ライトノベル購入リスト2011年11月中旬~2012年1月上旬
2011/11/14 Mon 23:59:47 [edit]
今年最後の個人的購入メモ。
◆ガガガ文庫 2011年11月18日発売
絵師交代された人退の新装版1,2巻が同時発売。
買い直すことはないと思いますが、新刊だけ絵師が違うってのも気分的に嫌だなぁ。
◆MF文庫J 2011年11月25日発売
はがない初のノベルアンソロジー。
基本的にアンソロジー系は手を出さないのですが、表紙絵がカントクさんなのが気になる。
◆メディアワークス文庫 2011年11月25日発売
月間入間人間の再始動となる一冊目。
著者の愛をテーマにした作品は結構好みなので期待。
◆ファミ通文庫 2011年11月30日発売
本編に続き番外編のラストを含めた正真正銘のシリーズ最終巻。
後日談も読めるそうなので、どのような日々を送っているのか気になりますね。
◆角川スニーカー文庫 2011年12月1日発売
優しさと切なさが入り混じるサクラダリセット最新刊。
内容説明にクライマックス突入の文字があるけど、終わりが近いんだろうか。
◆電撃文庫 2011年12月10日発売
大台に乗ったAWも楽しみですが、注目はバッカーノ!でしょう。
錬金術師たちが遂に集う1700年代の集大成が見られそうです。
◆集英社スーパーダッシュ文庫 2011年12月22日発売
長編は10ヶ月振りとなるベン・トー8巻。
アニメ放送中に何とか滑り込みましたって感じ。
しかし今回の弁当高すぎだろうw
◆メディアワークス文庫 2011年12月25日発売
タイトルから察するに11月発売の続きかな。
絵師の発表は見当たりませんでしたが、おそらく左さんだと思われます。
◆ファミ通文庫 2011年12月26日発売
もしかしたら最終巻かもしれないバカテス10巻。
以前、担当編集さんが10巻ぐらいで完結する予定だとか答えていましたからね。
◆電撃文庫 2012年1月10日発売
秋山瑞人、復活!……かもしれないのが最大の驚き。
実際に発売するまでは、まだ信じられませんね。
更に、人見知り部は健在です2巻が早くも発売されるのもビックリしました。
御影瑛路さんは、箱マリの続きを書いて欲しいなぁ。
◆ガガガ文庫 2011年11月18日発売
作品タイトル | 著者 | イラスト |
人類は衰退しました1<新装版> | 田中ロミオ | 戸部淑 |
人類は衰退しました2<新装版> | 田中ロミオ | 戸部淑 |
絵師交代された人退の新装版1,2巻が同時発売。
買い直すことはないと思いますが、新刊だけ絵師が違うってのも気分的に嫌だなぁ。
◆MF文庫J 2011年11月25日発売
作品タイトル | 著者 | イラスト |
僕は友達が少ない ゆにばーす | 平坂読 ほか | ブリキ ほか |
はがない初のノベルアンソロジー。
基本的にアンソロジー系は手を出さないのですが、表紙絵がカントクさんなのが気になる。
◆メディアワークス文庫 2011年11月25日発売
作品タイトル | 著者 | イラスト |
昨日は彼女も恋してた | 入間人間 | 左 |
月間入間人間の再始動となる一冊目。
著者の愛をテーマにした作品は結構好みなので期待。
◆ファミ通文庫 2011年11月30日発売
作品タイトル | 著者 | イラスト |
ギャルゲヱの世界よ、ようこそ! Extradisc | 田尾典丈 | 有河サトル |
本編に続き番外編のラストを含めた正真正銘のシリーズ最終巻。
後日談も読めるそうなので、どのような日々を送っているのか気になりますね。
◆角川スニーカー文庫 2011年12月1日発売
作品タイトル | 著者 | イラスト |
サクラダリセット6 BOY,GIRL and ―― | 河野裕 | 椎名優 |
優しさと切なさが入り混じるサクラダリセット最新刊。
内容説明にクライマックス突入の文字があるけど、終わりが近いんだろうか。
◆電撃文庫 2011年12月10日発売
作品タイトル | 著者 | イラスト |
アクセル・ワールド10 ―Elements― | 川原礫 | HIMA |
バッカーノ!1711 Whitesmile | 成田良悟 | エナミカツミ |
青春ラリアット!!3 | 蝉川タカマル | すみ兵 |
大台に乗ったAWも楽しみですが、注目はバッカーノ!でしょう。
錬金術師たちが遂に集う1700年代の集大成が見られそうです。
◆集英社スーパーダッシュ文庫 2011年12月22日発売
作品タイトル | 著者 | イラスト |
ベン・トー8 超大盛りスタミナ弁当クリスマス特別版1250円 | アサウラ | 柴乃櫂人 |
長編は10ヶ月振りとなるベン・トー8巻。
アニメ放送中に何とか滑り込みましたって感じ。
しかし今回の弁当高すぎだろうw
◆メディアワークス文庫 2011年12月25日発売
作品タイトル | 著者 | イラスト |
明日も彼女は恋をする | 入間人間 | 左 |
タイトルから察するに11月発売の続きかな。
絵師の発表は見当たりませんでしたが、おそらく左さんだと思われます。
◆ファミ通文庫 2011年12月26日発売
作品タイトル | 著者 | イラスト |
バカとテストと召喚獣10 | 井上堅二 | 葉賀ユイ |
“若紫” ヒカルが地球にいたころ……3 | 野村美月 | 竹岡美穂 |
もしかしたら最終巻かもしれないバカテス10巻。
以前、担当編集さんが10巻ぐらいで完結する予定だとか答えていましたからね。
◆電撃文庫 2012年1月10日発売
作品タイトル | 著者 | イラスト |
龍盤七朝 DRAGONBUSTER 02 | 秋山瑞人 | 藤城陽 |
トカゲの王Ⅱ ―復讐のパーソナリティ(上)― | 入間人間 | ブリキ |
人見知り部は健全です2 | 佐野しなの | 笹井さじ |
あなたが踏むまで泣くのをやめない!! | 御影瑛路 | nyanya |
秋山瑞人、復活!……かもしれないのが最大の驚き。
実際に発売するまでは、まだ信じられませんね。
更に、人見知り部は健在です2巻が早くも発売されるのもビックリしました。
御影瑛路さんは、箱マリの続きを書いて欲しいなぁ。
テーマ: ライトノベル
ジャンル: 小説・文学
タグ: 購入リスト
« この部室は帰宅しない部が占拠しました。
ベン・トー 第6話「特製ザンギ弁当 795kcal」 »
コメントの投稿
この記事に対するコメント
冬の楽しみ
はがないのアンソロジーは、書籍のサイズさえもピンときませんが、便乗して試しに買ってみます。『サクラダリセット』は、最終章の開始、みたいな意味合いであってくれると嬉しいです。
『ベン・トー』は、狙いに狙った発売日ですね。文字数が多い分、執筆の労力もかかってるでしょうし、毎回一定以上の質を要求されてますしで、著者のアサウラさんにかかる負担は相当なものがあるんじゃないかな、と心配します。
『踏む』ですけど、待ってない時だけ新刊は早く来るなあ、と思いました。
『人見知り部は健全です』の2巻に一番驚きました。「一冊でやりたいことを一通りやったから続きは出ないんだろうなあ。惜しいことです」と書く気満々でした。9月・1月の刊行ならペースも悪くありませんしね。 部活系はわりと好きなので親しんでいきたいと思います。
URL | 紫電 #-
2011/11/16 01:00 * 編集 *
>紫電さん
はがないアンソロジーは、とりあえず店頭で試し読みしてから決めるつもりです。
そういや、「ベン・トー」はクリスマス直前ですか。
リアルのことなんて全然気にしていませんでしたw
「人見知り部は健全です」は、もう読み終えているんですね。
早く感想を書きたいと思います。
はがないアンソロジーは、とりあえず店頭で試し読みしてから決めるつもりです。
そういや、「ベン・トー」はクリスマス直前ですか。
リアルのことなんて全然気にしていませんでしたw
「人見知り部は健全です」は、もう読み終えているんですね。
早く感想を書きたいと思います。
URL | 秋空翔 #3huMpp/w
2011/11/18 00:53 * 編集 *
トラックバック
| h o m e |