fc2ブログ

明日へと続く記憶

漫画、アニメ、ゲーム、音楽、ライトノベルの感想を書いたり、絵を描いたりしています。

05«1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.30.»07

「RPGツクールVX Ace」を買いました 

RPGツクールVX AceRPGツクールVX Ace
(2011/12/15)
Windows

商品詳細を見る

RPGツクールVX ace」を購入しました。
情報収集を怠っていただけかもしれませんが、あまり話題になっていないような気がします。
同日発売された「RPGツクールDS+」は、出来の悪さが耳に入ってきましたけど。

ぶっちゃけますと、惹かれたのは公式の通信販売で貰える特典です。
SFC版「RPGツクール SUPER DANTE」と「RPGツクール2」の楽曲データが収録されたCDが付いてくると知り、一気に欲しくなりました。
まぁ、ちょうど作ってみたいなと思う考案もありましたしね。
ここ3週間ほど体験版を触って確かめ、購入を決めました。

とりあえず、届いてから2日ほどしか経っていないので、まだ手探りの状態です。
昔と比べると、出来ることは多くなっていますが、敷居も高くなりましたね。
スクリプトとか打てる気がしないからなぁ。
素材に頼るしかなさそうです。

サンプル素材は、質よりも量に物足りなさを感じます。
「ちびキャラツクール」でキャラクター生成も出来るとはいえ、これまたしょっぱい。
これよりも凝れるキャラメイクなんて、最近のゲームにはいくらでもあるでしょうね。
自作で描いた方がいいかもしれません。

長所は、システム的な面ですね。
装備類やスキル、敵の行動パターンなど、データベースを弄るのが楽しい。
スクリプトを組まずとも、ある程度やりたいことが実現できるのは体験版で確認済みです。
バランス調整等が苦にならず、むしろやりがいを感じる身としては、作っていて一番面白いところでもありますね。

音楽は、なかなか良好。
それに加えて1と2の楽曲も使用できるので、選択の幅は非常に広いといえます。
3の音楽も使えれば最高だったのにと思ったりもしましたが、実際1と2の曲を聴いてみたら、充分満足できました。

後は、作り上げる根性さえあれば完璧なんですがw
ひとまず自分の実力で実現可能な範囲を把握するところから始めたいと思います。

テーマ: RPGツクール

ジャンル: ゲーム

タグ: RPGツクール  RPGツクールVX_Ace 

△page top

« 妄想ジョナさん。
青春ラリアット!!2 »

コメントの投稿















管理者にだけ表示を許可する

△page top

この記事に対するコメント

 夢のある話ですね。 体験版でいろんな感触を掴んでいらっしゃることからも、やる気が感じられます。 すごいと思ったのは、敵の行動パターンとか、バランス調整にやりがいを感じるといった部分です。どうすればいいのか想像もつきません。それに、ゲームのシステムが進歩してきていることも感じ取れました。 いい作品を作ってください。

URL | 紫電 #-

2012/01/29 09:33 * 編集 *

最新版ですか?
私も興味あったんですけど、なんか前バージョンより突然すげー値上げされてて、ためらってました。
前作のアドオンであった和風パーツとかも入ってるんでしょうか。
よさげなら私も使ってみたいので、サンプルを公開してくれるのを楽しみにしています(^^)/。

URL | 八神 #lhH3Dtmk

2012/01/29 11:32 * 編集 *

>紫電さん
システム面は地味ながら楽しいですよ。
昔と違って、やりたいことが実現できることが多いので、考えるだけでもワクワクできます。
問題は、やる気を維持することが最難関なんですねぇ。

>八神さん
そうなんですよ、値段が高かったのが躊躇っていた要因なんです。
そうでなければ、体験版を3週間もやっていませんw
和風素材は残念ながらついていませんね。
公開できるようなゲームを作れればいいんですがw

URL | 秋空翔 #3huMpp/w

2012/01/31 01:40 * 編集 *

むむ、和風素材入ってないんですか。
だったら、前作+アドオンのパッケージが売ってる内に買った方がいいかなあ……。
それでも最新版より安かった気がしますし。
情報感謝です。

URL | 八神 #lhH3Dtmk

2012/02/01 08:02 * 編集 *

>八神さん
追加配信で素材が増える可能性がないわけじゃないんですが、きっと難しいでしょうね。
Aceになって何が変わったのか、ぼんやりとか分かりません。
スクリプトを組まずとも。ちょっと凝れるようになったのが一番大きな利点ですかね。

URL | 秋空翔 #3huMpp/w

2012/02/01 23:38 * 編集 *

トラックバック

トラックバックURL
→http://akikakeru.blog117.fc2.com/tb.php/1303-2d96ae3d
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

△page top