ソードアート・オンライン 第22話「グランド・クエスト」
2012/12/04 Tue 23:59:35 [edit]

剣が、どこかのバーストリンカーな件について。
「ソードアート・オンライン」第22話の視聴感想です。
バッサリいきます。
まず最初にどうしても気になった点について。
個人的に、こういう回のキリトを見ていると、どうしても好きになれません。
アスナのことを考えたら居ても立っても居られない?発狂しそうだ?
傍からでは、血が上って冷静な判断が出来ない人にしか見えません。
散々ゲーム内の事情で回り道しておいて、今更急ぐのはおかしいと思う。
ネトゲ知識があるのならば、単身で挑んでクリアが出来るわけがないと分かるはず。
サービス開始以来、未だ誰も到達したことがない先へ、いきなり辿り着けるなんて本気で思っているんでしょうか。
装備を整えるとか、PTを組むとか、情報収集するとか、クリアの可能性を上げようする試みが一切見られません。
二刀流すらせずやられていると、何やっているのと突っ込みたくもなります。
まず、アニメで説明が不足しているのも問題です。
何故リーファがキリトの死亡後に魂を回収したのか。
蘇生可能時間がゼロとなった時、元の種族の領地に戻るからなんだろうなと予想は出来ますが、説明はされていません。
ちなみに、原作でも「咄嗟に思い出せなかった」という記述があるだけで、キリトがそのことを知っていたかどうかもあやふやです。
ネトゲの基本中の基本、復活場所の確認は必須でしょう。
死んでもやり直せると楽に構えていたのならば、それはそれで理解できない。
相応の時間を要してようやく辿り着いた世界樹なのに、何故そんな簡単にワンプレイを投げ出したのかということになります。
本当にアスナが大事で、何を差し置いても取り戻したいと思うのならば、あらゆるものを利用すべきです。
己の感情だけで突っ込んで、リーファに助けられて、また無謀に挑むことは、勇気でも何でもないですから。
だらだらと文句を書いてスッキリしました。
今度は良かったところについて。
まずは、何と言ってもリアル身バレした流れでしょう。
スグハの悲痛な想いが、画面越しに伝わってきました。
声優さんの素晴らしい演技を引き立てるために、スグハが気付いた直後からBGM切ったのもナイス判断。
環境音だけが寂しく耳に残り、臨場感を大幅にアップさせてくれました。
EDの入り方は、このアニメ始まって以来最高のものでした。
自分でも無茶苦茶なことを言っているのは分かっていても止められないスグハの気持ちが痛々しい。
そしてそれは義妹に好意を向けられても応えられず、言葉を見つけられない和人も同様。
ゲームだけど相手は人間だというのが、ネトゲの醍醐味であり、忘れてはならない事実。
これ以上最悪な形で実感することは、早々ないでしょうね。
まぁ、キリトの天然タラシ性分が招いた結果とも言えます。
スグハ可哀想に……。
シリアス的悲劇を一手に引き受けてしまって。
あと、戦闘シーンは派手に動き回っていましたね。
このアニメが特別凄いというわけでもないですが、十分見せてくれたのではないでしょうか。
相変わらずSEだけはショボいですけどね。
ところで、このゲームの蘇生アイテムの価値はいかほどなんでしょうね?
レベル制ではないため、デスペナは経験値以外に発生するのでしょうが、簡単に生き返られるゲームではないように見えるんですが……。
キリトはもうちょっと感謝した方がいいと思うな、うん。
テーマ: ソードアート・オンライン
ジャンル: アニメ・コミック
タグ: ソードアート・オンライン ソードアート・オンライン(アニメ話感想) 2012年放送開始アニメ
« 渡り鳥の忘年会2012
ひだまりスケッチ×ハニカム 第8話「10月11日,10月30日 恐怖!やまぶき祭準備編 」「11月3日 怪奇!やまぶき祭当日編」 »
コメントの投稿
この記事に対するコメント
普通はログアウトすれば逃げられるのに、ログアウトしても同じ家ですからね。
気持ちを切り替えたことへの自己嫌悪や、責められないんだけど責めずにはいられない気持ちが痛いほど伝わってきます。剣道関連の誤解もあるようですし。
好感度の具合や、バレるタイミングによっては、「アスナさんを助け出すために協力してあげる」っていう感じの前向きなバレになることも考えられました。
キリトさんは相変わらず情報収集しませんね。キリトはあくまでも勇者じゃなくてプレイヤーなんだと考えると、たしかにおかしいところが山ほどあります。
回り道しちゃったことは、挽回不可能な汚点として残ることでしょう。
キリトはスプリガンの領地に行ったことがない気がしますし、同じ種族のプレイヤーにも会ってませんよね。 そんな段階で、勢い任せで結構いいところまで行っちゃうので困ったものです。
URL | 紫電 #-
これまでひたすらアスナという人物名を言葉にしてきませんでしたからね。
いざ親しくなってから気付くというのは、やはり辛いものがあるだろうなと想像できます。
将来、兄への感情を本当の意味で誤魔化すことにならなくて良かったと思える日が来るのかもしれませんが、今すぐそう思えってのは酷でしょうね。
キリトは、どうしても考え足らずのところがありますよね。
それなのに、実は結構考えている人間という描き方をしているのが気に食いません。
実際のところは、ご都合主義でカバーしているところばかりというのに。
ゲーム内ルールを把握せずに死ぬなんて、浅慮としか言いようがないです。
URL | 秋空翔 #3huMpp/w
トラックバック
ユイにアスナの存在を教えられ、飛び上がるキリト。 事情は良く分からないながらもそれを追うリーファ。 ですが、以前に肩車をして世界樹に迫ったプレイヤーがいるため、アップデ ...
ゲーム漬け
2012年03クール 新作アニメ ソードアート・オンライン 第22話 雑感
[ソードアート・オンライン] ブログ村キーワード ソードアート・オンライン 第22話 「グランド・クエスト」 #swordart2012 #sao_anime #ep22 アクセルワールドの原作者による、サイバー...
妖精帝國 臣民コンソーシアム
ソードアート・オンライン 第22話 『グランド・クエスト』 まさか二週連続で失恋とは。
そりゃ振られるのは分かってましたが。もっと先、そしてソフトランディング(穏やかな解決)だと思ってた。ユグドラシルの頂上に辿り着き、キリトとアスナが再会。そこでようやっと...
こいさんの放送中アニメの感想
キリトの正体にリーファが気づいてしまうお話でした。アスナが世界樹の上にいると知って、キリトは上空へと向かいます。しかし、木の上部には障壁があって、それ以上に上に
日々の記録
アスナのいる座標がわかるところまで来たのに、外からは見えざる壁によって阻まれ、中から突入しようとするもガーディアンの大軍に行く手を遮られて単独では叶わない現実を思い知ら...
ボヘミアンな京都住まい
「あそこに行かないと何も終わらないし 何も始まらないんだ、会わなきゃいけないんだもう一度 もう一度アスナに――」 アスナを助ける為、世界樹攻略のグランド・クエストに挑
WONDER TIME
アスナがいると分かり、キリトは世界樹に飛び立つが障壁に阻まれる。 ムチャしやがって( ̄▽ ̄;) ようやく近くまで来たキリトとアスナちゃん。 果たしてキリトは世界樹の上へた...
空 と 夏 の 間 ...
『ユイがアスナのプレイヤーIDを感知した。《世界樹》の上部にアスナがいるというユイの言葉に、キリトはいてもたってもいられず翅を広げるが、システムによる障壁に阻まれて一番...
Spare Time
ソードアート・オンライン 7(通常版) [DVD](2013/04/24)松岡禎丞、戸松遥 他商品詳細を見る 物語も終盤に近づくと盛り上がりを見せてきますねー。 世界樹の上に行くには、ALOのグランドク
ゆらゆら気ままに
ソードアート・オンライン 第22話 12/2 あらすじと感想 #sao_anime
天空からのメッセージ、そして、失恋W(ダブル)。 ユイちゃんがアスナちゃんの反応を検知、キリトくんは上空へと急上昇していく。しかし、世界樹の周辺にはシールドが施されて...
ζ[ZETA] Specium blog
| h o m e |