週刊少年誌を中心とした漫画雑感2012年5月
2012/05/11 Fri 23:59:13 [edit]
漫画雑誌で読んでいる作品の短文感想の詰め合わせです。
最近完結した作品も含めて、つらつらと書いてみます。
ネタバレありますのでご注意ください。
『バクマン。』 ★★★★☆
無駄に引き伸ばしをせず、あっさりと終わっちゃいましたね。
最終回は肩透かしを食らいましたけど、概ね楽しんで読むことが出来ました。
フィクションを混在させた業界の裏側が見られて面白かったです。
小畑健×大場つぐみコンビによる作品をまた期待して待ちたいと思います。
『NARUTO』 ★★☆☆☆
一応読んでいますが、はっきりいって惰性。
第一部は良かったのになー。
『BLEACH』 ★☆☆☆☆
正直あまり理解していないので、読まなくてもいいのですが、ネタを拾っている感じ。
『パジャマな彼女。』 ★★☆☆☆
「パコる」という言葉で妙なところで火が付いた作品。
絵は良いけど、物語が面白くなるかどうか現在見極め中。
『恋染紅葉』 ★★★☆☆
読み切りで話題となったことで、早々に連載化されましたね。
ラノベっぽいラブコメ展開で、まぁ好みの作風です。
ジャンプでラブコメ作品が並ぶのは如何なものかと思いますがね。
読みきりの時よりパンチ力が低いので、頑張ってほしいところ。
『ONE PIECE』
単行本で読むので未評価。
『HUNTER×HUNTER』 ★★★★★
連載しているかどうかでジャンプの価値が大幅に変わります。
内容は文句なしに面白いので、早く復帰してください。マジで。
『ベイビーステップ』 ★★★★★
連載当初からガチで楽しんでいる作品。
既に単行本が21巻まで発売されており、週刊少年マガジンの中でも中堅となりましたね。
栄一郎の理詰めされたテニスが、リアル志向でありながらも漫画的要素を存分に盛り込まれていて、ウンチクで留まらず面白さに昇華されています。
ライバルプレイヤーもキャラが立っていて、勝敗の行方が予想し辛いのも魅力的。
ヒロインのなっちゃんとの交際も初々しくて、余すところなく楽しめます。
『はじめの一歩』 ★★★☆☆
作品内のテンポがどんどん落ちていってますねぇ。
板垣の試合は、ギャグが入るので好きじゃありません。
『生徒会役員共』 ★★☆☆☆
可もなく不可もなく、安定しています。
メインで読むことはなくても、連載しているとちょっぴり嬉しいという類の作品ですね。
『魔法先生ネギま!』 ★★☆☆☆
ラストのあれは予定通りだったのか、それとも打ち切りだったのか。
「ラブひな」は、相当ハマりましたが、「ネギま!」はイマイチだったなぁ。
『銀の匙 Silver Spoon』 ★★★★★
無茶苦茶面白いです。
農業青春コメディというコメディで、ここまで面白くなるとは思いませんでした。
「ハガレン」はアニメで観ていたので知りませんでしたが、漫画の描き方が上手い方ですねぇ。
構図やコマ割り、ギャグのテンポ、話の導入など、自然過ぎて恐れ入ります。
マンガ大賞に選ばれるのも納得。
『BUYUDEN』 ★★★★★
まさかの萌花デブ化に二度見してしまいましたw
しかも、あっさりダイエットさせるのかと思いきや、そのまま進行しているし。
デブ専ではないですけど、この展開は面白い。
それに引き換え、武勇のイケメンっぷりは、内面も含めて完璧すぎる。
「MAJOR」の吾朗が大人になっても精神的に未熟だったのに対し、もはや成長する余地ないぐらいですね。
『To LOVEる -とらぶる- ダークネス』 ★★★☆☆
エロ枠。
話の内容どうだっていいです。
ただひたすらエロい絵を鑑賞するためだけに読んでます。
『新テニスの王子様』 ★★★☆☆
ネタ枠。
ギャグ漫画として読むと面白い。
『るろうに剣心 -キネマ版-』 ★★★☆☆
再び連載されるということで、どういった内容になるのか興味がありました。
どうやらリメイク版となるようですが、果たしてどこまで描くのだろう。
絵のタッチが随分変化し、描き込み量が減ったなぁと感じました。
『戦勇。』 ★★★★★
ニコニコ漫画からジャンプスクエアに出張してきた作品。
ギャグセンスが素晴らしく、今一番笑える漫画ですね。
『ZETMAN』 ★★★★☆
アニメ化記念で無料冊子が本屋に並んでいたので貰ってきました。
1話分なのかな?46Pまでの内容でしたが、アニメと違いが多くて驚きました。
やはり桂正和さんの絵は一級品ですね。
予想以上に面白く、単行本を買いたくなってきました。
最近完結した作品も含めて、つらつらと書いてみます。
ネタバレありますのでご注意ください。
『バクマン。』 ★★★★☆
無駄に引き伸ばしをせず、あっさりと終わっちゃいましたね。
最終回は肩透かしを食らいましたけど、概ね楽しんで読むことが出来ました。
フィクションを混在させた業界の裏側が見られて面白かったです。
小畑健×大場つぐみコンビによる作品をまた期待して待ちたいと思います。
『NARUTO』 ★★☆☆☆
一応読んでいますが、はっきりいって惰性。
第一部は良かったのになー。
『BLEACH』 ★☆☆☆☆
正直あまり理解していないので、読まなくてもいいのですが、ネタを拾っている感じ。
『パジャマな彼女。』 ★★☆☆☆
「パコる」という言葉で妙なところで火が付いた作品。
絵は良いけど、物語が面白くなるかどうか現在見極め中。
『恋染紅葉』 ★★★☆☆
読み切りで話題となったことで、早々に連載化されましたね。
ラノベっぽいラブコメ展開で、まぁ好みの作風です。
ジャンプでラブコメ作品が並ぶのは如何なものかと思いますがね。
読みきりの時よりパンチ力が低いので、頑張ってほしいところ。
『ONE PIECE』
単行本で読むので未評価。
『HUNTER×HUNTER』 ★★★★★
連載しているかどうかでジャンプの価値が大幅に変わります。
内容は文句なしに面白いので、早く復帰してください。マジで。
『ベイビーステップ』 ★★★★★
連載当初からガチで楽しんでいる作品。
既に単行本が21巻まで発売されており、週刊少年マガジンの中でも中堅となりましたね。
栄一郎の理詰めされたテニスが、リアル志向でありながらも漫画的要素を存分に盛り込まれていて、ウンチクで留まらず面白さに昇華されています。
ライバルプレイヤーもキャラが立っていて、勝敗の行方が予想し辛いのも魅力的。
ヒロインのなっちゃんとの交際も初々しくて、余すところなく楽しめます。
『はじめの一歩』 ★★★☆☆
作品内のテンポがどんどん落ちていってますねぇ。
板垣の試合は、ギャグが入るので好きじゃありません。
『生徒会役員共』 ★★☆☆☆
可もなく不可もなく、安定しています。
メインで読むことはなくても、連載しているとちょっぴり嬉しいという類の作品ですね。
『魔法先生ネギま!』 ★★☆☆☆
ラストのあれは予定通りだったのか、それとも打ち切りだったのか。
「ラブひな」は、相当ハマりましたが、「ネギま!」はイマイチだったなぁ。
『銀の匙 Silver Spoon』 ★★★★★
無茶苦茶面白いです。
農業青春コメディというコメディで、ここまで面白くなるとは思いませんでした。
「ハガレン」はアニメで観ていたので知りませんでしたが、漫画の描き方が上手い方ですねぇ。
構図やコマ割り、ギャグのテンポ、話の導入など、自然過ぎて恐れ入ります。
マンガ大賞に選ばれるのも納得。
『BUYUDEN』 ★★★★★
まさかの萌花デブ化に二度見してしまいましたw
しかも、あっさりダイエットさせるのかと思いきや、そのまま進行しているし。
デブ専ではないですけど、この展開は面白い。
それに引き換え、武勇のイケメンっぷりは、内面も含めて完璧すぎる。
「MAJOR」の吾朗が大人になっても精神的に未熟だったのに対し、もはや成長する余地ないぐらいですね。
『To LOVEる -とらぶる- ダークネス』 ★★★☆☆
エロ枠。
話の内容どうだっていいです。
ただひたすらエロい絵を鑑賞するためだけに読んでます。
『新テニスの王子様』 ★★★☆☆
ネタ枠。
ギャグ漫画として読むと面白い。
『るろうに剣心 -キネマ版-』 ★★★☆☆
再び連載されるということで、どういった内容になるのか興味がありました。
どうやらリメイク版となるようですが、果たしてどこまで描くのだろう。
絵のタッチが随分変化し、描き込み量が減ったなぁと感じました。
『戦勇。』 ★★★★★
ニコニコ漫画からジャンプスクエアに出張してきた作品。
ギャグセンスが素晴らしく、今一番笑える漫画ですね。
『ZETMAN』 ★★★★☆
アニメ化記念で無料冊子が本屋に並んでいたので貰ってきました。
1話分なのかな?46Pまでの内容でしたが、アニメと違いが多くて驚きました。
やはり桂正和さんの絵は一級品ですね。
予想以上に面白く、単行本を買いたくなってきました。
テーマ: 漫画の感想
ジャンル: アニメ・コミック
« ライトノベル購入リスト2012年5月中旬~2012年7月上旬
電撃文庫2012年5月購入作品 »
コメントの投稿
この記事に対するコメント
漫画から新時代を読み取る
>『バクマン。』ほどよいタイミングで終われるのも持ち味でしょうね。大場つぐみさんなら、次回作もいいアイディアを出してくれるだろうと期待しています。
>『HUNTER×HUNTER』
この作品を連載期間中に毎週チェックできなかったというのは、自由時間の逼迫による怠惰と言えると思います。
ハンターたちがほとんど全員集まったみたいですから、連載再開されたとしても次が最終章くらいに考えた方がいいでしょうか。
ゴンに対するキルアの心情とか好きです。
>『はじめの一歩』
強くなりすぎると現実離れしてしまうというのは、この作品だけに限らない根本的な問題だと思います。
たまにテレビでボクシングの試合をしているところを見かけますが、それでも板垣の速さはイメージできません。
篠田さんの助言が功を奏して、ようやく一歩あるいは鷹村と鴨川会長のコンビに対する色合いの違いが出せたところはよかったと思います。
>『生徒会役員共』
シノさんのことが大好きです。
ウオミーが結構いい位置につけているあたりは、氏家先生さすがだなと思います。
マガジンも時代と共に変わりつつある中、安定供給を続けてくださっていると思います。
>『銀の匙 Silver Spoon』
初耳ですので、試しに読んでみます。サンデー作品なんですね。
>『BUYUDEN』
以前の記事の時には読めていなかったので書き込めませんでしたが、いつかこの作品の話題はコメントしたいと思っていました。
武勇はもとから成績優秀でしたから、その上で、相手や拳への影響とかを考えたケンカができるようになったらもう完璧ですね。ある程度吾郎にも似てくるのかなと思っていますが、吾郎みたいにやらかさないとなると、かなりの完璧超人として推移することになりますね。
『MAJOR』の時みたいに、小学生時代から中学生時代にポンと時を飛ばす描き方は、満田先生ならではの魅力だなあ、と考えています。
>『To LOVEる -とらぶる- ダークネス』
長く続いたおかげで、九条凛と結城美柑の絡みが見られたことは感慨深かったです。九条凛には、好みじゃない部分がありません。 美柑の髪質は、年上の女性に多く使われるタイプなのに、それが妹として使われるあたりも、美柑の人気のひとつなのかなあ、と今更ながらに考えたりもしました。
ティアーユ博士には御門先生とはまた違った魅力があると思うので、ある程度いいところまでいくんでしょうね。
それにしてもセリーヌは便利に使えますねえ。
>『新テニスの王子様』
頼むからせめてボールの数は増やさないでほしいです。
漫画よりもライトノベルに重きを置くようになったのは、あきらかに秋空翔さんの影響だなあと述懐しますが、こうやって普段はしない話をするのも楽しかったです。
URL | 紫電 #-
2012/05/13 05:07 * 編集 *
>紫電さん
一応嗜む程度には漫画も読むのですが、あまりブログでは記事にしなかったですからね。
漫画の場合、ブログ形式で語るよりも、掲示板の方が楽しいイメージがあります。
だから書いていないというわけではないんですが、こうやって雑談できると面白いですよね。
『HUNTER×HUNTER』は、終わるには投げっぱなしの伏線が多過ぎる気がします。
まだまだ終わるのは先じゃないでしょうかね。
……再開のめどが立っていないという意味も含めて。
『銀の匙 Silver Spoon』を御存じでないというのは意外でした。
『鋼の錬金術師』で有名な荒川弘さんの漫画ですね。
あちらこちらの賞を獲得しているだけあって、頭一つ抜き出た出来だと思いますよ。
誰にでもお薦め出来る珍しい作品です。
『BUYUDEN』もそうですが、実績のある漫画家は、やはりそつなく仕上げてきますね。
小学生編から始まった時点で、『MAJOR』と同様の手法を取る分かりきっていましたけど、この展開は予想していませんでした。
一応嗜む程度には漫画も読むのですが、あまりブログでは記事にしなかったですからね。
漫画の場合、ブログ形式で語るよりも、掲示板の方が楽しいイメージがあります。
だから書いていないというわけではないんですが、こうやって雑談できると面白いですよね。
『HUNTER×HUNTER』は、終わるには投げっぱなしの伏線が多過ぎる気がします。
まだまだ終わるのは先じゃないでしょうかね。
……再開のめどが立っていないという意味も含めて。
『銀の匙 Silver Spoon』を御存じでないというのは意外でした。
『鋼の錬金術師』で有名な荒川弘さんの漫画ですね。
あちらこちらの賞を獲得しているだけあって、頭一つ抜き出た出来だと思いますよ。
誰にでもお薦め出来る珍しい作品です。
『BUYUDEN』もそうですが、実績のある漫画家は、やはりそつなく仕上げてきますね。
小学生編から始まった時点で、『MAJOR』と同様の手法を取る分かりきっていましたけど、この展開は予想していませんでした。
URL | 秋空翔 #3huMpp/w
2012/05/14 00:29 * 編集 *
トラックバック
| h o m e |