fc2ブログ

明日へと続く記憶

漫画、アニメ、ゲーム、音楽、ライトノベルの感想を書いたり、絵を描いたりしています。

02«1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.30.31.»04

『アオアシ』31巻 感想 



アオアシ」31巻のネタバレ感想です。

激動の一年間が終わり、サッカー選手はオフシーズンへ。
てっきり国際大会編に突入するのかと思いきやインターバルが挟まれるようです。
まぁ、体を休ませることも成長には欠かせない大切なプロセスですしね。

サッカーは一休みして、人間関係主体の話になっています。
つまりは恋愛絡みのターン。

葦人と花の二人の関係はもどかしいというより面倒臭いなと思ってしまうのは、杏里派だからでしょうか。
ズカズカとパーソナルスペースに入り込んできたと思ったら距離を置こうとする花は勝手に見えます。
自分勝手なのは葦人も同じなので、ある意味似た者同士お似合いなのですけどね。

終始アンニュイな表情を浮かべていた杏里の切なさ。
何が辛いって葦人にとって眼中にないことが言葉の節々から伝わってくることが泣けてきます。
好意を持たれている自覚が薄く、いい奴だなと無邪気に発言する葦人にイラっときます。
隠れて聞く形になってしまった冨樫がしかめっ面になるのも当然ですよ。

お嬢こと杏里を励ます冨樫の方がよっぽど女心分かっていますよね。
偉そうに命令することで無理矢理にも気持ちを底上げさせてあげる優しさよ。
高校生のガキの色恋沙汰と諭しつつ、葦人の手袋を贈る姿はお前こそ年齢いくつだよと突っ込みたくなりました。

唯一サッカー絡みで描かれたのは表紙にもある福田達也のスペイン時代の話。
回想を少しずつ織り交ぜながら語られています。
それにしてもこの漫画、差別問題を取り上げられるこそ多くないですか。
実際問題そんなに酷いレベルで差別されるものなのかなぁ。

普段の鬼気迫るプレッシャーから解放されたからか、絵もどことなく脱力した感じ。
コミカルな絵柄はギャグっぽくて面白いと思いつつも、崩れすぎて下手に見えるのが気になる。
特に恋愛エピソードで女の子が可愛くないのは痛いなー。

とりあえず地味に気になるのは、女の子のことになると豹変する大友に春は訪れるのかどうか。
彼女が出来たらサッカーに集中できなくなってしまって駄目になってしまわないか心配です。

テーマ: 漫画の感想

ジャンル: アニメ・コミック

タグ: アオアシ  アオアシ(巻感想)  小林有吾 

△page top