fc2ブログ

明日へと続く記憶

漫画、アニメ、ゲーム、音楽、ライトノベルの感想を書いたり、絵を描いたりしています。

05«1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.30.»07

偽物語 第参話「かれんビー 其ノ参」 

偽物語3話エンドカード

巷では最終回の内容で賑わう「偽物語」の第3話の感想を今更書いています。

おー、これは面白い。
今のところ「化物語」以上に、純粋な気持ちで楽しんでいますよ。
やっぱり絵や演出が良いとそれだけで魅力的な作品になるもんですね。

物語に進展が見られたのも面白く感じられた理由の一つかな。
阿良々木がひたぎに拘束される経緯が、こんなにもすぐに明かされるとは思ってみませんでした。
もっと追い込まれる展開になってからの話のかと思いきや、不確定要素しかない初期状態で捉えられていたんですね。
余程、貝木という人物が不吉な存在ということなんでしょうか。
それにしても、シリーズ通して阿良々木と忍野以外で、ようやく男が出てきたな……w

本妻であるひたぎは、やはり別格だったなという回でした。
阿良々木が一日ハーレムを堪能してきたことを何故か感付いていても不思議だと思わない不思議。
嫉妬なんて可愛いもので済まされない口撃の数々は、確かに阿良々木以外のメンタルが弱い男子なら自殺していてもおかしくないレベルでしたね。
阿良々木のツッコミがなければ、笑いにならずに引いてしまったかもしれません。
最終的に「ヤバッ……超カッコイイ」という演技っぽいデレのおかげで、それまでのやり取りが逆の意味に感じ取れるんですから、ツンデレにしろツンドラにしろギャップ萌えは卑怯臭いよなぁw
ああそれと、ネット上で時々みかける愛称「ガハラさん」はこの話が由来だったんですね。

駿河が撫子を真のラスボスだと称していましたが、どちらかというと隠しボスな気がします。
まぁ、ツイスターゲーム中のカットは物凄い破壊力でしたけども。
いやはや、なんといっても翼の存在感が半端じゃないですからね。
あのドSの女王であるひたぎを言葉で丸めこめるのは、怖すぎます。
まさか動揺して謝罪の言葉を噛んでしまうひたぎを見れるとは思いもしませんでした。
一体二人の間に、どんな協定が結ばれているのか、早く知りたいですね。

OP映像が変わっていた件については、シャフトらしいというかなんというか。
演出的な意味合いでの変化ではなく、制作が間に合わなかったのかと勘繰ってしまうのは、「ひだまりスケッチ」等の前科があるから仕方がないですよね。
でも、1話の影絵も言うほど悪くはなかったですし、もちろん3話の映像も良かったです。
もう1回ぐらい進化が見られるのかな?

2話から追加されているED曲は、ClariSが歌う「ナイショの話」。
好きな歌い手さんですが、「化物語」のEDほどのインパクトはないかな。
普通にいい曲だと思いますよ。それ以上でもそれ以下でもなく。

テーマ: 偽物語

ジャンル: アニメ・コミック

タグ: 物語シリーズ  偽物語  偽物語(アニメ話感想)  2012年放送開始アニメ 

△page top

« ワーネバプレイ日記 Part3 ククリア王国141年7~8日
偽物語 第貳話「かれんビー 其ノ貳」 »

コメントの投稿















管理者にだけ表示を許可する

△page top

この記事に対するコメント

トラックバック

トラックバックURL
→http://akikakeru.blog117.fc2.com/tb.php/1346-874f0b37
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

偽物語 第3話 「かれんビー 其ノ參」

「偽物語」第一巻/かれんビー(上)【完全生産限定版】 [Blu-ray](2012/04/25)神谷浩史、喜多村英梨 他商品詳細を見る ちょっと進んだね! てかあれ、火憐と月火はどこいった?w

ゆらゆら気ままに

2012/03/20 05:57

△page top