中日ドラゴンズ2011年セ・リーグ優勝
2011/10/18 Tue 23:34:55 [edit]
中日ドラゴンズ優勝&球団史上初となる連覇達成おめでとう!!
本当に嬉しい。
落合監督が掲げる「勝利が一番のファンサービス」とは、まさにこのこと。
応援しているチームが優勝することは、最上級の喜びです。
昨年同様に中盤までは非常に苦しい戦いが続きました。
首位とは最大10ゲーム差まで広がり5位に転落した時は、今年はもう無理なんじゃないかという考えがよぎったファンも少なくないでしょう。
かくいう自分も全く心当たりがないとは言えません。
それでも、去年の8ゲーム差からの逆転や、選手の能力、監督の手腕などを総合的に考えると、まだ行けると信じていました。
こんな偉業を達成した監督を解任とは、球団も馬鹿なことをしますよ。
阪神みたいにファンの意見を取り入れて、落合監督続投することになればいいのになぁ。
みんな頑張ったとは思いますが、やっぱりMVPは浅尾以外に考えられません。
12球団で最多となる登板数で、誰よりも抑えたリリーフエース。
浅尾がいなかったら試合が成り立たなかったこともあったと思います。
最後の1アウト、落合監督がブルペンに電話していましたが、岩瀬ではなく浅尾を選んだ理由の一つに、今シーズンの奮闘があったはずです。
もちろん岩瀬も素晴らしい活躍をしてくれました。
全盛期と比較されてしまいますが、それでも今もなおタイトル争いをし、最後の堤防をしっかりと守ってくれる守護神でした。
ピッチャーでは、浅尾と並びMVP候補に挙げられているエース吉見も忘れてはいけません。
大事な試合を着実に勝ち取っていく姿に頼もしさを覚えました。
パ・リーグの田中やダルビッシュのような派手さはありませんが、球界を代表する投手だと思っています。
ネルソン、ソトの外国人両投手の踏ん張りも期待以上でした。
高橋の穴を埋めた小林もよく頑張った。
一方で野手は統一球の影響もあって苦労した選手が続出しました。
例年通りの成績を残すことができず、軒並み打撃成績は落としまいましたね。
チーム打率は、ぶっちぎりでリーグ最下位です。
それでも核となる選手は存在していましたね。
守りの要である谷繁と、攻めの要であるブランコの二人です。
二人が怪我から復帰してからの勝率は、物凄いことになっています。
来シーズン以降も、頑張ってもらわないといけないですね。
しかし、それよりも前にCS、そして日本シリーズですね。
落合監督の最終年を日本一で締めて欲しい。
まだまだ今年の野球は目が離せませんね。
よーし、今夜は特番観まくるぜー。
本当に嬉しい。
落合監督が掲げる「勝利が一番のファンサービス」とは、まさにこのこと。
応援しているチームが優勝することは、最上級の喜びです。
昨年同様に中盤までは非常に苦しい戦いが続きました。
首位とは最大10ゲーム差まで広がり5位に転落した時は、今年はもう無理なんじゃないかという考えがよぎったファンも少なくないでしょう。
かくいう自分も全く心当たりがないとは言えません。
それでも、去年の8ゲーム差からの逆転や、選手の能力、監督の手腕などを総合的に考えると、まだ行けると信じていました。
こんな偉業を達成した監督を解任とは、球団も馬鹿なことをしますよ。
阪神みたいにファンの意見を取り入れて、落合監督続投することになればいいのになぁ。
みんな頑張ったとは思いますが、やっぱりMVPは浅尾以外に考えられません。
12球団で最多となる登板数で、誰よりも抑えたリリーフエース。
浅尾がいなかったら試合が成り立たなかったこともあったと思います。
最後の1アウト、落合監督がブルペンに電話していましたが、岩瀬ではなく浅尾を選んだ理由の一つに、今シーズンの奮闘があったはずです。
もちろん岩瀬も素晴らしい活躍をしてくれました。
全盛期と比較されてしまいますが、それでも今もなおタイトル争いをし、最後の堤防をしっかりと守ってくれる守護神でした。
ピッチャーでは、浅尾と並びMVP候補に挙げられているエース吉見も忘れてはいけません。
大事な試合を着実に勝ち取っていく姿に頼もしさを覚えました。
パ・リーグの田中やダルビッシュのような派手さはありませんが、球界を代表する投手だと思っています。
ネルソン、ソトの外国人両投手の踏ん張りも期待以上でした。
高橋の穴を埋めた小林もよく頑張った。
一方で野手は統一球の影響もあって苦労した選手が続出しました。
例年通りの成績を残すことができず、軒並み打撃成績は落としまいましたね。
チーム打率は、ぶっちぎりでリーグ最下位です。
それでも核となる選手は存在していましたね。
守りの要である谷繁と、攻めの要であるブランコの二人です。
二人が怪我から復帰してからの勝率は、物凄いことになっています。
来シーズン以降も、頑張ってもらわないといけないですね。
しかし、それよりも前にCS、そして日本シリーズですね。
落合監督の最終年を日本一で締めて欲しい。
まだまだ今年の野球は目が離せませんね。
よーし、今夜は特番観まくるぜー。
テーマ: 中日ドラゴンズ
ジャンル: スポーツ
« ベン・トー 第2話「サバの味噌煮弁当 674kcal」
ソードアート・オンライン7 マザーズ・ロザリオ »
コメントの投稿
この記事に対するコメント
トラックバック
| h o m e |