ひだまりスケッチ×ハニカム 第3話「8月31日 夏休み最後の来訪者」「9月1日 おかしもち」
2012/10/27 Sat 23:58:38 [edit]

遅ればせながら「ひだまりスケッチ×ハニカム」第3話の感想です。
今回も面白かったー。
いかにも平常運転のひだまりスケッチって感じ。
原作が四コマ漫画だけあって、早い周期でオチが来るため、笑えるポイントが多いですね。
私立はお金持ちだなと感心する宮子は、何故貧乏学生臭いんだろう。
食に並々ならぬ情熱を注ぐのに、ひもじい生活をしているように見える。
少なくとも私立高校の美術科に通って、バイトもしていないんだから、それ相応の仕送りがあるはずなんですけどね。
現物支給のシーンしか見たことがないからだろうか。
それでも決してネガティブにならず、本当に楽しそうにひだまり荘での日々を過ごす宮子は魅力的だなーと思います。
宮子のセンスが天才的だとしたら、ゆののセンスは先鋭的だなぁ。
頭上に豆電球を光らせて「夏休み終わ郎」とポっと出すところがシュールw
宮子とペアだとツッコミに回ることが多いけど、ゆのも立派なボケキャラですね。
ひだまりスケッチにしては珍しく、妙にエロさを感じさせる描写が多い回でした。
ああ、お風呂を除いて。
宮子のブラウス脱ぎは、純情な男子生徒諸君には刺激が強過ぎる。
あれも一種の裸エプロンなんだろうか。
可愛い女の子が、あんな無防備な姿でいたら、気になって何度もチラ見してしまうに決まっていますよ。
吉野屋先生のコスプレは相変わらずマニアック。
セーラー服にブルマという組み合わせは、一部の層の人達にとっては定番なのかもしれませんけどね。
一々ポージングが性的で、食事会にも着替えずに行く気満々なのはアグレッシブという言葉で収まりきらないと思います。
ゆのは、地震体験で恐怖を伝えるのに、うってつけの人材ですね。
もはやリアクション芸人の域にまで達しています。
校長先生の台詞は定番ですよねw
集会の時って「静かになるのに○○分かかりました」と嫌味っぽく言うんですよね、何故か。
まぁ、それで良心を痛める人は最初から喋っていませんから、注意すべきなのは別の生徒だと思います。
テーマ: ひだまりスケッチ×ハニカム
ジャンル: アニメ・コミック
タグ: ひだまりスケッチ ひだまりスケッチ×ハニカム ひだまりスケッチ×ハニカム(アニメ話感想) 2012年放送開始アニメ
« ソードアート・オンライン 第17話「囚われの女王」
願い星 »
コメントの投稿
この記事に対するコメント
トラックバック
ひだまりスケッチ×ハニカム 第3話 『8月31日、夏休み最後の来訪者 / 9月1日、おかしもち』 ≪あらすじ≫ 8月31日、それは夏休み最後の日。何とか前日までに夏休みの宿題を全て終わ
刹那的虹色世界
ひだまりスケッチ×ハニカム 第3話「8月31日 夏休み最後の来訪者/9月1日 おかしもち」
3話はAパートで夏休み最後の日、Bパートが2学期始業式と避難訓練、という構成でしたが、とどのつまり一行でまとめると 「ヒロさんの部屋はひだまり荘の食料庫」 ということでしょうか...
ボヘミアンな京都住まい
第3話「8月31日 夏休み最後の来訪者」/「9月1日 おかしもち」 週末の癒し枠。 毎回安定した面白さが素晴らしいですね。 ●「8月31日 夏休み最後の来訪者」(宮子視点) 今日で
ひえんきゃく
「ひだまりスケッチ×ハニカム」の第3話です。 夏休み最後の日のひだまり荘。せっかくお出かけを予定していたゆのっちと宮子だったのに暴風雨だったのは残念です。しかも、宮子の...
なになに関連記 swung dash-style
ひだまりスケッチ×ハニカム 第3話 10/19 あらすじと感想 #hidamari
夏休みの終わりと新学期の始まり。 ひだまり荘は、夏休みの最終日を迎えようとしていた。ゆのちゃんは、宿題も終わり、最終日は、宮子ちゃんと遊びに出かける予定だった。
Specium Blog
| h o m e |