人類は衰退しました 第6話「妖精さんの、おさとがえり」
2012/08/11 Sat 23:55:49 [edit]
難解というか、ただ単に分かり辛い話でしたね。
原作を読んでいても話の繋がりに時々ついていけなくなるぐらいですから、相当なものだと思います。
前回同様かなり端折っているものですから、そんな話だったっけ?と首を捻る場面が何度かありました。
テーマは結構深いものなんですけど、あえて拾いません。
個人的には、このアニメにその部分を求めていませんので。
ぴおんならぬP子に引き続き、O太郎も登場。
檜山修之さんとは、これまた知名度の高い方を引っ張ってきましたね。
何気に声優陣が豪華なアニメですよねー、この作品。
巨大猫とオーム貝のバトルが、微笑まし過ぎて笑ったw
中の人達は切迫した声を出しているのに、傍から見ているとじゃれ合っているようにしか見えない。
水をばしゃばしゃと波立てるタイダルウェイブが可愛すぎました。
0f違って、妖精さんが何人もいるだけで安心感が違いますね。
どんどん増えていき、何でもありみたいになっていきましたが。
緊迫した場面とは裏腹にコミカルなボケが要所に挿入されるのが、面白いところです。
オチとしては「わたし」がベリーショートとなって、1話に続く形。
P子とO太郎の正体が判明する語りから詰め込まれ過ぎていて、忙しないなぁという感じ。
シリアス展開で感情を揺さぶるには、尺が短すぎましたね。
このエピソードが必須だったかどうかは微妙なところですが、アニメで描くのであれば、もう1話必要だったかなと思いました。
テーマ: 人類は衰退しました
ジャンル: アニメ・コミック
タグ: 人類は衰退しました 人類は衰退しました(アニメ話感想) 2012年放送開始アニメ
« ソードアート・オンライン 第6話「幻の復讐者」
電撃文庫2012年8月購入作品 »
コメントの投稿
この記事に対するコメント
トラックバック
第6話「妖精さんの、おさとがえり」 わたしちゃんの断髪の理由にはちょっと切ない物語があったという話。 ぴおんはやっぱりモノリスだったんですね。しかし電気で駆動するのに
いま、お茶いれますね
人類は衰退しました 第6話 『妖精さんたちの、おさとがえり』 ≪あらすじ≫ どうも、“わたし”です。 いやー、“妖精さん”の存在は偉大です。0fと1fには決定的な違いがあった
刹那的虹色世界
人類は衰退しました 妖精さんの、おさとがえり [Blu-ray](2012/11/21)中原麻衣、石塚運昇 他商品詳細を見る ああ、これ断髪の話だったんだね。 そういえば秋空さんの方で1話は4巻から入
ゆらゆら気ままに
田中ロミオ“人類は衰退しました③”妖精さん(ノ)・ω・(ヾ)むにむに
壁]´Д`*)。ばああ 壁]´Д`*)。このブログはきゅーの日常を描いたものなのだ 人類は衰退しましたの3巻を読んだのだ(ノ)`ω'(ヾ)むにむに 人類は衰退しました 3 (ガガガ文庫)新品価
きゅーのむにむに日和(ノ)・ω・(ヾ) ~むにきゅーアフィリエイト~
| h o m e |