ソードアート・オンライン 第4話「黒の剣士」
2012/08/01 Wed 23:59:13 [edit]

「ソードアート・オンライン」第4話を視聴しました。
オリンピックの関係上、地上波の放送が翌週まとめて2話連続放送となってしまい、すぐに感想を書くことが出来ませんでした。
1週間待ち遠しいなーと思っていましたが、ニコニコのおかげで思ったり早く観られましたね。
さて今回は、第2巻の短編集からのエピソード「黒の剣士」から。
何だかひたすら短編を積み重ねているためか、継ぎ接ぎだらけに感じますねぇ。
3話のシリアスな空気を引きずらないのは、良いのやら悪いのやら。
時系列が把握し辛いので、最前線の階層や攻略組のレベルなどもどれだけ凄いのか実感が沸きません。
というわけで、新ヒロイン・シリカを愛でる回でした。
萌えアニメではないはずなんですけど、それが一番の見所だったように思います。
明らかにシリカのコロコロと変化する表情を重点に置いた構成となっていました。
SAOのゲーム的要素よりもキャラに惹かれている人にとっては、なかなかの良回だったのではないでしょうか。
それにしても、シリカがキリトに対して好意を抱く速度が加速しているんじゃないというくらい早いな。
キリトさんの女の子を落とすテクニックに掛かれば、美少女の一人や二人、イチコロですから。
まぁ、著者の作品に登場する女の子は、基本的にすぐ主人公に惚れますから、ツッコミを入れていたらキリがないんですけどね。
憂いを帯びた表情が、訳ありのイケメンに見えるんでしょうか。
歳を重ね成長したことにより、声のトーンが落ち着いていましたね。
とにかく赤面し、焦って手をパタパタと仰ぐシリカは可愛かった。
パンチラはないのに、下着はフルオープンなのは、どういう判断なんだw
妙に卑猥な花mobにタゲられるシーンが多めなのは、狙ってやってますよね。
薄い本が増えるんだろうなぁ……きっと。
ところで、アニメで牢獄システムの説明ってしましたっけ?
ビーストテイマーもの説明もそうですけど、アニメでは地の文の解説が挿入できないので、必然的に説明不足となってしまいますね。
あまり深いことを考えず、適当にノリで観るのが正しいのかもしれません。
キリトが俺TUEEEEをやって、女の子に惚れられていく展開が好きな人向けに作られたアニメだと思います。
個人的には、MMO的ギミックなどが楽しいと感じるタイプなので、見たい部分が見られなくて少々残念。
2話で登場したアスナは、ヒロインとして見せ場があったわけでもないんですよね。
そう考えると、ようやくこのアニメで女の子の魅力が詰まった回がやってきたともいえるのか。
次回は……ほう、圏内事件ですか。
あれもアニメ化してくれるんですね。
どう料理するのか、楽しみです。
テーマ: ソードアート・オンライン
ジャンル: アニメ・コミック
タグ: ソードアート・オンライン ソードアート・オンライン(アニメ話感想) 2012年放送開始アニメ
« 「ドラゴンクエストⅩ 目覚めし五つの種族 オンライン」を買いました
ココロコネクト 第4話「二つの想い」 »
コメントの投稿
この記事に対するコメント
トラックバック
キリトは森の中で1人でモンスターに襲われていた少女シリカを助けました。シリカはパーティのメンバーとケンカして、1人で森を突破しようとして襲われたのです。その時に
日々の記録
あのね、、、 可愛すぎだろ。。。 髪を下ろした姿もイイ! 素晴らしいっ!! 脚本と作画gjb! もう死んでもいい。 いや・・・だめだ、もっとこの笑顔を見て
ゆらゆら気ままに
ソードアート・オンライン 第4話レビュー シリカが死ぬんじゃないかと思ってハラハラしたな
今回も1話完結で新たなフラグを建てましたね。 使い魔モンスターなんているんですね。 回復してくれるモンスターとか最高すぎるわ 今回の感想とか ・シリカは今後も登場するのか...
どっかの大学生の読書&ロッテ日記
ソードアート・オンライン 第4話 『黒の剣士』 今度は妹キャラが出現、キリトの女性(それも美人)遭遇率は異常。
それは剣というにはあまりにも大きすぎた。サブタイトルが「ベルセルク」を連想させます。てっきりガッツみたいな凄腕の剣士が出てくるのかと思ったら、これキリトの渾名だったんで...
こいさんの放送中アニメの感想
2012年03クール 新作アニメ ソードアート・オンライン 第04話 雑感
[ソードアート・オンライン] ブログ村キーワード ソードアート・オンライン 第04話 「黒の剣士」 #swordart2012 #sao_anime #ep04 アクセルワールドの原作者による、サイバーパンク作品...
妖精帝國 臣民コンソーシアム
| h o m e |