fc2ブログ

明日へと続く記憶

漫画、アニメ、ゲーム、音楽、ライトノベルの感想を書いたり、絵を描いたりしています。

05«1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.30.»07

ドラクエ10プレイ日記Part12「秋の大ハロウィン祭り」 

パンプキン集団

NPCのジャックさんを取り囲む図。

◆プレイ時間269時間

【現在の各職業レベル】


職業レベルスキルポイント
戦士39ゆうかん70
僧侶14スティック13
魔法使い21まほう26
武闘家47ツメスキル7、きあい70
盗賊47ツメスキル81、お宝18
旅芸人1
パラディン14はくあい12
レンジャー1

僧侶とパラディンに転職しました。
どちらもステータスを伸ばすのが目的ですね。
特にパラディンの博愛スキルは優秀で、身の守り+40、最大HP+30は何としても取るつもりです。

レッツ・ハロウィン!

ドラクエ10初となる期間限定イベントとして、ハロウィン祭りが開催中となっています。
各街に配置されたNPCに「トリック・オア・トリート!」と発言するとお菓子が貰えるというもの。
更にそのお菓子を5種類集めれば、パンプキンヘッドと交換してくれるというクエスト付きです。

正直、イベントの中身はショボイとは思います。
街中の装飾が変わるわけでもなく、BGMにも変化はありません。
唯一、装備で見た目が変わるだけ……なのですが、これが人と絡むと面白さが倍増します。
例えば、毎日5回お菓子を貰えるチャンスがあるものの何が貰えるかはランダムなため、いち早く欲しい人同士で余っているお菓子を取引するという交流が活発に行われました。
また、単純にカボチャ姿で奇怪な仕草を行うことで、それだけで場が楽しくなります。

一人でクエストをクリアした時は、こんなものかと思いました。
でも、フレンドのお手伝いをした時は、ただじゃれ合っているだけなのに面白いと感じました。
やっぱりオンラインゲームは、こういった交流が魅力的ですよね。

まぁでも、スクエニにはもう少し頑張って貰いたいところ。
おそらく来るであろうクリスマスイベントは、これ以上に派手な展開を期待したい。

初心者のお手伝いという名の図鑑埋め

最大HP上昇パッシブスキルを取らなかった理由。
それは、初心者プレイヤーに警戒されないためだからです。

順を追って話をします。
まず、ドラクエ10にはやり込み要素の一つとして、討伐モンスターリストと呼ばれるものがあります。
所謂モンスター図鑑ってやつですね。

多くのモンスターは誰にでも戦える権利があるのですが、自力では戦闘を行えない敵が僅かに存在します。
それが各種族の初期ボスです。
そもそもドラクエ10では、五つの種族で最初のエピソードが異なります。
各プロローグは、当然ながらその種族でしか体験できず、故に固有のボスも通常ならば戦うことが出来ません。

そこで初心者のお手伝いという形で、PTを組んで付いていくことになるわけです。
あまりにも強いキャラだと始めたばかりのプレイヤーにとっては興醒めとなってしまいます。
他のステと違い、パッと見てすぐに強さを予想できる最大HPは上げたくありませんでした。
少なくとも、各ボスのモンスターリストを埋めるまでは。
僧侶のレベルを今まで上げてこなかった理由もそこに含まれており、あえて適度なレベルで止めています。

おかげ様で、プクリポとオーガの初期ボスは戦うことが出来ました。
あとは、エルフとドワーフだけですね。
いずれも撃破したら、溜め込んでいたスキルポイントを振ろうかと思います。

テーマ: ドラゴンクエストX 目覚めし五つの種族 オンライン

ジャンル: オンラインゲーム

タグ: ドラゴンクエスト  ドラクエ10 

△page top

« 願い星
いつまで特別な日と思うことができるのだろう »

コメントの投稿















管理者にだけ表示を許可する

△page top

この記事に対するコメント

トラックバック

トラックバックURL
→http://akikakeru.blog117.fc2.com/tb.php/1552-47025f87
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

△page top