ライトノベル購入リスト2012年1月中旬~2012年3月上旬
2012/01/12 Thu 23:59:13 [edit]
電撃文庫やファミ通文庫など、多くのレーベルで新人作品が発売されるシーズンですね。
ワクワクしますよね、こういうの。
◆GA文庫 2012年1月15日発売
ライたの最終巻。
まさかこの作品が10巻まで続くとは当初思ってもみませんでした。
綺麗な大団円期待。
◆ガガガ文庫 2012年1月18日発売
あらすじから気になる2冊をチョイス。
特に「ボンクラーズ、ドントクライ」の設定は何から何まで好み。
1999年、片田舎の高校にあるボンクラ映研を舞台に巻き起こる青春なんて期待するしかない。
◆富士見ファンタジア文庫 2012年1月20日発売
遂に本編最終巻となる生徒会シリーズ。
卒業編ともいえるシナリオですが、下手にシリアスに偏らないことを願いたいところです。
◆一迅社文庫 2012年1月20日発売
珍しく一迅社文庫から様子見したい本が。
雰囲気的にイイハナシダナーの類っぽいのかな。
◆MF文庫J 2012年1月25日発売
サクサク読めた野球部ラノベ第2巻。
四コマ感覚で楽しめるので、気分転換に最適ですね。
◆メディアワークス文庫 2012年1月25日発売
著者の連続月刊の締めとなる作品。
タイトルから時間移動モノが期待できそうかな。
◆電撃文庫 2012年2月10日発売
どうやらネット公開時に最も評判の良かったエピソードに突入するらしいSAO最新刊が発売。
「はたらく魔王さま!」は、現在株が急上昇中のイチオシ作品ですね。
ちょっと間が空きましたが、「カミオロシ」が無事2巻目発売決まって良かったです。
電撃小説大賞受賞作の発売月ですが、ひとまずすぐ買いたくなるような本はナシ。
あとは店頭での直感で選びたいと思います。
◆富士見ファンタジア文庫 2012年2月20日発売
財閥の息子とメイドによるラブコメという設定に惹かれました。
絵師のイラストが好きなのもポイント。
◆ファミ通文庫 2012年2月29日発売
発売日に購入して即読みたいと思う数少ないシリーズであるココロコ最新刊。
野村美月さんの新作は、何故このタイミングなんだろう。
◆電撃文庫 2012年3月10日発売
着々と物語が進行している「ゴールデンタイム」の第4巻。
刊行ペースは早い方ではないんですが、内容にインパクトがあるため忘れることなく続きを読むことが出来ます。
ワクワクしますよね、こういうの。
◆GA文庫 2012年1月15日発売
作品タイトル | 著者 | イラスト |
ライトノベルの楽しい書き方10 | 本田透 | 桐野霞 |
ライたの最終巻。
まさかこの作品が10巻まで続くとは当初思ってもみませんでした。
綺麗な大団円期待。
◆ガガガ文庫 2012年1月18日発売
作品タイトル | 著者 | イラスト |
人生 | 川岸殴魚 | ななせめるち |
ボンクラーズ、ドントクライ | 大樹連司 | 白味噌 |
あらすじから気になる2冊をチョイス。
特に「ボンクラーズ、ドントクライ」の設定は何から何まで好み。
1999年、片田舎の高校にあるボンクラ映研を舞台に巻き起こる青春なんて期待するしかない。
◆富士見ファンタジア文庫 2012年1月20日発売
作品タイトル | 著者 | イラスト |
生徒会の十代 碧陽学園生徒会議事録10 | 葵せきな | 狗神煌 |
遂に本編最終巻となる生徒会シリーズ。
卒業編ともいえるシナリオですが、下手にシリアスに偏らないことを願いたいところです。
◆一迅社文庫 2012年1月20日発売
作品タイトル | 著者 | イラスト |
誰よりも優しいあなたのために | あきさかあさひ | だいん |
珍しく一迅社文庫から様子見したい本が。
雰囲気的にイイハナシダナーの類っぽいのかな。
◆MF文庫J 2012年1月25日発売
作品タイトル | 著者 | イラスト |
正捕手の篠原さん2 | 千羽カモメ | 八重樫南 |
サクサク読めた野球部ラノベ第2巻。
四コマ感覚で楽しめるので、気分転換に最適ですね。
◆メディアワークス文庫 2012年1月25日発売
作品タイトル | 著者 | イラスト |
時間の落とし物 | 入間人間 | 庭 |
著者の連続月刊の締めとなる作品。
タイトルから時間移動モノが期待できそうかな。
◆電撃文庫 2012年2月10日発売
作品タイトル | 著者 | イラスト |
ソードアート・オンライン9 アリシゼーション・ビギニング | 川原礫 | abec |
はたらく魔王さま!4 | 和ヶ原聡司 | 029 |
カミオロシ弐 ~人形供養の儀~ | 御堂彰彦 | さらちよみ |
どうやらネット公開時に最も評判の良かったエピソードに突入するらしいSAO最新刊が発売。
「はたらく魔王さま!」は、現在株が急上昇中のイチオシ作品ですね。
ちょっと間が空きましたが、「カミオロシ」が無事2巻目発売決まって良かったです。
電撃小説大賞受賞作の発売月ですが、ひとまずすぐ買いたくなるような本はナシ。
あとは店頭での直感で選びたいと思います。
◆富士見ファンタジア文庫 2012年2月20日発売
作品タイトル | 著者 | イラスト |
鳩子さんとラブコメ | 鈴木大輔 | nauribon |
財閥の息子とメイドによるラブコメという設定に惹かれました。
絵師のイラストが好きなのもポイント。
◆ファミ通文庫 2012年2月29日発売
作品タイトル | 著者 | イラスト |
ココロコネクト ユメランダム | 庵田定夏 | 白身魚 |
ドレスな僕がやんごとなき方々の家庭教師様な件 | 野村美月 | karory |
発売日に購入して即読みたいと思う数少ないシリーズであるココロコ最新刊。
野村美月さんの新作は、何故このタイミングなんだろう。
◆電撃文庫 2012年3月10日発売
作品タイトル | 著者 | イラスト |
ゴールデンタイム4 | 竹宮ゆゆこ | 駒都えーじ |
着々と物語が進行している「ゴールデンタイム」の第4巻。
刊行ペースは早い方ではないんですが、内容にインパクトがあるため忘れることなく続きを読むことが出来ます。
テーマ: ライトノベル
ジャンル: 小説・文学
タグ: 購入リスト
« 僕は友達が少ない 第11話「女子は浴衣姿がな、超可愛い(゜∀゜)」
電撃文庫2012年1月購入作品 »
コメントの投稿
この記事に対するコメント
安定期
どうやらこの期間は新刊が少なめなので、積み本の消化の方に時間が割けると思いました。この中では、必ず続きが出ることが保障されてはいなかった、という点で『カミオロシ』の2巻が楽しみです。
ココロコの発売日を見て、そういえば4の倍数だからうるう年だったか、と思い出しました。
各作者さんの刊行ペースが安定していて、早い人は早いし遅い人は遅いという、大体予想の範疇の刊行ペースだと思いました。
URL | 紫電 #-
2012/01/13 19:26 * 編集 *
>紫電さん
確かに「カミオロシ」は、次が発売されるのか少しヒヤヒヤしてました。
作者の刊行ペースは平常だったとはいえ、打ち切りの心配もありましたしね。
完結する作品も増えてきましたし、そろそろ世代交代の時期ですかね。
継続して買いたくなるような新シリーズが見つかるといいんですけど。
確かに「カミオロシ」は、次が発売されるのか少しヒヤヒヤしてました。
作者の刊行ペースは平常だったとはいえ、打ち切りの心配もありましたしね。
完結する作品も増えてきましたし、そろそろ世代交代の時期ですかね。
継続して買いたくなるような新シリーズが見つかるといいんですけど。
URL | 秋空翔 #3huMpp/w
2012/01/17 07:13 * 編集 *
トラックバック
| h o m e |