fc2ブログ

明日へと続く記憶

漫画、アニメ、ゲーム、音楽、ライトノベルの感想を書いたり、絵を描いたりしています。

08«1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.30.»10

ロシアのウクライナ侵略戦争 

ロシアがウクライナへ侵略戦争を開始。

緊迫した状況が続いていましたが、遂に戦争が起きてしまいました。
文字通り教科書に掲載される歴史的事件であり、いつまでも語られることになるであろう日です。

刻一刻と報道されるニュースにやるせない気持ちで胸が締め付けられます。
株価や仮想通貨が大暴落するのも当然でしょう。

ロシアが何故ウクライナに戦争を仕掛けたのか。
ウクライナが何故NATO加盟にこだわるのか。
世界情勢や事情なども非常に重要なことですが、ひとまず置いといて。
なによりも単純に死者が出る道を歩んだことがあまりにも哀しい。

振り上げた拳をおろすことができなかったプーチン大統領には失望してしまいます。
それどころか核保有国であることを強調し、邪魔だてするものは核の使用をチラつかせて抑止するなんて横暴すぎる。
でもそれを誰も止められない。
経済制裁では止められなかった各国も忸怩たる思いなのでしょうか。
つい先日まで行われていた北京オリンピックが平和の祭典だなんて、ただのポーズでしかありません。

結局、圧倒的な暴力に対抗できるのは同じだけの力が必要であると痛感させられます。
21世紀にもなって歴史は繰り返すしかないのかと思うと残念でならない。

日本や台湾を簡単に同一視するべきではないかもしれませんが、危機感を抱いている人々が増加しているようです。
確かに、自国を守るのは自国でなければいけないのでしょう。
今のウクライナに部隊を派遣する国は出てこず、見捨てられる未来しか見えません。
下手に介入して第三次世界大戦勃発となってはそれこそ世界が滅びます。
しかし、そうなるとやったもん勝ちの世の中にもなるわけで、強権を持った指導者の脅威にさらされ続けることになります。

改憲や憲法9条、日本の世界の立ち位置などを多くの国民が改めて考え直す良いキッカケになったことでしょう。
どちらに進むのが正解なのかは遠い未来でしか分かりません。
でも、誰もが真剣に考えなければならないと思います。

テーマ: ニュース

ジャンル: ニュース

△page top

« 『あせとせっけん』4巻 感想
『であいもん』12巻 感想 »

コメントの投稿















管理者にだけ表示を許可する

△page top

この記事に対するコメント

トラックバック

トラックバックURL
→http://akikakeru.blog117.fc2.com/tb.php/2122-f6c28182
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

△page top