人を笑わせられる才能が羨ましいという話
2013/06/23 Sun 23:10:17 [edit]
何となく雑記。
昨晩は仕事が終わった後、同僚の送別会に行ってきました。
いやー、楽しい食事会でしたね。
久々に疲れるくらいに笑いましたよ。
僕にとっては後輩なのですが、1年半くらい一緒に働いていたことになるのかな。
仕事が出来るタイプかと問われると、悪くはないけれど能力はさほど高くはありません。
しかし、愛嬌のある人間で、誰にでも好かれる人柄を持っていました。
愉快というかお茶目というか、男女問わず誰とでも仲良くなれる男でしたね。
モテる人間ってのは、顔ではなく性格だよなぁとしみじみと思いました。
恥ずかしがらずにボケられる度胸がある人は凄いなと思う。
いや、恥ずかしがってもいいけれど、とにかく実行に移せる人を尊敬します。
ツッコミに近い弄り芸で笑いを誘うことは出来ても、自分が初手を生み出すことはできないんですよね。
そもそもが閉鎖的な性格をしていますからね、自分。
ぼっち気質とまでは言わないですが。
コミュニケーションは問題なく取れますけど、距離を置きたがるんですよね。
時間をかけて密接な関係になりたいと考えてしまうため、仲良くなるのに時間が掛かります。
人見知りではないので、初めての人ともそこそこ喋ることはできるんですけどねぇ。
昨晩は仕事が終わった後、同僚の送別会に行ってきました。
いやー、楽しい食事会でしたね。
久々に疲れるくらいに笑いましたよ。
僕にとっては後輩なのですが、1年半くらい一緒に働いていたことになるのかな。
仕事が出来るタイプかと問われると、悪くはないけれど能力はさほど高くはありません。
しかし、愛嬌のある人間で、誰にでも好かれる人柄を持っていました。
愉快というかお茶目というか、男女問わず誰とでも仲良くなれる男でしたね。
モテる人間ってのは、顔ではなく性格だよなぁとしみじみと思いました。
恥ずかしがらずにボケられる度胸がある人は凄いなと思う。
いや、恥ずかしがってもいいけれど、とにかく実行に移せる人を尊敬します。
ツッコミに近い弄り芸で笑いを誘うことは出来ても、自分が初手を生み出すことはできないんですよね。
そもそもが閉鎖的な性格をしていますからね、自分。
ぼっち気質とまでは言わないですが。
コミュニケーションは問題なく取れますけど、距離を置きたがるんですよね。
時間をかけて密接な関係になりたいと考えてしまうため、仲良くなるのに時間が掛かります。
人見知りではないので、初めての人ともそこそこ喋ることはできるんですけどねぇ。
テーマ: 日記
ジャンル: 日記
« ドラクエ10プレイ日記Part43「ドラゴンクエストⅩTV10時間SP」
はたらく魔王さま! 第12話「魔王、己の職責を果たす」 »
コメントの投稿
この記事に対するコメント
私は人見知りですが、人見知りだと知られるのが恥ずかしいので、人見知りをしない自分を作ってしまいます。
本当の自分は“まったりしたい”だけなので、内心はてんぱりつつも、初対面の人とも仲良くなれるように外面だけは作ろうと努力しています。
性格は、1人でいることの方が好きですねー。
コミュニケーションを取る時は、外面だけから入って、後々本心をさらけ出していく感じです。
人に嘘をついているように捉えられるかもしれませんが、全くその通りなので否定できませんね。
楽しい飲み会となって、良かったですね!
私もつい先日同僚との飲み会があって楽しかったです。
例え内心とは違う行動をとっていても、それは内心が選んだ行動ですし、本気で楽しいと思える時間でした。
人ってそういうものだと思いますし、人付き合いっていうのは本当に難しいものだと思います。
長文失礼しました。
本当の自分は“まったりしたい”だけなので、内心はてんぱりつつも、初対面の人とも仲良くなれるように外面だけは作ろうと努力しています。
性格は、1人でいることの方が好きですねー。
コミュニケーションを取る時は、外面だけから入って、後々本心をさらけ出していく感じです。
人に嘘をついているように捉えられるかもしれませんが、全くその通りなので否定できませんね。
楽しい飲み会となって、良かったですね!
私もつい先日同僚との飲み会があって楽しかったです。
例え内心とは違う行動をとっていても、それは内心が選んだ行動ですし、本気で楽しいと思える時間でした。
人ってそういうものだと思いますし、人付き合いっていうのは本当に難しいものだと思います。
長文失礼しました。
URL | たかみち #I9hX1OkI
2013/06/24 02:37 * 編集 *
本人は、その人柄を特別なことだと思っていないかもしれませんね。
相手に危機意識を持たせない、むしろ安心して心を開かせるような雰囲気を持っているのかな、と思います。
セリフを記録して、僕が同じように持ちかけても、同じ反応を引き出せる気がしません。
相手の言葉が聞き取れなかったり、発音が同じ語句で勘違いされてしまったりするので、会話っていうのはメッセージウインドウでやるべきだよな、と思うことは多々あります。 相手が自分の発言を忘れている時とかに、過去ログをつきつけたくなったりもします。
一手に時間をかけたいような会話もありますし。
想定していなかったことを聞かれて、3秒以内に反応を打ち切られるなら、僕は一生ひとこともしゃべれないかもしれません。
相手に危機意識を持たせない、むしろ安心して心を開かせるような雰囲気を持っているのかな、と思います。
セリフを記録して、僕が同じように持ちかけても、同じ反応を引き出せる気がしません。
相手の言葉が聞き取れなかったり、発音が同じ語句で勘違いされてしまったりするので、会話っていうのはメッセージウインドウでやるべきだよな、と思うことは多々あります。 相手が自分の発言を忘れている時とかに、過去ログをつきつけたくなったりもします。
一手に時間をかけたいような会話もありますし。
想定していなかったことを聞かれて、3秒以内に反応を打ち切られるなら、僕は一生ひとこともしゃべれないかもしれません。
URL | 紫電 #-
2013/06/24 02:40 * 編集 *
>たかみちさん
昔は人見知りだったのですが、社会に出てからは改善されました。
初対面の人に限らず、親しくならないと本性を露わにはしませんけどねw
それは多くの人がそうだと思いますが、結構親しくなるのに時間が掛かるタイプです。
喋りが楽しい人が一人でもいれば、凄く楽しい飲み会になりますね。
盛り上げ上手が羨ましいなと思いましたよ。
>紫電さん
確かに、意識的にやっている人よりも本能で動いている人の方が惹きつけられやすい気がします。
真似が出来るものならしてみたいですが、難しいだろうなと直感的に悟ってしまいますね。
ネトゲをやっていると、チャットが会話となるので、紫電さんの希望通りになりますよ。
過去ログ参照も簡単にできますしね。
多少時間を置いても入力に手間取っていると思われるので、考える余裕があります。
現実もそうだったら楽なんですけどね。
昔は人見知りだったのですが、社会に出てからは改善されました。
初対面の人に限らず、親しくならないと本性を露わにはしませんけどねw
それは多くの人がそうだと思いますが、結構親しくなるのに時間が掛かるタイプです。
喋りが楽しい人が一人でもいれば、凄く楽しい飲み会になりますね。
盛り上げ上手が羨ましいなと思いましたよ。
>紫電さん
確かに、意識的にやっている人よりも本能で動いている人の方が惹きつけられやすい気がします。
真似が出来るものならしてみたいですが、難しいだろうなと直感的に悟ってしまいますね。
ネトゲをやっていると、チャットが会話となるので、紫電さんの希望通りになりますよ。
過去ログ参照も簡単にできますしね。
多少時間を置いても入力に手間取っていると思われるので、考える余裕があります。
現実もそうだったら楽なんですけどね。
URL | 秋空翔 #3huMpp/w
2013/07/02 04:33 * 編集 *
トラックバック
| h o m e |