食戟のソーマ 第111話「コース料理」
2015/03/24 Tue 23:00:22 [edit]
食戟のソーマ第111話「コース料理」のネタバレ感想です。
あー、これは正統派な面白さだなぁ。
明らかに今までとは格の違う現場で扱かれる創真が新鮮だ。
「洋食の三田村」とはまるで正反対の展開。
創真が培ってきた経験では対処のできない状況に説得力があります。
なるほど、コース料理ってのは調理場からするとこんなに大変なのか。
食べる側からすると、ただ順番に出てきてるだけでも、複数の客相手にタイミング合わせないといけないわけですから、そりゃあ混乱しますよね。
でも、ぶっちゃけリアルでコース料理っていつも出てくるのが遅いと思っちゃうなー。
創真の良いところは、現状を把握して前向きに切り替えられること。
失敗を失敗のままで終わらせず、かといって腐ることもない。
スカッとさせてくれるので気持ちがイイ奴だなーと思います。
それにしても四宮が優しすぎてニヤける。
元々がこんなに頼れる男だからこそ、学園時代の仲間に慕われていたんだろうなぁ。
あー、これは正統派な面白さだなぁ。
明らかに今までとは格の違う現場で扱かれる創真が新鮮だ。
「洋食の三田村」とはまるで正反対の展開。
創真が培ってきた経験では対処のできない状況に説得力があります。
なるほど、コース料理ってのは調理場からするとこんなに大変なのか。
食べる側からすると、ただ順番に出てきてるだけでも、複数の客相手にタイミング合わせないといけないわけですから、そりゃあ混乱しますよね。
でも、ぶっちゃけリアルでコース料理っていつも出てくるのが遅いと思っちゃうなー。
創真の良いところは、現状を把握して前向きに切り替えられること。
失敗を失敗のままで終わらせず、かといって腐ることもない。
スカッとさせてくれるので気持ちがイイ奴だなーと思います。
それにしても四宮が優しすぎてニヤける。
元々がこんなに頼れる男だからこそ、学園時代の仲間に慕われていたんだろうなぁ。
テーマ: 食戟のソーマ
ジャンル: アニメ・コミック
タグ: 食戟のソーマ 食戟のソーマ(話感想) 附田祐斗 佐伯俊
« 2015年プロ野球ペナント開幕
食戟のソーマ 第110話「魔術師再び――!!」 »
コメントの投稿
この記事に対するコメント
トラックバック
| h o m e |