ドラクエ10プレイ日記Part9「初の大型アップデート間近」
2012/09/28 Fri 23:50:54 [edit]

ランドンフットの奥地にて、湖の中に沈む宝箱を発見。
あれはどうやって開けるんだろうか。
既に何か手段が存在しているのか、それとも今後実装されるスキルか何かで獲れるのかな。
◆プレイ時間187時間
【現在の各職業レベル】
職業 | レベル | スキルポイント |
戦士 | 33 | ゆうかん56 |
僧侶 | 1 | |
魔法使い | 21 | まほう26 |
武闘家 | 39 | ツメスキル7、きあい70 |
盗賊 | 41 | ツメスキル81 |
旅芸人 | 1 |
あれこれやっていますが、一応武闘家メインです。
ただ、武闘家は酒場に預けておけば勝手にレベルアップするので、操作する時は別職業をやる時もありますね。
今のところ戦士で勇敢を上げて、盗賊で「みやぶる」を覚えようと画策中。
▼ 中盤の山を越え、物語は後半戦へ
6個目のキーエンブレムを入手しました。
ここが一つの区切りのようで、ストーリーが少し進みました。
ようやく人間になれた(ネタバレ)ので、幅が広がったという感じがしますね。
しかし、これ以降のボスは強敵ばかりだとよく耳にしますので、しばらくはレベル上げかな。
楽勝で勝てるのも味気ないですが、わざわざ挑んで負けるのも悔しいので、強くなってから戦いたいと思います。
▼ 初の大型アップデート情報公開
先日行われた東京ゲームショウ2012にて、10月上旬に予定されているバージョンアップについて、楽しみな新要素が次々と発表されました。
まず目玉は、新職業であるパラディンとレンジャーの追加でしょうね。
誰にでも影響を与え、なおかつ新しい遊び方が増えるので、非常に楽しみです。
ハンマー、弓、ブーメランなど今までなかった武器が追加されるのも期待を高めてくれます。
過去のドラクエ作品だと上位職として扱われることの多かった職業ですが、今回はどのような位置付けになるのか気になりますね。
次に、プレイヤーのマイホームが持てるハウジングシステム。
五大陸の各都市に住宅MAPが用意され、数々の特典が得られる家と土地を購入できるというもの。
預り所とは別にアイテムを収納できる倉庫が増えたり、専用のルーラストーンが貰えるのが売りですね。
土地の販売方法が凝っており、初日は50万Gから開始され、翌日以降は6時間置きに5000Gずつ値下げしていくという方式となっています。
つまり早く手に入れたい人やお気に入りの場所を確保したい人は高額で購入し、ライトユーザーは時期を見て買うことができるというシステムです。
実装当日にサーバーをパンクさせない、更には廃人からのG回収を兼ねているんだと思いますが、悪くない方法だと思いますね。
個人的には、10万G以下ぐらいからが狙い目かなーと考えています。
レベルの上限開放も嬉しいですね。
まだ自分は50に達してはいませんけど、周りはカンストしている人が珍しくないですから。
ここを出し惜しみされると、停滞した空気が漂ってしまうので、毎回5ずつ解放されるといいなー。
バランス調整においては、スキルポイントの振り直しが大きい。
公式説明文を読む限りは、常時設置されるようなので、振り直しありきの内容になりそうな予感。
1万Gかかりますが、逆にいえばお金さえあれば簡単に好きなスキルに変更が可能だということ。
これは廃人が得すると思うんですけど……果たしてどうなることやら。
地味に嬉しいのが装備品の所持数が増え、手紙が別カテゴリで管理されること。
アイテム枠がすぐに一杯となるので、同時に多くの物が持ち運びできるのは有難い。
特に手紙システムは、相手に重荷になると思うと、なかなか送れなかったので、この改善は嬉しいですね。
テーマ: ドラゴンクエストX 目覚めし五つの種族 オンライン
ジャンル: オンラインゲーム
タグ: ドラゴンクエスト ドラクエ10
« アクセル・ワールド アニメ総評
アクセル・ワールド 第24話「Reincarnation;再生」 »
コメントの投稿
この記事に対するコメント
トラックバック
| h o m e |