2011年9月読書記録
2011/09/30 Fri 23:55:58 [edit]
一年で一番好きな季節が近づいてきました。
▼月間マイベストライトノベル
『二年四組 交換日記 腐ったリンゴはくさらない』
今月は面白い本ばかりで読書が進んだ進んだ……と思ってたのに、冊数としては微妙ですね。
うーん?特に時間を要した本があったわけでもないはずなんですが。
クライマックスを見事に飾った「とある飛空士への恋歌」「ギャルゲヱの世界よ、ようこそ!」。
新たな局面が展開された「東京レイヴンズ」「ゴールデンタイム」。
良質なラブコメとして安定している「俺妹」「はがない」。
どれもこれも非常に面白かったです。
読む前から当たりだろうなと感じる作品は、あえて連続で読まないようにしているのですが、今月は一気に消化してしまいました。
上記の作品全て一級品なのは間違いありません。
そんな並みいる有名作品を抑えて月間マイベストに選出したのは新人作品「二年四組 交換日記 腐ったリンゴはくさらない」でした。
文章力やキャラの魅力など、人気シリーズに比べると、確かに良くは出来ていても見劣りはするかもしれません。
しかし、それ以上に発想と仕組みが素晴らしく、インパクトがありました。
今後応援したい気持ちにさせてくれる作品ですね。
荒っぽいところが洗練してくれば、将来化けるのではないかなーと仄かに期待しています。
▼月間マイベストライトノベル
『二年四組 交換日記 腐ったリンゴはくさらない』
![]() | 二年四組 交換日記 腐ったリンゴはくさらない (集英社スーパーダッシュ文庫) (2010/10/22) 朝田 雅康 商品詳細を見る |
問題児ばかりが集う二年四組で巻き起こる騒動を交換日記から垣間見る形式が面白い。 青春ドラマの裏で、本名とあだ名をパズル感覚で当てはめていくゲーム仕様が新鮮。 度が過ぎるところや浮いているところもありますが、奇作かつ良作だと思います。 |
▼読了済み………17冊 (前月比 +3冊)
▼積み本…………47冊 (前月比 -2冊)
▼感想記事数…5冊分
▼9月の読書数……9冊
『この部室は帰宅しない部が占拠しました。』
『とある飛空士への恋歌5』
『ギャルゲヱの世界よ、ようこそ! disc8』
『俺の妹がこんなに可愛いわけがない9』
『東京レイヴンズ5 days in nest II & GIRL AGAIN』
『ゴールデンタイム3 仮面舞踏会』
『僕は友達が少ない7』
『電波女と青春男 SF(すこしふしぎ)版』
『二年四組 交換日記 腐ったリンゴはくさらない』
▼積み本…………47冊 (前月比 -2冊)
▼感想記事数…5冊分
▼9月の読書数……9冊
『この部室は帰宅しない部が占拠しました。』
『とある飛空士への恋歌5』
『ギャルゲヱの世界よ、ようこそ! disc8』
『俺の妹がこんなに可愛いわけがない9』
『東京レイヴンズ5 days in nest II & GIRL AGAIN』
『ゴールデンタイム3 仮面舞踏会』
『僕は友達が少ない7』
『電波女と青春男 SF(すこしふしぎ)版』
『二年四組 交換日記 腐ったリンゴはくさらない』
今月は面白い本ばかりで読書が進んだ進んだ……と思ってたのに、冊数としては微妙ですね。
うーん?特に時間を要した本があったわけでもないはずなんですが。
クライマックスを見事に飾った「とある飛空士への恋歌」「ギャルゲヱの世界よ、ようこそ!」。
新たな局面が展開された「東京レイヴンズ」「ゴールデンタイム」。
良質なラブコメとして安定している「俺妹」「はがない」。
どれもこれも非常に面白かったです。
読む前から当たりだろうなと感じる作品は、あえて連続で読まないようにしているのですが、今月は一気に消化してしまいました。
上記の作品全て一級品なのは間違いありません。
そんな並みいる有名作品を抑えて月間マイベストに選出したのは新人作品「二年四組 交換日記 腐ったリンゴはくさらない」でした。
文章力やキャラの魅力など、人気シリーズに比べると、確かに良くは出来ていても見劣りはするかもしれません。
しかし、それ以上に発想と仕組みが素晴らしく、インパクトがありました。
今後応援したい気持ちにさせてくれる作品ですね。
荒っぽいところが洗練してくれば、将来化けるのではないかなーと仄かに期待しています。
テーマ: ライトノベル
ジャンル: 小説・文学
タグ: 読書記録
« バカとテストと召喚獣にっ! 第12問「バカと道化と鎮魂歌(レクイエム)っ!」
「今期終了アニメ(6月終了作品)の評価をしてみないかい?13」 »
コメントの投稿
この記事に対するコメント
嵐を呼ぶクラス
これ読まれましたかあ。懐かしいです。 スーパーダッシュ文庫には、時々こんな風に、前もって評判とかを全然聞いていなくても、書店で見かけてその場で買う気にさせてくれる本が出ます。続編に期待云々よりも、発想の枠組みを広げてくれたことを評価したいです。 クラス全員の設定を考えて、どう見せるのが一番いいのか考えるのは大変だっただろうと思います。 顔と名前が一致してしまえば、キャラ自体はまあどこかで見かけないこともない感じの要素の人たちばかりでしたから、その辺で一皮向けると化けそうなんですよね。
子供の特殊技能が大人顔負けで、突発的な事態にも適材適所で対応していくところは、昔読んだ『ぼくらの七日間戦争』シリーズを彷彿させました。 リアリティよりもノリに乗っていきたくなります。多分、事件と学校生活が切り離されていなくて、誰がどんな形で巻き込まれるのか予想がつかないようなところが好きなんだと思います。
おっしゃる通り、いい作品をたくさん読まれているなあ、と思いました。 やや怪しい作品をバランスよく混ぜることも大事ですが、読み惜しみしすぎて乗り遅れるのももったいないですしね。
新巻をチェックしている作品、見切りをつけたことを後悔している作品、敢えて静観している作品、読む気になったのはいいけど読む体勢が整わない作品などさまざまですが、いつもレビュー楽しみにしています。
URL | 紫電 #-
2011/10/01 01:15 * 編集 *
>紫電さん
発売されてからもう1年近く経つんですね。
実は発売間もない時期には買っていたんですよ。
ただ内容的にメモをしながら読む必要性があるなと思い、休みの日じゃないと読めないなーと積んでいた結果、1年も経ってしまいました。
作品の感想については、また個別で語りますね。
「このライトノベルがすごい」に投票する作品を選ぶために、手を出したのが大きな理由だったりします。
今もあえて寝かせておいた「偽りのドラグーン」を読んでいますよ。
おかげである程度絞れてきましたね。
4日が締め切りなので、明日にはまとめて記事にするつもりです。
良かったら今年は紫電さんも投票してみてはいかがですか?
発売されてからもう1年近く経つんですね。
実は発売間もない時期には買っていたんですよ。
ただ内容的にメモをしながら読む必要性があるなと思い、休みの日じゃないと読めないなーと積んでいた結果、1年も経ってしまいました。
作品の感想については、また個別で語りますね。
「このライトノベルがすごい」に投票する作品を選ぶために、手を出したのが大きな理由だったりします。
今もあえて寝かせておいた「偽りのドラグーン」を読んでいますよ。
おかげである程度絞れてきましたね。
4日が締め切りなので、明日にはまとめて記事にするつもりです。
良かったら今年は紫電さんも投票してみてはいかがですか?
URL | 秋空翔 #3huMpp/w
2011/10/02 23:58 * 編集 *
トラックバック
| h o m e |