fc2ブログ

明日へと続く記憶

漫画、アニメ、ゲーム、音楽、ライトノベルの感想を書いたり、絵を描いたりしています。

05«1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.30.»07

『ちはやふる』32巻 感想 



ちはやふる」32巻のネタバレ感想です。

団体戦優勝はヒョロくんが運命戦に勝ち、北央学園の優勝で幕を下ろしました。
最初に登場したライバル校が主人公の学校が優勝した翌年に優勝するっていう展開はいいなって思います。
カマセに終わらず、ちゃんと強豪校であることを描いているのは評価できますね。

単純にヒョロくんが表彰されて嬉しいって気持ちもあります。
悉く負け続けてきた彼に報われる日が来たことを喜ばない読者はいないでしょう。
千早同様に目一杯の拍手を送りたいですね。

対決そのものはあっさり終わった千早vs新については、対戦後の尾が引く形に。
同年代に負けるなんてことは作中一度もなかった新。
今まで原田、坪口、村尾など年上の実力者にしか星を落としたことがなかったですからね。
太一が隣に座って新に共感する図は印象に残りました。

その太一も戻ってきたと言えるのかどうか。
太一母が間に合ったのかどうかという問いかけをしていましたが、答えるのが難しい。
ただ一つ言えるのは、また畳の上で約束をしたということ。
それだけで次に向かって頑張れるのかもしれません。

新が千早に負けた波紋は詩暢にも伝播。
子供の頃から新に一度も勝てていないと明確に証言が出たのは初でしょうか。
それだけ実力差があるとは感じられませんけどね。
でも、詩暢にとっては信じられないことで、かつ許せないことだったのでしょう。
意地となった本気のクイーンが顔に出ていました。

高校選手権全国大会個人戦3年連続でぶつかった千早vs詩暢。
両者勝ち上がっていくので単なる偶然ではないですね。
しかし、千早にとっては念願となる初めて万全の態勢で戦える場となりました。
なにせ1年目はぶっ倒れた翌日、2年目は利き手の怪我を負っての試合でしたから。

詩暢がついに対戦相手として、ライバルとして、友として千早を認めた瞬間が来ました。
千早の成長が確かで、新に勝ったのは決してまぐれではないと実感したのでしょう。

間違いなく今度こそ大一番で邂逅することになると予感させるには十分な前哨戦でしたね。

テーマ: 漫画の感想

ジャンル: アニメ・コミック

タグ: ちはやふる  ちはやふる(巻感想)  末次由紀 

△page top

« 『あせとせっけん』10巻 感想
『それでも君を幸せにしたい』2巻 感想 »

コメントの投稿















管理者にだけ表示を許可する

△page top

この記事に対するコメント

トラックバック

トラックバックURL
→http://akikakeru.blog117.fc2.com/tb.php/2200-d8c135e2
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

△page top