fc2ブログ

明日へと続く記憶

漫画、アニメ、ゲーム、音楽、ライトノベルの感想を書いたり、絵を描いたりしています。

08«1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.30.»10

『絢爛たるグランドセーヌ』18巻 感想 



絢爛たるグランドセーヌ」18巻のネタバレ感想です。

相変わらず主人公の奏がポジティブで楽しい。
何事も前向きに吸収しようとする貪欲さは見習わなければいけませんね。
凹んだりショックを受けるシーンもあるけれど、長く引っ張られないのが良いところだなと思います。
眩しく見えるという比喩がピッタリ似合う女の子ですね。

そしてそんな奏を眺めるズーイという年下の女の子が気になります。
今まで奏に向けられる視線は先生や同世代が大半でしたからね。
「気負わなくても自然と引っ張っていけるのがスターなのかもしれないね」という奏の台詞がありますが、まさに自分がそのような立場になりつつあると自覚していないようでニヤニヤします。

見る側から見られる側へ。
夢を見せる役割を担う意識はあるのに、自己評価が低いためか、尊敬されつつあるとまるで考えてなさそう。
小さな子供たちが憧れる存在になれたら、なんて素敵な好循環なんでしょうか。

16巻で翔子、17巻でアンドレアが掘り下げれて、今回はさくらのターン。
やっぱりこの娘が一番ライバル視が強くて燃えますね。
自分の性格と隔たりのある役に対して悩む彼女が、母親の言葉で頭をクリアにした時に見せる不敵な笑みこそ真骨頂だよなぁ。

競う相手が強いほどワクワクする奏とプライドが高くて実は誰よりも負けず嫌いなさくら。
これどうみても悟空とベジータですよね。

振り付けコンクールや「くるみ割り人形」の公演は練習と比べるとあっさり終わりました。
まだ続くとはいえ、もっと溜めるのかと思っていたので意外。
まぁ、奏は一人だけ感涙してしまうほどでしたけどね。

そろそろ進路の話が出てくるのかな。
物語が大きく動き出しそうな予感がありますね。

テーマ: 漫画の感想

ジャンル: アニメ・コミック

タグ: 絢爛たるグランドセーヌ  絢爛たるグランドセーヌ(巻感想)    Cuvie 

△page top

« 中日ドラゴンズ・木下雄介投手、死去
『骨ドラゴンのマナ娘』1巻 感想 »

コメントの投稿















管理者にだけ表示を許可する

△page top

この記事に対するコメント

トラックバック

トラックバックURL
→http://akikakeru.blog117.fc2.com/tb.php/1949-5f73fb8d
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

△page top