fc2ブログ

明日へと続く記憶

漫画、アニメ、ゲーム、音楽、ライトノベルの感想を書いたり、絵を描いたりしています。

05«1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.30.»07

人類は衰退しました 第5話「妖精さんの、おさとがえり」 

人類は衰退しました」第5話の感想です。

新エピソード「妖精さんの、おさとがえり」が始まりました。
第3巻の話で、時系列的にはアニメ1,2話の「妖精さんの、ひみつのこうじょう」の直前となります。
文化局長と面識がなかったり、ヒト・モニュメント計画を発動したりと、ヒントは多くあったので、気が付いた人も多いと思います。

随分と削って進みましたね。
これまでの話が原作100P前後の中編を2話構成でアニメ化しているのに対し、今回の話は3巻まるまる使った300P超えの長編なのに同じく2話構成にしているものですから、原作の半分くらいしか再現されていません。
ガチで遭難&サバイバルがスタートする展開で、妖精さんがいないことが絶望的な危機感を煽らせていたのですけど、何だかあっさりと出てきちゃいました。
まぁ、妖精さんのメルヘンブラックな会話が好きで楽しんでいるので、カットされても別に構いませんけどね。
ちなみに、原作では1週間前後彷徨い、深刻な水不足で極限状態となったわたしが、便器の中の汚水にまで手を出すべきか葛藤するほど追い込まれています。

カットされていて最も残念だったのは、助手さんの絵本シーン。
2話でも盛大なインパクトを与えてくれましたが、あれを童話を語るようにして聞いてみたかった。
さぞやギャップが凄まじいものとなったでしょうに。

わたしによるナレーションが、ラノベアニメ特有の説明不足を抑制してくれていますね。
大幅なカットがあっても、重要な部分だけは欠かしていないので、ストーリー的には繋がっています。
普通、こんなに駆け足進行だと話が飛び飛びになったりしてしまうものですが、上手く構成されていました。

謎の猫耳少女ぴおんが登場。
そういえば、当然ながら絵師交代の影響により、この娘もキャラデザが変更されたんですね。
もっと幼げだったはずが、可愛く成長していましたね。
水樹奈々さんの声は意外でしたが、久々に聴いたこともあって、新鮮に感じられました。

妖精さんの棒読みや疑問形で返してくる声に癒されます。
15fどころかOP映像のように100fぐらいまで囲まれてみたいわー。

テーマ: 人類は衰退しました

ジャンル: アニメ・コミック

タグ: 人類は衰退しました  人類は衰退しました(アニメ話感想)  2012年放送開始アニメ 

△page top

« ドラクエ10プレイ日記Part1「アストルティアの冒険」
アクセル・ワールド 第16話「Imagination;面影」 »

コメントの投稿















管理者にだけ表示を許可する

△page top

この記事に対するコメント

トラックバック

トラックバックURL
→http://akikakeru.blog117.fc2.com/tb.php/1479-ebaba4d7
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

人類は衰退しました 第5話

人類は衰退しました 第5話 『妖精さんたちの、おさとがえり』 ≪あらすじ≫ どうも、“わたし”です。 いつもご贔屓にしていただき、ありがとうございます。今日は、皆さんに

刹那的虹色世界

2012/08/06 13:19

人類は衰退しました 第5話 「妖精さんの、おさとがえり」

人類は衰退しました 妖精さんの、おさとがえり [Blu-ray](2012/11/21)中原麻衣、石塚運昇 他商品詳細を見る 妖精さん1匹に対して1fとする。 5fは少々危険。 10fはまあまあ。 1

ゆらゆら気ままに

2012/08/17 19:53

△page top