ベン・トー 第12話「国産うなぎ弁当 790kcal」
2011/12/25 Sun 23:59:11 [edit]

原作既読者による「ベン・トー」最終回を視聴した感想です。
小言が多くて申し訳ないんですが、原作厨の駄文だと思ってください。
うーん、最後まで結局改変だらけなのか。
11話を見た限りでは、良いクッションになっていると思ったのですがねぇ……。
中途半端に原作の台詞を使用しているため、余計に辻褄が合わなかったりするのは如何なものか。
原作と切り離して評価するにしても、最終回は微妙だったかなと思います。
何故最も盛り上がるべきオルトロス戦を描写しないのか。
視聴者に想像させる見せ方も存在はしていますが、このタイミングでそれはない。
せめてもう少し戦いを見せて、最後に伸ばした手がどちらが掴むのかといったところでフェードアウトするべきです。
最終決戦を丸々カットするなんて、意味が分かりません。
そもそもヘラクレスの棍棒は、原作では争奪戦に参加しません。
話を持ちかけられたものの、狼たちはそんな提案を無視してバトルを開始しちゃいます。
狼全員が迷う素振りなど一切なく、誇りを持って戦う様が格好良いんですよ。
茶髪や坊主が落ちぶれたように見えるこの改変は、狼の根底を否定するものです。
アニメは、狼と犬と豚の違いを説明できていないというのが、終始引っかかってしまいました。
だから、あえて偉そうに言いますけど、分かってないなーって思ってしまうんですよね。
別にヘラクレスの棍棒が参加することぐらいだったらいいんですが、それで肝心のオルトロスとの争奪戦の模様を描けないのであれば、何をやっているんだと言わざるを得ません。
槍水先輩を含む狼たちに対して、圧倒的な強さを見せて弁当を勝ち取ったオルトロスが、カットされている間に負けているなんて投げやり過ぎるでしょう。
一応、佐藤たちがオルトロス相手に優位に戦闘を運べた理由や背景はあったはずなんですけどね。
最終回なのに手が行き届いていない作画も一部あったりしましたが、概ね動きは悪くありませんでした。
キャラデザは、どうしても見劣りしてしまうものの、その分アクションで魅せてくれましたね。
最初にキービジュアルが発表された時点で、ヤバそうだと思っていました。
ですので、作画は正直期待していた以上の出来で、喜ばしい点だったと思います。
音楽も素晴らしいの一言。
昨日の記事でOP曲のCDを購入したと書きましたが、実はサントラも同時に買っています。
そちらは最終回を見てから聴こうと思っていたので、まだ聴いていませんが、作中の曲はインパクトが強く、良曲が揃っています。
OPを途中で2番に変更する工夫も評価したいですね。
声優さんの演技は、実力派が多くて何の心配もありませんでした。
中には合っていないキャラもいるものですが、この作品では一人も見当たりませんでしたね。
そういえば、ドラマCDで佐藤の親父を若本さんが担当していましたけど、アニメでは出てこなかったような……。
1話で、佐藤役の下野さんが真似の演技をしていましたが、それぐらいでしたね。
そうなると、やっぱり設定と脚本なんだよなぁ。
全てを原作通りに表現するなんて無理だというのは百も承知です。
多少のオリジナルや改変が入るのは、仕方がないことだし、それはそれで面白いことだってあります。
でも、作品の軸となる部分を変えてしまっては、それは別の作品のアニメになってしまいます。
アニメ組が面白いと感じてくれるのは、嬉しい反面もどかしい気持ちを覚えてしまいます。
原作を知っていると、アニメは食材の美味な部分の多くを捨ててしまっている料理のようです。
本来もっと美味しい料理だと知っている人間からすれば、たとえ同じ食材を使用していても、料理人の腕の差に嘆きたくなります。
食材のおかげで、マズいどころか美味しいと感じられても、これで評価されるのは何か違うような気がするんですよね。
もちろん、この独自の味付けが好きだという人がいることも理解は出来ます。
黒歴史だと言いきれるほど酷いわけでもないですし、アニメならではの良さもあるんですが、下手に味を覚えてしまっているだけに無視することができませんでした。
▼キャラ別感想
・佐藤洋
色々と改変が多い中で、一番好意的な変更が多かったのが佐藤でしたね。
まぁ、主人公ですから見せ場を多く作らせたいという意図があったんでしょう。
それにしても、半額弁当の獲得率が高過ぎです。
・槍水仙 ≪氷結の魔女≫
クールビューティーな立ち振る舞いは、想像通りで一番ブレのないキャラだったかなと思います。
意外と世間知らずな一面があり、そのギャップが可愛らしかったりするんですよね。
先輩の太ももの描写に力が入りまくりだったのは、GJでした。
柴乃櫂人さんのイラストに最も近いヒロインでもありました。
・奢莪あやめ ≪湖の麗人≫
仙とは反対で、絵的に大きく見劣りしてしまったのが奢莪。
割箸を武器として使用するのは、最初は格好良いと思いましたけど、乱発されたのには萎えました。
変なキャラ付けされるのは、嫌なんですよねぇ。
ちなみに、アニメオンリーの方には驚かれるかもしれませんが、原作では一度も割箸を使用していません。
・白粉花
筋肉刑事ネタを拾い、腐女子的発言に塗れていたのはキャラとしては正しい。
ただ、その度合いが極端過ぎました。
狼としてほとんど出番がなく、表面的にしか捉えられていませんでしたね。
距離を測り、隙を縫って狙うスタイルをギャグ調でしか見せられたなかったのは、スタッフの力不足かなと思いました。
・白梅梅
白粉と同様、見せ方に悪意があるほど偏りがありました。
理不尽なまでに佐藤に大して暴力を振るうレズビアンになっちゃってました。
元々は、佐藤が余計な一言を付け加えるから殴られたりするんですが、それをカットしているため、佐藤が無害に見え、反動で白梅が酷い性格に見えてしまいます。
ガチ百合な点も、ちょっとズレがあるように感じられましたね。
・井ノ上あせび ≪死神≫
狼たちと関係が遠過ぎて、キャラ的に不要な存在になっていたのは否めません。
一応3巻のストーリーには絡められる要素もあったはずなんですが。
不幸体質の特性が、イマイチ伝わっていないような気がします。
・沢桔梗、沢桔鏡 ≪オルトロス≫
8話から本格的に登場した割に出番が多かったですね。
姉の梗は、分かりやすいボケキャラにされてしまいまいました。
さすがに淫語は、テレビ的にNGだったようですねw
・二階堂連 ≪ガブリエル・ラチェット≫
原作ではイラストがなかったので、アニメで初お披露目だったのですが、イケメン過ぎやしませんか。
佐藤はピアスと呼んでおり、それ以外の見た目的な特徴を一切挙げていなかったので、想像でしかなかったんですけどね。
魔導士に似過ぎているので、もう少し容姿を考えるべきじゃなかったかなー。
若干口調が変わっていたり、美味しい場面をカットされたりと不遇な立場でした。
・金城優 ≪魔導士≫
モナーク戦で出番がカットされたため、最強の狼(笑)になってしまいました。
本来であれば、重要な立ち位置にいるキャラのはずなんですけどね。
・茶髪、顎鬚、坊主
何かとトリオで数えられる三人組。
茶髪の顔出しがなかったのが、やっぱり残念だったなぁと思ってしまいます。
ラノベならまだしも、アニメでは不自然なカットが増えすぎました。
バストアップは性的な意味ではなく、ネタ的に面白かったですけどね。
顎鬚と坊主は、もうちょっと出番があっても良かったかな。
総評としては、それなりに面白いけれど、納得はできないって感じ。
頭では理解しているんですけど、感情はセーブできません。
粗探しをしたいわけじゃないのに、一々突っ込んでしまう自分が嫌になりました。
それだけ、個人的に特別な作品の一つだということなんでしょうけどね。
4話まではBD買っちゃおうかなと考えるぐらい良質な作品だったのに、惜しいなぁ。
アニメを面白いと感じ、活字が苦にならない人であれば、是非原作ラノベを読んで欲しいです。
まず間違いなく楽しめるかと思います。
二期は……どうなんだろう。
観てみたいような、もうコリゴリなような、複雑な気分。
いっそのことオリジナル展開のみだったら、もっと割り切って視聴出来たのかもしれませんね。
テーマ: ベン・トー
ジャンル: アニメ・コミック
タグ: ベン・トー ベン・トー(アニメ話感想) 2011年放送開始アニメ
« 「ベン・トー」原作とアニメで狼たちの勝率を比較してみた
LIVE for LIVE ~狼たちの夜~ »
コメントの投稿
この記事に対するコメント
こんばんわ
>何故最も盛り上がるべきオルトロス戦を描写しないのか。そうです!そこですよ!
オルトロスが戦いたいから戦うのではなく、弁当を食べたいから戦うという考えに更生し、やっと争奪戦が始まるぞー!と思いきや戦争シーンは皆無!
これいかに!
全く意味がわからなかったですね。
あやめがお箸を使って戦うのはアニメオリジナルだったことにも驚きでした。
神様のメモ帳と同じく、自分色に染めたいアニメ監督が多いのかもしれませんね。
今現在進行形で読書しているパパのいうことを聞きなさい!というラノベがあるのですが、来期からアニメスタートで期待していたのだけど、ちょっと心配です・・・。
とにかく、ベントーも同時進行で読んでいこうと思ってます。
アニメ組の私は2期はあってほしいと思いますね。
原作読んだ後じゃ気が変わるかもしれませんがw
それと話は全く別になります。
ずっと前からものすご~く気になっていたのですが、よく記事が1日の終わりの23時59分に更新されているのですが、これは狙ってやっているのでしょうか?w
長文失礼しました。
URL | たかみち #I9hX1OkI
あのカットはいただけませんでしたねぇ。
最終回で……いや、もしかしたらアニメ全編を通して、一番楽しみにしていた瞬間かもしれません。
ヒートアップしてきたのに、白粉のアップで終わっちゃったのは肩透かしもいいところでした。
スタッフも力尽きたのかもしれませんね。
BDでシーンの大幅追加とかあっても不思議ではないぐらい、あのカットは不自然でした。
是非原作を読んだ感想を聞かせて欲しいですw
アニメから入った人は、逆に原作に不満点を持つのかどうかw
最後の質問については、狙っているいるというよりもギリギリまで推敲しているだけです。
できれば可能な限り毎日更新したいと思っていて毎晩必死にあの時間に書いていますw
URL | 秋空翔 #3huMpp/w
オルトロス対佐藤達とのバトルを決着まで映像で見たかったです。
Blu-rayの特典映像で付かないかなw
アニメ組的には今期で一番楽しかったアニメだったと思いますよ。当然二期希望ですw
あとやっぱり、オルトロスの姉が大好きだw 意外と繊細でメンタル弱いのに意地っ張りなところを含めて好きです。
オルトロス回終わったみたいですけど、原作ではこの後も出てくるのでしょうか。
URL | #-
ヘラクレスの棍棒との戦いは悪くない変更だったんですけどねぇ。
白粉がスーパーに遅れてやってくる場面をみると、もしかしてバトル描写が間に合わないと踏んで変更したのではないか?と疑ってしまいます。
純粋な気持ちで面白かったとは言い切れませんが、毎週楽しみにしていたのは間違いないです。
バカテスのように二期で生まれ変わるようなアニメもありますから、諦めちゃいけませんね。
オルトロスは今後も出てきますよ。
メイン回は終わりましたけど、むしろキャラ的に美味しい出番はここからが本番だったりします。
原作の沢桔梗は、もっと凛とした年上のお姉さんっぽい一面も持っていて、それゆえにギャップが素晴らしく可愛らしいことになっていますね。
URL | 秋空翔 #3huMpp/w
トラックバック
ベン・トー ②【初回限定特典:耐水ミニピンナップ&おかずカード&著莪無双パック付き】 [Blu-ray](2012/01/18)下野紘、伊瀬茉莉也 他商品詳細を見る 体調不良のため槍水仙は、国産うなぎ弁当をゲッ...
北十字星
うわー石田むかつく! 確かに強いんだけど、それ以上にイヤな奴ー。 戦わせない、か。実に腹立つが、効果的な策だ。 示し合わせて、強敵だけを締め出す。 敵と見なさず、認めず、スルー。 こりゃ、やられ...
アニメ徒然草
ベン・トー 第12話(終) 『国産うなぎ弁当 790kcal』
シカト作戦。ヘラクレスの棍棒はどんな手でオルトロスを駆逐したのか。勝てない奴とは戦わない。どうぞご勝手にとオルトロスにまず弁当を取らせ、残った弁当を巡ってバトル。 それもひとつの手でしょう。でも上から目線で偉そうに言うことじゃない。負け犬の戦法なのにえ?...
こいさんの放送中アニメの感想
風邪でダウンした槍水先輩だけど、双子とオードリーでの再戦を約束したからどうあっても駆けつけるつもりのようで、無理にでも回復しようとポカリを大量消費してましたね まだ少し時間があるということで、10...
Spare Time
ベン・トー 第12話「国産うなぎ弁当 790kcal」感想!
ベン・トー 第12話「国産うなぎ弁当 790kcal」 スーパーオードリーで売り出される、うなぎ弁当。 半額弁当にもかかわらず焼きたてほやほやのうなぎ弁当。 それを狙う魔女は、しかし未だに風邪! そこ...
くろくろDictionary
2011年04クール 新作アニメ ベン・トー 第12話 雑感
[ベン・トー] ブログ村キーワード 今回は、ベン・トー第12話「国産うなぎ弁当 790kcal」 水樹奈々 NHKホール さいたまスーパーアリーナ 女性スター 麻生夏子 今話 いよいよ最終話、オルトロス初...
妖精帝國 臣民コンソーシアム
先輩、ちょっと格好つけて良いですか? 風邪でもうなぎ弁当を取りに行こうとした槍水先輩。 洋は そんな先輩のために弁当を取ると再びスーパーという戦場へ! ▼ ベン・トー 第12話「国産うなぎ弁当 ...
SERA@らくblog
ベン・トー 第12話・最終回 感想「国産うなぎ弁当 790kcal」
ベン・トーですが、半額弁当争奪戦はオルトロスの圧勝となっています。ここでヘラクレスの棍棒が登場して、オルトロスだけ先に弁当を取らせて、戦いに参加させないようにします。オルトロスの二人は寂しげですが、佐藤洋が本能のままに闘い始めます。(以下に続きます)
一言居士!スペードのAの放埓手記
ベン・トー 第12話(最終回) 「国産うなぎ弁当 790kcal」 感想
半額弁当というお題で、よくこんな面白い作品を作れたなぁと感心しますよ。 オルトロスとの戦闘シーンがカットされていたのは残念ですけどね。 萌え回をやらずに燃え回を増やして欲しかったという不満は...
ひえんきゃく
【ベン・トー】最終話 もう動く先輩が見れなくなると思うと寂しいな・・・
ベン・トー #12 国産うなぎ弁当 790kcal 63 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage] 投稿日:2011/12/25(日) 03:20:36.51 ID:Usq5qbmaO 完全に先輩がヒロインだな いい最終回だっ...
にわか屋
ベン・トー 第12話・「国産うなぎ弁当 790Kcal」を観て寸評&総括
こ、こんな国産うなぎ弁当が半額なんて……まさしくクレイジー! 第12話。早いものでもう最終回。その異様なシチュエーションから話題を呼んだであろうが、寂しい限りである……特に原作信者にとっては!……信者って言うほど内容を細かく覚えているわけではないのが...
サトシアキラの湾岸爆走日記(自転車でね♪)改
ハーフプライサー同好会の佐藤洋、半額弁当を求めて日々戦い続ける。第12話、最終回 土用の丑の日、スーパーオオドリーには半額のうなぎ弁当が並ぶ。しかし、槍水は体調がすぐ...
ピンポイントplus
| h o m e |