このライトノベルがすごい!2012を買ってきた
2011/11/19 Sat 23:59:57 [edit]
「このライトノベルがすごい!2012」を買ってきました。
ネット上でネタバレ報告が多くあったので、既に知っている人は少なくないでしょうね。
今年は色んな意味で荒れた結果となりました。
従来の得点方式から計算方法を変更したため、順位に大きな変動があります。
以下、ランキングについてネタバレあるので、念のために閉じておきます。
ネット上でネタバレ報告が多くあったので、既に知っている人は少なくないでしょうね。
今年は色んな意味で荒れた結果となりました。
従来の得点方式から計算方法を変更したため、順位に大きな変動があります。
以下、ランキングについてネタバレあるので、念のために閉じておきます。
順位 | 作品名 | レーベル |
1 | ソードアート・オンライン | 電撃文庫 |
2 | とある魔術の禁書目録 | 電撃文庫 |
3 | ベン・トー | 集英社スーパーダッシュ文庫 |
4 | 円環少女 | 角川スニーカー文庫 |
5 | バカとテストと召喚獣 | ファミ通文庫 |
6 | 僕は友達が少ない | MF文庫J |
6 | 「文学少女」シリーズ | ファミ通文庫 |
7 | 丘ルトロジック | 角川スニーカー文庫 |
8 | 「涼宮ハルヒ」シリーズ | 角川スニーカー文庫 |
9 | アイドライジング! | 電撃文庫 |
10 | 雨の日のアイリス | 電撃文庫 |
11 | 俺の妹がこんなに可愛いわけがない | 電撃文庫 |
12 | 「ココロコネクト」シリーズ | ファミ通文庫 |
13 | 神明解ろーどぐらす | MF文庫J |
14 | 神様のメモ帳 | 電撃文庫 |
15 | やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。 | ガガガ文庫 |
16 | 羽月莉音の帝国 | ガガガ文庫 |
17 | 変態王子と笑わない猫。 | MF文庫J |
18 | ゴールデンタイム | 電撃文庫 |
19 | 狼と香辛料 | 電撃文庫 |
20 | キノの旅 ―the Beautiful World― | 電撃文庫 |
「このラノ2012」で頂点を極めたのは「ソードアート・オンライン」でした。
アニメ化も発表されたばかりの作品で、確かに人気の高さは感じ取ってはいました。
楽しんではいるものの、個人的に肌に合わない部分もあるので、ここまで上がってくるとは少々意外。
男キャラ部門1位がキリト、女キャラ部門2位がアスナという点から、今の中高生に受けているんだろうなぁと感じます。
2位は「とある魔術の禁書目録」が前回のTOPからワンランクダウン。
惜しくも連覇を逃しましたが、実は去年までの得点方式では1位だったようです。
個人的な予想では1位と予想していましたけど、どうやら間違ってはいなかったみたいですね。
3位は自分も投票した「ベン・トー」。
投票時にはまだアニメ開始直前だったので、一般的な知名度はそこまで高くはないようで。
ここ数年着々と順位を伸ばしているにも関わらず、あまりに売り上げが伸びていないんですよね。
文章量の多さが敷居の高さに繋がっているのかなぁ。
もっと売れていいと思う作品です。
5位「バカとテストと召喚獣」、6位「僕は友達が少ない」は順当なランクイン。
バカテスはともかく、はがないは思ったより上には上がってきませんでした。
ウェブ投票の【HP】では3位だったことを考えると、これまた得点方式の変更の影響が強かったようです。
そういう意味では8位の「涼宮ハルヒ」シリーズも似たようなことが言えます。
こちらは【モニター】3位だったのですが、結果的に伸び悩みました。
そして、TOP10で誰もが予想をしていなかったであろう作品が4つほど入っています。
4位「円環少女」、7位「丘ルトロジック」、9位「アイドライジング!」、10位「雨の日のアイリス」の4作品です。
ある程度ラノベに詳しい人なら、少なくとも名前は知っている本だとは思います。
しかしながら、TOP10に食い込んでくるほど注目を浴びていたかといわれると、疑問符が浮かび上がります。
これが今ちょっと話題となっている【協力者】の投票が強過ぎるという問題ですね。
これについては、またちょっと読みこんでから考えたいと思います。
ちなみに作品に関しては元々興味を持っていたものが多いので、いくつか手に取ってみたいですね。
個人的に1位で投票した「ココロコネクト」は12位と健闘。
5位で投票した「東京レイヴンズ」は、まさかの60位圏外でした。
何故か富士見ファンタジア文庫の本が、異常に少なくて不自然に見えましたね。
去年は採用されなかったコメントが1つだけ掲載されていました。
そのためにやっているわけではないですが、何となく嬉しいものです。
テーマ: ライトノベル
ジャンル: 小説・文学
タグ: このライトノベルがすごい!
« 落合監督8年間ありがとうございました
僕は友達が少ない 第5話「今度はSAGAがガチな戦いヽ(`Д´)ノ」 »
コメントの投稿
この記事に対するコメント
ソード・アート・オンライン、相当人気のようですね。
別の友人にも勧められましたし、一度読んでみようと思います。
神様のメモ帳は原作の方では上位のようですね。
良かったです(*^^*)
別の友人にも勧められましたし、一度読んでみようと思います。
神様のメモ帳は原作の方では上位のようですね。
良かったです(*^^*)
URL | たかみち #I9hX1OkI
2011/11/20 08:37 * 編集 *
協力者……一体何者なんだ……?
予想に反してTOP10入りを果たした4作品は、全部知らないので驚いています。あと13位と16位の作品も初耳です。 得点方式による順位の変動の大きさを如実に感じています。禁書の連覇を望んでいたわけではありませんが、従来の得点方式の方が、僕の好みに沿ったランキングになるような気がしました。URL | 紫電 #-
2011/11/20 10:05 * 編集 *
「円環少女」って人気あるんだ。5巻ぐらいで読むのやめちゃったけど、その後盛り上がったのかなーとか思ったら、あんまり公正な結果ではないということですか。
しかし、そんな熱狂的なファンがつく作風の作家でもない気がしますが……どうなんだろう?
私は長谷敏司、結構好きですけどね。
しかし、そんな熱狂的なファンがつく作風の作家でもない気がしますが……どうなんだろう?
私は長谷敏司、結構好きですけどね。
URL | 八神 #lhH3Dtmk
2011/11/21 20:09 * 編集 *
>たかみちさん
感想にも書いていますがSAO1巻は名作だと思いますよ。
2巻以降は好みで分かれると思いますけども。
神様のメモ帳は、去年10位だったので少し下がりましたが、それでも評価高い作品ですね。
>紫電さん
一応TOP30までの作品で知らないものはなかったです。
「円環少女」「丘ルトロジック」「雨の日のアイリス」「神明解ろーどぐらす」「羽月莉音の帝国」辺りは予想よりもかなり高順位だったというだけで、ランクイン自体は妥当かなとは思いますね。
でも「アイドライジング!」は、さすがにプッシュし過ぎな感が強いです。
今年の電撃大賞の受賞作ですけど、売れ行きや人気を考えると「はたらく魔王さま!」の方が上だと思うんですよねぇ。
>八神さん
簡単に説明しますと、投票者約1600人のうち協力者65人の1票が、ウェブ投票と比べると20~40倍ほどの点数になっているのが問題と言われています。
その中でも「円環少女」は協力者からの投票が最多で、点数の内訳の98%以上が協力者からのものになっています。
TOP10で個人的な予想外である4作品の点数は、全て協力者が90%以上占めていますね。
かといってウェブ投票で4位だった西尾維新の「物語」シリーズは、協力者から1票も入らなかったので、総合34位に落ち込んでいます。
作品云々の良し悪しではなく、この不公平さに納得がいかないという人達が多くいるようです。
感想にも書いていますがSAO1巻は名作だと思いますよ。
2巻以降は好みで分かれると思いますけども。
神様のメモ帳は、去年10位だったので少し下がりましたが、それでも評価高い作品ですね。
>紫電さん
一応TOP30までの作品で知らないものはなかったです。
「円環少女」「丘ルトロジック」「雨の日のアイリス」「神明解ろーどぐらす」「羽月莉音の帝国」辺りは予想よりもかなり高順位だったというだけで、ランクイン自体は妥当かなとは思いますね。
でも「アイドライジング!」は、さすがにプッシュし過ぎな感が強いです。
今年の電撃大賞の受賞作ですけど、売れ行きや人気を考えると「はたらく魔王さま!」の方が上だと思うんですよねぇ。
>八神さん
簡単に説明しますと、投票者約1600人のうち協力者65人の1票が、ウェブ投票と比べると20~40倍ほどの点数になっているのが問題と言われています。
その中でも「円環少女」は協力者からの投票が最多で、点数の内訳の98%以上が協力者からのものになっています。
TOP10で個人的な予想外である4作品の点数は、全て協力者が90%以上占めていますね。
かといってウェブ投票で4位だった西尾維新の「物語」シリーズは、協力者から1票も入らなかったので、総合34位に落ち込んでいます。
作品云々の良し悪しではなく、この不公平さに納得がいかないという人達が多くいるようです。
URL | 秋空翔 #3huMpp/w
2011/11/21 23:25 * 編集 *
トラックバック
| h o m e |