だけでなく、チーム羽生も敗退してしまったので将棋界の二大スターが本選に進めないという事態に。
個人的には他の棋士で対局を観たい人はいっぱいいるので構いませんが、最近観る将になったばかりの人だとトーンダウンしちゃうかもしれませんね。
そんな心配なぞ杞憂だったと思わせてくれるような熱戦を期待したいところです。
あと心配なのはコロナかな。
生放送よりも録画放送にすべきだと思うのですがねぇ。
テーマ: 将棋
ジャンル: ゲーム
タグ: 将棋 ABEMAトーナメント
« 『ラジエーションハウス』13巻 感想
『青のオーケストラ』7巻 感想 »
コメントの投稿
この記事に対するコメント
トラックバック
| h o m e |