あなたが踏むまで泣くのをやめない!!
2012/05/15 Tue 23:59:29 [edit]
![]() | あなたが踏むまで泣くのをやめない!! (電撃文庫 み) (2012/01/07) 御影 瑛路 商品詳細を見る |
【評価……B】
発想 ★★★★★★★☆☆☆ … 7 設定 ★★★★★★☆☆☆☆ … 6 物語 ★★★★★★★☆☆☆ … 7 人物 ★★★★★★★☆☆☆ … 7 文章 ★★★★★★★☆☆☆ … 7 挿絵 ★★★★★☆☆☆☆☆ … 5 | ロリ ギャグ ラブコメ 構成 | ★★★★★☆☆☆☆☆ … 5 ★★★★★★★☆☆☆ … 7 ★★★★★★★★☆☆ … 8 ★★★★★★★☆☆☆ … 7 |
ある日、クラスメイト(で可愛くて俺の女神でそして巨乳)のチョコちゃんに、一緒に部活見学をして欲しいと誘われた。 なぜか我が家に居候し続けるドS幼女も連れて向かった先は『ポジティ部』。 ゴクリ……。 嫌な予感しかしねぇ。 案の定、その部活はポジティブどころか、頭のネジが外れたネガティブなやつらの集まりで……。しかも『リア充耐性』をつける活動だとか言ってる。 残念系乙女なチョコちゃんのトラウマを克服するため、亭主関白系男子の俺が立ちあがる……!波瀾万丈の第二弾! |
【感想】<前巻までのネタバレがありますので、ご注意ください>
残念系少女たちと繰り広げる痛快ラブコメディ、シリーズ第2巻。
タイトルでシリーズ物と判断できないのは、不親切だと思いますね。
意外と良かったというのが率直な感想です。
前巻が好みから外れていたため、過度な期待をしなかったのが良かったのかもしれません。
買おうか悩んでいましたけど、読んで正解だったなと思いました。
1巻と比べて楽しむことが出来た最大の要因は、まず間違いなくヒロイン役の交代にあります。
ひたすらネガティブ思想に走るチョコちゃんこと黛千代子のおかげで、ラブコメが数段面白くなりました。
この娘の逆走は、あまりにも全力疾走なので、ギャグとして笑えるのがいいですね。
帯にある「わたし、ほぼ生ゴミですもんね」という台詞を始め、どこからそんな発想が出てくるんだと感心してしまうほどです。
そんな彼女がネガティブな性格を直すため、ポジティ部と呼ばれる同好会に入部するという話。
レイ部長、ニーナ先輩、マスクと個性的なメンバーと共に、人見知り体質な彼女たちが勇気を出して人並みの活動を行う様は、シュールな笑いと微笑ましさが生み出されています。
特定層のトラウマを掘り返すようなネタが多いのですが、しっかり笑いに繋げられているところは素晴らしいですね。
後半は、チョコちゃんの過去を知った寿也の行動が焦点となるのですが、シリアスな展開もまた面白かったです。
ラブコメであろうと人間の負の部分を曝け出させるところが、ザ・御影瑛路と感じました。
堕ちるところまで墜ちても、チョコちゃんは可愛かったです。
それにしても、サドな幼女に支配されて喜ぶなんて趣味はないので、アリスには好感を抱けませんね。
ぶっちゃけ、邪魔臭いと思っているぐらいです。
社会的に寿也を追い込もうとする白波瀬の面々が気に入りません。
大した説明もせずに何でもかんでも寿也に任せるのはおかしいでしょう。
家庭の問題に首を突っ込んだのは寿也自身ですが、たかが一高校生の彼にそこまで責任を負わせる理由があるんでしょうか?
あくまで一例ですが、アリスに残された時間が少ないといった理由のように、重大であればあるほど、なおさら所詮他人の寿也に任せる理由が希薄となるんですよね。
ここから、納得できるようなどんでん返しを見せてくれるのであれば嬉しいんですけどねぇ。
会話の応酬は、それだけで笑ってしまうぐらいセンスを感じます。
ただ、テンポを重視しすぎているのか、その場に複数人いても個々の対話となっています。
何故横から話に入ってこないんだろうかという不自然さが隠せませんでした。
最終章の展開は衝撃的でしたね。
しかし、これだけでは何とも判断が付きませんね。
果たしてどう続くんでしょうか、これは。
▼ | 自虐系少女と急接近するラブコメ模様にニヤニヤさせられます |
テーマ: ライトノベル
ジャンル: 小説・文学
タグ: 書評 あなたが泣くまで踏むのをやめない! 御影瑛路 nyanya 評価B
« ワーネバプレイ日記 Part8 ククリア王国141年21~22日
ココロコネクト ユメランダム »
コメントの投稿
この記事に対するコメント
この本を読みながら、「要は、はこマリの刊行を止めている形でこのシリーズが出ていることが問題なんだ。はこマリ完結後の新シリーズとして読むなら許せることも、現状では素直に楽しめない」と考えていました。まあ、はこマリの続刊の報を聞けた現在なら、もう少し穏やかな気持ちでいられます。
意外によかったという評価に同意します。
主人公がチョコちゃんに対してSになる場面がありましたが、やっぱりSなシーンを描かせると、さすがは御影瑛路さんだと思いました。
このシリーズはチョコちゃんでもってるという話が、御影瑛路さんにも伝わればいいなと思いました。
意外によかったという評価に同意します。
主人公がチョコちゃんに対してSになる場面がありましたが、やっぱりSなシーンを描かせると、さすがは御影瑛路さんだと思いました。
このシリーズはチョコちゃんでもってるという話が、御影瑛路さんにも伝わればいいなと思いました。
URL | 紫電 #-
2012/05/17 22:15 * 編集 *
>紫電さん
読みながらというよりも、買う前に散々悩みましたね。
「はこマリっ!」のために新品で買うのは避けようかなぁとか、色々と考えました。
結果は、普通に買って良かったと思えたのでホッとしました。
何はともあれチョコちゃんですね。
彼女のお陰で持ち直したといっても過言じゃないです。
この続きを書くのだとすれば、下手にハーレムとかにせず、チョコちゃん一筋を貫いて貰いたいもんですね。
読みながらというよりも、買う前に散々悩みましたね。
「はこマリっ!」のために新品で買うのは避けようかなぁとか、色々と考えました。
結果は、普通に買って良かったと思えたのでホッとしました。
何はともあれチョコちゃんですね。
彼女のお陰で持ち直したといっても過言じゃないです。
この続きを書くのだとすれば、下手にハーレムとかにせず、チョコちゃん一筋を貫いて貰いたいもんですね。
URL | 秋空翔 #3huMpp/w
2012/05/18 02:09 * 編集 *
トラックバック
| h o m e |