ドラクエ10プレイ日記Part36「タイガークロー弱体化」
2013/05/15 Wed 23:42:43 [edit]

寝る子は育つ。
……育つのだろうか?
◆プレイ時間 906時間
【現在の各職業レベル】
職業 | レベル | スキルポイント |
戦士 | 47 | ゆうかん90 |
僧侶 | 44 | スティック13、しんこう80 |
魔法使い | 43 | まほう88 |
武闘家 | 61 | ツメスキル19、かくとう21、きあい80 |
盗賊 | 60 | ツメスキル81、お宝18 |
旅芸人 | 24 | きょくげい34 |
バトルマスター | 40 | とうこん82 |
パラディン | 41 | はくあい82 |
魔法戦士 | 40 | フォース82 |
レンジャー | 1 | |
賢者 | 40 | さとり82 |
スーパースター | 50 | かくとう79、オーラ22 |
▼ タイガークロー弱体化
公式に大型バージョンアップの詳細情報が公開され、大きな波紋を呼んでいます。
ツメスキルのタイガークローが弱体化されるというニュースのためです。
基本的に弱体化はしない方針で行われていたドラクエ10の調整において、数少ない例となりますね。
過去にはザキが下方修正入ったこともありますので、初めてというわけではありませんが。
しかし、長らく多くのプレイヤーが利用してきたスキルのため、バージョンアップ直前の急な報せに多種多様な反応を見せているようです。
個人的にも、ドラクエ9にて好んで使用していたことがキッカケで武闘家スタートだったこともあったので、正直残念ではあります。
飛び抜けて強いというのも分かってはいるので、理解は出来ますがね。
まぁ、実際にどの程度調整が入るのかは当日にならないと分からないですね。
▼ 状態異常系錬金の利用価値低下
こちらもまた下方修正。
これまでは、ヘナトスやルカニの錬金効果が付随した腕装備をしつつ多段攻撃すると、複数判定することで効果的に状態異常を発動することが出来ました。
どうやら開発側としては、真偽はともかく意図していなかったものだったらしく、あまりにも効果が絶大すぎるという判断で、初段のみの判定に変更されることになりました。
戦闘スタイルの変更はもちろん、相場の変動にも大きく影響してきますね。
安い腕装備しか買っていなかったので助かりましたが、何十万とお金を掛けてきた人にとっては辛いだろうなぁ。
▼ バージョン1.3の育成を振り返って
まずツメ職である武闘家と盗賊はレベル60を達成。
次の新装備が、おそらくレベル60を要求されるはずなので、それまでに上げるのが目標でした。
ギリギリ間に合って、ホッと一息。
今は、素早さを求めることを念頭に育てています。
武闘家メインとしては、行動回数や身かわし率の上昇は外せません。
とりあえず、旅芸人とスーパースターのレベルを上げて、パッシブスキルを取得しました。
これからは僧侶でPT組めるように育成していこうかなと考えています。
まず何から手を付ければいいのか分かりませんが、ひとまず僧侶のレベル自体が低いので、せめて50くらいにはしたいですね。
テーマ: ドラゴンクエストX 目覚めし五つの種族 オンライン
ジャンル: オンラインゲーム
タグ: ドラゴンクエスト ドラクエ10
« ドラクエ10プレイ日記Part37「時の王者の戦い」
ライトノベル購入リスト2013年5月中旬~2013年7月上旬 »
コメントの投稿
この記事に対するコメント
トラックバック
| h o m e |