チョコボGPシーズン2開始
2022/06/02 Thu 23:59:22 [edit]
本日より「チョコボGP」シーズン2がスタートしました。
様々な新要素や変更点があり、目新しさもあってついつい遊び過ぎてしまいました。

6月2日23時過ぎの時点でGPランキング9位に入っています。
今日だけは時間があったのでランクインできましたが、明日以降はきっと落ちます。
それでも少し嬉しい記念となりました。
◆新要素① 新コース「バラムガーデン」
FF8の主人公・スコールが通う学校ですね。
「ハイスピード」「テクニカル」「ロング」の3種が用意されています。
いずれも長めのコースで、基本的に道幅が広いのですが部分的にオブジェクトにより狭くなっているのが特徴的です。
おそらく新コースということもあって、GPモードでは選出率高めに設定されています。
せっかくなら新コースで走りたいと思う人は多いのは当然なので、嬉しい配慮ですね。
しかしながら、結構難しいなというのが率直な感想です。
慣れていないだけと言われるとそれまでなんですが、前述した部分的に狭い場所が多いため妨害がしやすいんですよね。
意図的な攻撃は避けにくくて、複数のキャラがまとめて被弾することが珍しくありません。
分岐も多いので、しばらくはルート選択にも迷うことになりそうです。
BGMはそのままバラムガーデン内で流れるものをアレンジされています。
本来穏やかな曲ですが、レース曲らしい展開となっていて聴き応えありますね。
曲名が分かる人は分かる小ネタでクスっと笑えます。
◆新要素② 新キャラ「ドル君」「チョッカーズ」
どちらも過去のチョコボシリーズに登場したキャラクター、だそうです。
「チョコボの不思議なダンジョン」「チョコボレーシング」の2作品しかプレイしたことがないので個人的には初見でした。
(追記) どうやら「チョコボの不思議なダンジョン」初代から出てたみたいです。全く覚えていませんでした。
もっとFFナンバリング作品の人間キャラを出してくるのかと思っていたので予想外でしたね。
それ以上に予想外だったのが、この2キャラが増えたことでレース戦略が大幅に変更せざるえなくなったこと。
ただ新キャラが増えて嬉しいなーと思っていただけに、ここまで影響受けることになるとは思っていませんでした。
まずドル君のアビリティ「ファイアサンフラワー」が厄介。
使用するたびにファイア系の魔石と同等の攻撃を行なえるというものですが、マバリアで防げないのが厳しい。
3回目のファイガと同じ効果の攻撃は魔石相殺も不可なので、アビリティで無敵になるぐらいしか対策が見つかりません。
ドル君が複数いるレースの場合は連発で飛んでくるので、1位を走るのが危険とさえ言えます。
次にチョッカーズのアビリティ「リモコンばくだん」の地雷系攻撃。
地雷が埋まっていると気付いた時には既に爆風圏内なので避けるのが困難です。
仮に気付いたとしても狭い道で設置されたら避けられません。
チョッカーズに前を走られると追いつくのが大変です。
上位も下位も危険地帯となってしまい、安心して走れる場所がなくなりました。
レースの荒れ具合は確実に増したと思います。
しかし、2キャラともレースの妨害役としては一流ですが、強キャラかと言われると微妙ですね。
◆新要素③ GPモードにミラーコース登場
ミラーコース自体は今までもあったのですが、GPモードでは今回からとなります。
今までほぼ走っていなかったので、まるで異なる感覚に戸惑います。
元々慣れるのに時間が掛かるタイプの人間なので、かなり苦戦しそうな予感がしています。
様々な新要素や変更点があり、目新しさもあってついつい遊び過ぎてしまいました。

6月2日23時過ぎの時点でGPランキング9位に入っています。
今日だけは時間があったのでランクインできましたが、明日以降はきっと落ちます。
それでも少し嬉しい記念となりました。
◆新要素① 新コース「バラムガーデン」
FF8の主人公・スコールが通う学校ですね。
「ハイスピード」「テクニカル」「ロング」の3種が用意されています。
いずれも長めのコースで、基本的に道幅が広いのですが部分的にオブジェクトにより狭くなっているのが特徴的です。
おそらく新コースということもあって、GPモードでは選出率高めに設定されています。
せっかくなら新コースで走りたいと思う人は多いのは当然なので、嬉しい配慮ですね。
しかしながら、結構難しいなというのが率直な感想です。
慣れていないだけと言われるとそれまでなんですが、前述した部分的に狭い場所が多いため妨害がしやすいんですよね。
意図的な攻撃は避けにくくて、複数のキャラがまとめて被弾することが珍しくありません。
分岐も多いので、しばらくはルート選択にも迷うことになりそうです。
BGMはそのままバラムガーデン内で流れるものをアレンジされています。
本来穏やかな曲ですが、レース曲らしい展開となっていて聴き応えありますね。
曲名が分かる人は分かる小ネタでクスっと笑えます。
◆新要素② 新キャラ「ドル君」「チョッカーズ」
どちらも過去のチョコボシリーズに登場したキャラクター、だそうです。
「チョコボの不思議なダンジョン」「チョコボレーシング」の2作品しかプレイしたことがないので
(追記) どうやら「チョコボの不思議なダンジョン」初代から出てたみたいです。全く覚えていませんでした。
もっとFFナンバリング作品の人間キャラを出してくるのかと思っていたので予想外でしたね。
それ以上に予想外だったのが、この2キャラが増えたことでレース戦略が大幅に変更せざるえなくなったこと。
ただ新キャラが増えて嬉しいなーと思っていただけに、ここまで影響受けることになるとは思っていませんでした。
まずドル君のアビリティ「ファイアサンフラワー」が厄介。
使用するたびにファイア系の魔石と同等の攻撃を行なえるというものですが、マバリアで防げないのが厳しい。
3回目のファイガと同じ効果の攻撃は魔石相殺も不可なので、アビリティで無敵になるぐらいしか対策が見つかりません。
ドル君が複数いるレースの場合は連発で飛んでくるので、1位を走るのが危険とさえ言えます。
次にチョッカーズのアビリティ「リモコンばくだん」の地雷系攻撃。
地雷が埋まっていると気付いた時には既に爆風圏内なので避けるのが困難です。
仮に気付いたとしても狭い道で設置されたら避けられません。
チョッカーズに前を走られると追いつくのが大変です。
上位も下位も危険地帯となってしまい、安心して走れる場所がなくなりました。
レースの荒れ具合は確実に増したと思います。
しかし、2キャラともレースの妨害役としては一流ですが、強キャラかと言われると微妙ですね。
◆新要素③ GPモードにミラーコース登場
ミラーコース自体は今までもあったのですが、GPモードでは今回からとなります。
今までほぼ走っていなかったので、まるで異なる感覚に戸惑います。
元々慣れるのに時間が掛かるタイプの人間なので、かなり苦戦しそうな予感がしています。
テーマ: ゲーム
ジャンル: ゲーム
タグ: チョコボGP Nintendo_Switch
« トモダチゲーム アニメ第8~9話
『味噌汁でカンパイ!』8巻 感想 »
コメントの投稿
この記事に対するコメント
トラックバック
| h o m e |