ドラクエ10プレイ日記Part3「転職のススメ」
2012/08/22 Wed 23:30:52 [edit]
今日でドラクエ10購入後、20日間が経過しました。
ソフト本体に付いてきたプレイ可能期間が切れたことになります。
まずここで課金するか否か、大きな選択を迫られます。
一体どれだけの人が継続するんでしょうね。
見かけるレベル帯から、ラスボスを倒した人はそんなに多くはないと思われるんですけどね。
ちなみに、自分は3ヶ月分課金しました。
少なくともそれぐらいはプレイするだろうなと思いましたので。
▼ 一人でも気軽にPTを楽しめるサポート仲間
過去のドラクエ同様に、一人で楽しみたいという人もいると思われます。
そんな方に配慮されたサポート仲間システムが、なかなか上手く運用されています。
各街にある酒場で、自分のレベル以下の仲間を雇うことが出来るというものです。
3や9のルイーダの酒場を想像してもらえればいいかなと思います。
ただし、今回の特徴としては、雇うのはログアウトしている他プレイヤーということですね。
希望者は酒場でログアウトすることにより、他プレイヤーに雇ってもらうことが出来ます。
メリットは、その際に稼いだ経験値やゴールドを取得できること。
ガッツリ稼いでくれる人に拾ってもらえると、ログイン後にレベルアップなんてこともありえます。
一度雇ったサポート仲間は、48時間手伝ってくれ、なおかつ参加と待機を切り替えも可能です。
中身入りのプレイヤーとの混合PTを組むことが出来るため、幅広く活用ができます。
PT狩りしたいけど時間があまりない時や、自分勝手に動き回りたいときなど重宝します。
そんな便利なサポート仲間ですが、プレイヤーと比べると行動力は半分しかありません。
つまり、こちらが2ターン動ける間に、サポート仲間は1ターンしか動けないのです。
AIも万能ではありませんので、やはり人間同士で組む方が、より強力な敵にも挑むことができます。
この辺りは、バランス調整が出来ているなと思いました。
最近忙しくてPT募集をかけられない日もあるため、随分とお世話になっています。
▼ ダーマ神殿ではなくても転職できる
レベル20以上なると受けられる転職クエストを無事クリアし、転職が自由に行えるようになりました。
システムとしては、9とほぼ同じですね。
職業別にレベルが存在し、各職に固有のスキルポイントを取得します。
多くの職業を経験することにより、基本的なステータスを上昇することができるため、これ以降は単純なレベル比較だけでは語れず、いかに下積みを重ねているかがポイントとなります。
とはいえ、すぐに転職している人は少ないように感じられます。
上記のサポート仲間が転職前のレベル帯でも雇えるため、高レベルで転職した方が効率的だと考えられているせいかもしれません。
まぁ、僕は武闘家から盗賊に転職しましたけどね。
ツメスキルを伸ばしたいけれど、武闘家だと気合スキルに振らないといけないため、もどかしく感じていましたから。
早く会心率をアップさせて、その上で武闘家に戻ってきたいなと思います。
ソフト本体に付いてきたプレイ可能期間が切れたことになります。
まずここで課金するか否か、大きな選択を迫られます。
一体どれだけの人が継続するんでしょうね。
見かけるレベル帯から、ラスボスを倒した人はそんなに多くはないと思われるんですけどね。
ちなみに、自分は3ヶ月分課金しました。
少なくともそれぐらいはプレイするだろうなと思いましたので。
▼ 一人でも気軽にPTを楽しめるサポート仲間
過去のドラクエ同様に、一人で楽しみたいという人もいると思われます。
そんな方に配慮されたサポート仲間システムが、なかなか上手く運用されています。
各街にある酒場で、自分のレベル以下の仲間を雇うことが出来るというものです。
3や9のルイーダの酒場を想像してもらえればいいかなと思います。
ただし、今回の特徴としては、雇うのはログアウトしている他プレイヤーということですね。
希望者は酒場でログアウトすることにより、他プレイヤーに雇ってもらうことが出来ます。
メリットは、その際に稼いだ経験値やゴールドを取得できること。
ガッツリ稼いでくれる人に拾ってもらえると、ログイン後にレベルアップなんてこともありえます。
一度雇ったサポート仲間は、48時間手伝ってくれ、なおかつ参加と待機を切り替えも可能です。
中身入りのプレイヤーとの混合PTを組むことが出来るため、幅広く活用ができます。
PT狩りしたいけど時間があまりない時や、自分勝手に動き回りたいときなど重宝します。
そんな便利なサポート仲間ですが、プレイヤーと比べると行動力は半分しかありません。
つまり、こちらが2ターン動ける間に、サポート仲間は1ターンしか動けないのです。
AIも万能ではありませんので、やはり人間同士で組む方が、より強力な敵にも挑むことができます。
この辺りは、バランス調整が出来ているなと思いました。
最近忙しくてPT募集をかけられない日もあるため、随分とお世話になっています。
▼ ダーマ神殿ではなくても転職できる
レベル20以上なると受けられる転職クエストを無事クリアし、転職が自由に行えるようになりました。
システムとしては、9とほぼ同じですね。
職業別にレベルが存在し、各職に固有のスキルポイントを取得します。
多くの職業を経験することにより、基本的なステータスを上昇することができるため、これ以降は単純なレベル比較だけでは語れず、いかに下積みを重ねているかがポイントとなります。
とはいえ、すぐに転職している人は少ないように感じられます。
上記のサポート仲間が転職前のレベル帯でも雇えるため、高レベルで転職した方が効率的だと考えられているせいかもしれません。
まぁ、僕は武闘家から盗賊に転職しましたけどね。
ツメスキルを伸ばしたいけれど、武闘家だと気合スキルに振らないといけないため、もどかしく感じていましたから。
早く会心率をアップさせて、その上で武闘家に戻ってきたいなと思います。
テーマ: ドラゴンクエストX 目覚めし五つの種族 オンライン
ジャンル: オンラインゲーム
タグ: ドラゴンクエスト ドラクエ10
« 人類は衰退しました 第8話「妖精さんたちの、じかんかつようじゅつ」
ココロコネクト 第7話「バラバラと崩れる」 »
コメントの投稿
この記事に対するコメント
トラックバック
| h o m e |