『食戟のソーマ』5巻 感想
2014/02/05 Wed 23:59:20 [edit]
![]() | 食戟のソーマ 5 (ジャンプコミックス) (2013/12/04) 附田 祐斗、佐伯 俊 他 商品詳細を見る |
「食戟のソーマ」第5巻感想です。
表紙はタクミとイサミのアルディーニ兄妹。
登場順を考えたら仕方ないかもしれませんが、今巻の表紙を肉魅にした方が内容に合っていましたね。
初となる長編エピソードである合宿編のラストと舞台を商店街に移した番外編みたいなエピソードの二本立てとなっています。
ここまで圧倒的な実力を見せてきた創真が失敗を犯した話を挿入したのは、今後のことを考えると必要なものだったのではないかなと思います。
ちょっと考えが浅すぎだったかなと思わないでもないですが、創真が働いてきた環境から察しておくことにします。
失敗をしない人間よりも、失敗をしても挽回しようと踏ん張る人間の方が魅力的です。
創真が調理で魅せてくれたのは、まさしく主人公としての輝きでした。
田所ちゃんにしてあげた手のひらを合わせて緊張をほぐす話も回想でフォローしているのは巧かったですね。
またその失敗と同時にライバルを引き立てたのも構成的に計算されているなと感じます。
えりなに続き、同じく薙切の姓をもつアリスの初登場シーンとして印象深かったです。
アリスと間接的に勝負することになった肉魅はカマセというほど落ちぶれていないのに、はっきりとアリスが実力者として描かれていたので良かったと思います。
きっと5巻ラストにある「秋の選抜」でラスボスとして出てくるんだろうなぁ。
合間に挟まれた「官能の唐揚げ」編は小休止というわけでないのですが、これまでのテンポからは外れた話となりました。
普段よりもラブコメ要素が増してて一味違った「食戟のソーマ」が楽しめます。
倉瀬も悪くないのですが、肉魅が一人で期待してたりツンデレになっているのがツボでした。
田所ちゃんに卓球の才能があるとは……。
四宮から散々鈍間と言われていたけれど、反射神経凄いじゃないかw
何故それを料理で活かせない、ってか何故卓球の道に行かなかったんだろうか。
テーマ: 食戟のソーマ
ジャンル: アニメ・コミック
タグ: 食戟のソーマ 食戟のソーマ(巻感想) 附田祐斗 佐伯俊
« ドラクエ10プレイ日記Part57「7羽の渡り鳥」
『食戟のソーマ』4巻 感想 »
コメントの投稿
この記事に対するコメント
トラックバック
| h o m e |