fc2ブログ

明日へと続く記憶

漫画、アニメ、ゲーム、音楽、ライトノベルの感想を書いたり、絵を描いたりしています。

11«1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.30.31.»01

神様のメモ帳 page.12「君と僕と彼女のこと」  

アニメ「神様のメモ帳」を最終回まで観ました。
ブログでは3話までしか感想を書いていませんでしたが、一応その後も観続けていたのは、それだけ原作が好きだったからです。
結果的には、下方修正された期待を上回ることはありませんでしたね。

Q. どうしてこうなった……
A. J.C.STAFFだから


と言いたくなるぐらいJCの爆死率が高い。
もちろん良作もあるんですが、優良な原作を駄作にすることが目立ちます。
どうやら自分だけではなく、世間的にもそういう認知となっているようで、今回の神メモで更にその名を轟かせたようです。

アニメ向きとは言い過ぎですが、映像化は難しい作品ではなかったはずです。
見た目が特徴的なキャラがいて、動きのあるシーンも多い。
ミステリーとしても話が楽しめるよう練られているため、ストーリーも問題なし。
普通に作れば、佳作以上の仕上がりになってもおかしくなかったはずなんです。

それが構成を変えてしまったことで、大幅に狂ってしまいました。
一本道の物語をぶつ切りして継ぎ接ぎだらけにした結果、登場人物の感情の推移に繋がりが消失しました。
オリジナルエピソードに1時間SPの1話をぶつけるくらいなら、他にやりようがあっただろうに。

それ以降もミスの連続。
2,3話が原作2巻の内容で、全く尺が足りていませんでした。
4話は唐突に挿入されたミンさん回で、短編としては完成度はまあまあでしたが順番が×。
何故か原作4巻だけは5~8話の4話も使っていて、しかもこれでも説明不足というオチ。
9話の野球回は、駆け足すぎて内容が浅すぎる。
10~12話で、ようやく原作1巻の内容でしたが、時すでに遅し。

何もかもが負の連鎖となっており、酷い有様でした。
なまじ絵だけはそこそこ安定していただけに、余計に脚本の悪さが際立ちます。

アリスの無意味に難解な台詞回しは、アニメに向いておらず、頭に入ってきません。
こういうところこそ、アニメの監督や脚本家の腕の見せ所だと思うんですがねぇ。
ただ可愛さだけを売りつけようとしたのは失敗でした。

原作1~3巻を順番通りにアニメ化してくれるだけで良かったのになぁ。
ガッカリです。

テーマ: 神様のメモ帳

ジャンル: アニメ・コミック

タグ: 神様のメモ帳  神様のメモ帳(アニメ話感想)  2011年放送開始アニメ 

△page top

« バカとテストと召喚獣にっ! 第13問「バカとテストと召喚獣っ!」
【MUGEN】MUGEN祭 大盛りシングルトーナメント »

コメントの投稿















管理者にだけ表示を許可する

△page top

この記事に対するコメント

見てないし原作も知らないですが、J.C.STAFFと聞いて納得。
灼眼のシャナもJ.C.STAFFなんですよねえ。1期も2期もひどかった……。
なんですかね、原作と無理に変えようとして失敗するんですかね。愛がないのか。

URL | 八神 #lhH3Dtmk

2011/10/09 10:29 * 編集 *

>八神さん
話を聞く限り、禁書も原作ファンからすると、やらかしがあったそうですし、電撃文庫作品との相性が悪いような気がします。
「とらドラ!」はまだ良かったんですが……。
自分色に染めたがる監督がいるんじゃないでしょうかねぇ。
たまったもんじゃないですね。

URL | 秋空翔 #3huMpp/w

2011/10/10 01:39 * 編集 *

J.C.の生き様

 原作を読まずにアニメだけで内容を知ろうとしましたが、そうは問屋が卸さなかったようです。
 一言で言うと、何もないところで転ぶドジっ子みたいなこけ方をしているように思いました。
 秋空翔さんの1~3話のレビューからも分かる通り、失敗の雰囲気はありありと漂っていましたが、どこがどんな風に悪かったのかを通して感じ取りたくて、最後まで見ました。

 ライトノベルにおける1巻のラストは、概ねかなりきれいにまとまる傾向にあるというのは分かります。けれども、そうやって構成を変えるからには細心の注意を払うべきで、結果から見れば、初手が既に挽回不可能な悪手だったと言えそうです。秋空翔さんのおっしゃるように薬物エピソードを回避したのかと思っていたら、最後に持ってきましたからねえ。
 あっさり杯を交わしたかと思ったら、1巻部分での会話ではやたらそっけなくて、「杯とは何だったのか?」って思えたあたりが、この作品の失敗を象徴しているように感じました。

 各話の個人的な評価としては、野球回が最悪で、4巻の内容らしい5~8話を使った話が一番よかったです(コメントでネタバレはもらいましたけど)。なので、単純に1~3巻を4話ずつかけてやるなら、こうまでひどいことには決してならなかっただろうと思います。それに、そうしておけば続きも作りやすかったはずですし。

 彩夏が可愛かったですね。「あやか」という呼びかけで、別の女の子のことを思い出して身体が反応したりはしましたけど。めんま役の茅野愛依さんは、年頃の女の子を演じてもやっぱり可愛いんだということが分かりました。 あと、制服エプロンは無条件でOKですし、それに一番よく似合うのがおたまだと思っています。
 一方、別のアニメではもてはやされた小倉唯さんは、制作が期待していたほどにはもてはやされなかったみたいですね。 「あ、アリスがまた何か語りだした」みたいに受け止めていました。
 少佐については、演じ分けの観点で言えばほぼ0点に近いでしょうけど、ムッツリー二の声が聞ければ何でもいい僕にとっては俺得でした。

 思考を停止して、事件の詳細について推理したりしようとせず、ただぼうっと推移を眺めて、「へぇ~。マネーロンダリングかー。何だかすごいあっさりとハッピーエンドを迎えたけど、まあいっか」とか思いながら見ていました。 これはいい習慣ではないと自分でも思います。 

 人気のアニメを見ておけば、誰かとの話題に上げやすいというメリットがあります。 だけど、たまにはあまり人気でないアニメを見てみるのもいいじゃないかと思います。僕は、この作品において、「思っていたイメージと違っていた」っていうがっかり感は持ちませんでしたし、見てよかったと思います。(他人におすすめしたりはしませんが) せっかくニコニコ動画でたくさんのアニメが見られる時代になったんですから、これからもたくさんのアニメに触れて、経験を培っていきたいと思います。

URL | 紫電 #-

2011/10/12 01:14 * 編集 *

>紫電さん
あのアニメでも楽しめた人なら原作はお薦め出来ます。
確実にアニメよりも質が上ですから。
去年の「このライトノベルがすごい!」で10位に入るぐらいの人気作品ですしね。
ストーリーもカットが多過ぎるので、おそらく新鮮な気持ちで読めるのではないでしょうか?
まぁ不平不満は存分に語ったので、それはもうこの辺りで留めておきます。

世間的に彩夏人気が高くて嬉しい限りです。
アリスより断然可愛いと思うんですよねー。
そういえば、アニメでは彩夏の毒舌はあまりなかったような……。
彩夏編は実質3巻で完結していますが、それゆえにアニメでそこまでやって欲しかった思いがあります。

少佐はドラマCD版の声優である岡本信彦さんが、ほぼ完璧な演技だったので比較してしまいますねぇ。
それは少佐に限らず、ほぼ全てのキャストに言えることなんですが。
あー、思い出したら聴きたくなってきた。
あとでCD取り出してこようw

URL | 秋空翔 #3huMpp/w

2011/10/12 03:06 * 編集 *

トラックバック

トラックバックURL
→http://akikakeru.blog117.fc2.com/tb.php/1205-6446e46d
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

△page top