fc2ブログ

明日へと続く記憶

漫画、アニメ、ゲーム、音楽、ライトノベルの感想を書いたり、絵を描いたりしています。

08«1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.30.»10

RO10年目で訪れしターニングポイント 

RO10周年を迎える年に発表されたワールド統合実施。
いつかはこの日が来ると思っていましたが、遂にこの時が来ちゃいましたね。

▼ ワールド統合のお知らせ
http://ragnarokonline.gungho.jp/news/information/kue8e6000000mrhv.html


ここ数年、休止と復帰を繰り返す状態が続いています。
ROに対する意気込みは、ピーク時とは比べ物にならないぐらい失われてしまいました。
刺激がなくなったとか、仲間内の集まりが悪くなったとか、理由は多くあるのですが、その中の一つにRO全体の停滞した雰囲気というものがあります。

新規プレイヤーが限りなく減少し、残っていた人達も続々引退していく。
身内同士でのみ遊ぶ安心感と引き替えに閉塞感まで伴ってしまい、ワクワクするような感覚が皆無となってしまいました。
10年も続いているネトゲですから、それは仕方がないことなんでしょう。
むしろ、今でも決して少なくない人数が楽しんでいるというだけでも凄いことなのかなと思います。

今回発表されたワールド統合の仕様は、既存鯖2つを組み合わせて新たな1つのワールドを作るものです。
鯖の人口比に大差があるところもありますが、別々だった世界が融合することで、様々な効果が期待できます。
単純に鯖単位のプレイ人口が増えることで、活気を取り戻せるかもしれません。
新たな出会いが生まれるかもしれません。
相場も大きく変動するでしょうし、対人戦を楽しんでいる人達は未知なる相手との勝負に手に汗握ることになるでしょう。

また、キャラスロット倍となるのも人によっては嬉しいことだと思います。
倉庫については、倍の1200個を永続的に維持するのは負担がかかるらしく、一時的な処置のようですが。

……とまぁ、ガンホーはまるで素晴らしいアップデートのように宣伝していますが、はっきりいってこれはサービス終了への序章ですよね。
かつて、BOTを野放しにしていた会社とは思えないほどに頑張って運営していると思いますが、それでも衰退を歯止めすることが出来ていないのが現状です。

個人的には、上記の点を比較的好意的に捉えているものの、終わりの予感は拭いきれませんね。
もちろん、今すぐ終了するなんてことはないでしょうけど。
ワールド統合と同時に色んな企画を打ちあげていますが、残念ながら復帰する人よりも、ワールド統合の弊害で引退する人の方が多そうな気がします。
まぁ、どう転ぶのか分かりませんが、どうせなら大きな変化が生まれることを期待したいですね。

さて、自分がプレイしているodin鯖の統合鯖は、idun鯖となっています。
今まで一度もキャラを作ったことがない鯖ですね。
ちょっと気になったので、無料接続可能なカムバックキャンペーンのタイミングで覗いてきました。

初めてのidun鯖

プロ南側の十字路付近の図。
22時の時間帯で、接続人数がちょうど1000人となっていました。
RO全体でいえば、平均よりやや少なめという程度で、過疎鯖とまではいかないのかな。
odin鯖も今となっては、同じ時間で1300人程度でしたから、差はあまりないですね。
単純計算で平日の夜で2300人も人がいれば、狩場で人と会うことも増えるんでしょうね。
露店の数も増えて、アイテムの入手がしやすくなるのが、一番早く実感できる良点になるかもしれません。

キャラ名の被りについては、今のところ持ちキャラでは「光華」一人のみ確認できました。
結構気に入っている名前なんですが、新たな名前の候補を考えておく必要があるみたいですね。

テーマ: ラグナロクオンライン

ジャンル: オンラインゲーム

タグ: ラグナロクオンライン 

△page top

« ライトノベル購入リスト2012年3月中旬~2012年5月上旬
化物語音楽全集 Songs&Soundtracks »

コメントの投稿















管理者にだけ表示を許可する

△page top

この記事に対するコメント

トラックバック

トラックバックURL
→http://akikakeru.blog117.fc2.com/tb.php/1342-e3671b4c
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

△page top