fc2ブログ

明日へと続く記憶

漫画、アニメ、ゲーム、音楽、ライトノベルの感想を書いたり、絵を描いたりしています。

08«1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.30.»10

『アオアシ』26巻 感想 



アオアシ」26巻のネタバレ感想です。

葦人は幾度も覚醒をしますね。
決定的なチャンスを作り出す能力に長けているのは間違いない。
そういう意味ではFWよりも司令塔向きといえます。
福田監督は一体どこまで先のビジョンを見通していたのだろう。

しかし予想通り試合は簡単には終わりません。
青森星蘭の新たな作戦に混乱するエスペリオン。

後半開始直後の青森星蘭もそうだったけど、相手チームの動きが変化しないと決めつけたり、または変化があっても都合のいい方にしか考えていない人ばかりですね。
油断という隙からこそ最大のピンチは生まれるわけで、気を引き締めようとする選手がいてもいいと思います。

志村が派手なパフォーマンスを見せるたびに大腿筋のアップが入る演出に少し笑ってしまう。
実質この試合が初の見せ場というのに、キャラが強いなぁ。

N-BOXと聞いたら車を連想する人がほとんどでしょう。
ジュビロ磐田が強かった時のシステムだとか。
そこまでリアルサッカーに詳しくないので、この戦術は初耳でした。

北野蓮という絶対的な存在がいるからこそ成り立つ作戦。
天才と呼ばれて距離を置かれることを欲していないと本人は振り返っていますが、紛れもなく実力は頭一つ抜きに出ています。
皮肉なことに個人技に分があると思っていたエスペリオンが、逆に彼一人にやられたと錯覚しがちになるほど見せつけられました。
実際は藤長の粘りによるクロス、羽田の的確なポジショニングで奪った同点ゴールでしたね。

窮地に立たされた戦況で、遂に何かを掴んだ葦人。
ここで決めてこその主人公ってもんですよね。
目立った活躍が少なかった阿久津とともに優勝を呼び込むゴールを決めてくれると信じています。

テーマ: 漫画の感想

ジャンル: アニメ・コミック

タグ: アオアシ  アオアシ(巻感想)  小林有吾 

△page top

« その着せ替え人形は恋をする アニメ第8話「逆光、オススメです」
『あせとせっけん』4巻 感想 »

コメントの投稿















管理者にだけ表示を許可する

△page top

この記事に対するコメント

トラックバック

トラックバックURL
→http://akikakeru.blog117.fc2.com/tb.php/2124-80ec0f52
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

△page top