fc2ブログ

明日へと続く記憶

漫画、アニメ、ゲーム、音楽、ライトノベルの感想を書いたり、絵を描いたりしています。

11«1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.30.31.»01

GALAXY Note SC-05Dを5円で利用する方法 

発売以来注目していた「GALAXY Note SC-05D」を購入しました。
今が一番安く持てるだろうと信じ、思いきって買っちゃいました。

今、ドコモのケータイが非常に安く買えることを御存じでしょうか?
条件としては、MNP(他社からの乗り換え)のみ。
毎月の料金から割引される月々サポートの金額が大きいため、実質負担金額が相当お得な状態となっています。
2年間限定とはいえ、それでも見返りは十分あります。

それに加えて今月から始まった「プラスXi割」の組み合わせが強力。
ドコモの音声契約を申し込んでいる人が、2台目としてデータ系料金プランを申し込むと、本来月々5,980円の料金が3,980円で使い放題になるというもの。
GALAXY Noteは、MNP時の月々サポートが5月末現在で4,410円もあるため、タイトルにもある通り、毎月5円維持が実現できます。

まぁ、自分みたいにドコモの端末を持っていない人は1台目を買う必要性があるんですけどね。
それでも、普通に契約するよりも断然お買い得なのは間違いありません。

ちなみに、自分が契約したのは以下の通り。
5円で眠らせていたauの回線があったので、それを使用しました。

▼ 1台目 ガラケー
タイプSSバリュー980円
パケホーダイダブル390円
ユニバーサルサービス料5円
eビリング-105円
合計1270円


▼ 2台目 GALAXY Note SC-05D
Xiデータプランフラットにねん3980円
SPモード315円
ユニバーサルサービス料5円
eビリング-105円
月々サポート-4410円
合計5円

割引額の方が上回りますが、ユニバーサルサービス料は月々サポートの割引対象外のため、5円だけ残ります。
これが5円ケータイのからくりですね。
ネットで調べて店頭でも確認したので間違いないはずです。

注意点としては、MNP時で転入時にはデータプランで申し込みが出来ないので、一時的に音声プランで申し込み、即時料金プランの変更をすること。
その時に、月々サポートの対象である「Xiパケホーダイダブル」で申し込むこと。
「Xiパケホーダイフラット」で申し込むと、料金の日割り計算が不可能なため、丸々余分に払う必要性が出てきます。

確かに、1台目で1270円を払ってしまっていますが、現在使っているauの「ISフラット」を解除すれば、5460円浮く計算となるので、むしろ料金的にはかなり安くなるはずです。
SIMをガラケーに挿して「タイプEシンプル」で契約しておけば、メールは使い放題ですしね。

おそらく合っているとは思われますが、算定は各自己の責任でよろしくお願いします。
検索すれば、あちらこちらのサイトで検証されているので、そちらを見てもらった方が確実でしょう。
あと、手数料や本体代金は多少なりとも掛かります。
今回の場合は、安売りしていたので、本体代金はほぼ掛かっていませんがね。

ともあれ、IS01からSC-05Dに変更したわけですが、いやはやレスポンスが快適ですね。
滑らかに動くのが、こんなに気持ち良いとは。
これに慣れてしまったら、後には戻れなさそうです。
iPhoneユーザーが、Androidを重く感じてしまうのも無理はないかもしれませんね。

テーマ: スマートフォン

ジャンル: 携帯電話・PHS

タグ: docomo  スマートフォン 

△page top

« 2012年5月読書記録
WAKE UP! »

コメントの投稿















管理者にだけ表示を許可する

△page top

この記事に対するコメント

僕は情報が少ない

 そういう携帯電話の契約の仕方もあるんだなあ、と驚きました。
 てっきり、ドコモはAUになにひとつ勝っていないのかと思っていました。

 僕は現在、ドコモの4年前の携帯電話を、ほぼ放置電話として使っていますが、それでも月々の基本料金が結構かかっているので、見直す余地は相当あるんだなあ、と思いました。
 乗り換えるために他社と新しく契約するのは何か違うんだろうなあ、とは思いますが、『携帯電話の契約を一人一契約にこだわる必要はない』というのは思いつかなかった発想ですし、いろんな便利さの追求があるらしいということは覚えておきます。快適な操作には興味がありますしね。

URL | 紫電 #-

2012/05/31 23:25 * 編集 *

>紫電さん
どこにでも良いところと悪いところはあるもんですよ。
携帯電話会社よりもユーザー側が罵り合いをしているのをよく見かけますが、何となくゲームハード関連に通ずるところがあるような気がしますね。

4年前というと、スマホは使っていないんですね。
自分も昔は全く使っていなかったので適当に契約していましたが、見直すと結構料金の節約は出来るもんですよ。
ちなみに、基本的に携帯契約数は飽和状態となっているので、各会社は新規契約よりも他社からの乗り換えを重要視するようです。

URL | 秋空翔 #3huMpp/w

2012/06/01 00:05 * 編集 *

トラックバック

トラックバックURL
→http://akikakeru.blog117.fc2.com/tb.php/1414-953ca8ff
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

△page top