2017年を振り返るPart7・出会いと別れ
2017/12/31 Sun 20:30:29 [edit]
今年も残すところあと数時間となりました。
【2017年を振り返るPart7・出会いと別れ】
親しい人が赤ちゃんを産んで出産祝いを送ったり。
近しい人が亡くなって葬式に出席したり。
職場に新人が入社してきたり、先輩が退職したり。
仲良くなった人もいれば、疎遠になった人もいて。
今年は人間関係の変化が大きかった一年だと思います。
将来人生を振り返ったとして、ターニングポイントとなった年だったかというと、そう思うことはないでしょう。
でもきっとこれからも着実に変化はやってくるのだろうなと感じています。
年齢を重ねると刺激的なことが減ってきました。
安定を望む性格なので悪いことではないのですが、良い意味で変化を求めていくべきかなとも思っています。
そのためには余裕が必要ですね。
時間とお金があれば……って誰もが思うことですね。
仕事をやっていたら限界がありますけど、そう簡単に辞めることもできませんしね。
せめて、将来的にどちらかだけでも余裕を持てるよう頑張ります。
【2017年を振り返るPart7・出会いと別れ】
親しい人が赤ちゃんを産んで出産祝いを送ったり。
近しい人が亡くなって葬式に出席したり。
職場に新人が入社してきたり、先輩が退職したり。
仲良くなった人もいれば、疎遠になった人もいて。
今年は人間関係の変化が大きかった一年だと思います。
将来人生を振り返ったとして、ターニングポイントとなった年だったかというと、そう思うことはないでしょう。
でもきっとこれからも着実に変化はやってくるのだろうなと感じています。
年齢を重ねると刺激的なことが減ってきました。
安定を望む性格なので悪いことではないのですが、良い意味で変化を求めていくべきかなとも思っています。
そのためには余裕が必要ですね。
時間とお金があれば……って誰もが思うことですね。
仕事をやっていたら限界がありますけど、そう簡単に辞めることもできませんしね。
せめて、将来的にどちらかだけでも余裕を持てるよう頑張ります。
テーマ: 日記
ジャンル: 日記
タグ: 年末年始まとめ2017年を振り返るPart6・漫画
2017/12/30 Sat 23:35:24 [edit]
今、一番楽しい趣味はと聞かれたら「漫画」と答えます
【2017年を振り返るPart6・漫画】
昨年、電子書籍デビューして以来、漫画購読に火が付きました。
場所を取らないというのがストレスフリー過ぎますね。
今年、1巻から最新巻または最終巻まで購入したシリーズが以下のラインナップです。
『銀のニーナ』
『彼氏彼女の事情』
『かぐや様は告らせたい』
『黒子のバスケ』
『服を着るならこんなふうに』
『甘々と稲妻』
『HUNTER×HUNTER』
『1日外出録ハンチョウ』
『冒険王ビィト』
『ベイビーステップ』
『寄宿学校のジュリエット』
『とめはねっ!鈴里高校書道部』
『ブラック・ラグーン』
『アニメタ!』
『君が死ぬ夏に』
『異世界居酒屋「のぶ」』
『素敵な彼氏』
『宇宙兄弟』
『であいもん』
『僕と君の大切な話』
『川柳少女』
『トモダチゲーム』
『タイムスリップオタガール』
『ハイリスクミッションセラピー』
既存で買い続けている作品も足せば、300冊は超えています。
これでも厳選して買っているので、全て外れなく非常に楽しんで読むことができました。
本来は未完の作品はあまり増やしたくないところなのですが、読みたくなっちゃったから仕方ないですよね。
来年、もっと面白い作品をいっぱい発掘したいなあー。
【2017年を振り返るPart6・漫画】
昨年、電子書籍デビューして以来、漫画購読に火が付きました。
場所を取らないというのがストレスフリー過ぎますね。
今年、1巻から最新巻または最終巻まで購入したシリーズが以下のラインナップです。
『銀のニーナ』
『彼氏彼女の事情』
彼氏彼女の事情 1 (花とゆめコミックス)
posted with amazlet at 17.12.30
白泉社 (2013-07-23)
売り上げランキング: 14,183
売り上げランキング: 14,183
『かぐや様は告らせたい』
かぐや様は告らせたい~天才たちの恋愛頭脳戦~ 1 (ヤングジャンプコミックスDIGITAL)
posted with amazlet at 17.12.30
集英社 (2016-04-19)
売り上げランキング: 1,080
売り上げランキング: 1,080
『黒子のバスケ』
黒子のバスケ モノクロ版 1 (ジャンプコミックスDIGITAL)
posted with amazlet at 17.12.30
集英社 (2012-09-14)
売り上げランキング: 14,777
売り上げランキング: 14,777
『服を着るならこんなふうに』
服を着るならこんなふうに(1) (カドカワデジタルコミックス)
posted with amazlet at 17.12.30
KADOKAWA / 角川書店 (2015-12-10)
売り上げランキング: 771
売り上げランキング: 771
『甘々と稲妻』
甘々と稲妻(1) (アフタヌーンコミックス)
posted with amazlet at 17.12.30
講談社 (2013-09-06)
売り上げランキング: 6,183
売り上げランキング: 6,183
『HUNTER×HUNTER』
HUNTER×HUNTER モノクロ版 1 (ジャンプコミックスDIGITAL)
posted with amazlet at 17.12.30
集英社 (2012-12-04)
売り上げランキング: 3,198
売り上げランキング: 3,198
『1日外出録ハンチョウ』
1日外出録ハンチョウ(1) (ヤングマガジンコミックス)
posted with amazlet at 17.12.30
講談社 (2017-06-06)
売り上げランキング: 210
売り上げランキング: 210
『冒険王ビィト』
冒険王ビィト 1 (ジャンプコミックスDIGITAL)
posted with amazlet at 17.12.30
集英社 (2016-07-15)
売り上げランキング: 10,511
売り上げランキング: 10,511
『ベイビーステップ』
ベイビーステップ(1) (週刊少年マガジンコミックス)
posted with amazlet at 17.12.30
講談社 (2012-09-28)
売り上げランキング: 33,743
売り上げランキング: 33,743
『寄宿学校のジュリエット』
寄宿学校のジュリエット(1) (週刊少年マガジンコミックス)
posted with amazlet at 17.12.30
講談社 (2015-11-09)
売り上げランキング: 3,053
売り上げランキング: 3,053
『とめはねっ!鈴里高校書道部』
とめはねっ! 鈴里高校書道部(1) (ヤングサンデーコミックス)
posted with amazlet at 17.12.30
小学館 (2015-10-23)
売り上げランキング: 35,840
売り上げランキング: 35,840
『ブラック・ラグーン』
ブラック・ラグーン(1) (サンデーGXコミックス)
posted with amazlet at 17.12.30
小学館 (2012-09-25)
売り上げランキング: 8,131
売り上げランキング: 8,131
『アニメタ!』
アニメタ!(1) (モーニングコミックス)
posted with amazlet at 17.12.30
講談社 (2015-12-22)
売り上げランキング: 18,452
売り上げランキング: 18,452
『君が死ぬ夏に』
君が死ぬ夏に(1) (週刊少年マガジンコミックス)
posted with amazlet at 17.12.30
講談社 (2016-02-17)
売り上げランキング: 9,635
売り上げランキング: 9,635
『異世界居酒屋「のぶ」』
異世界居酒屋「のぶ」(1) (角川コミックス・エース)
posted with amazlet at 17.12.30
KADOKAWA / 角川書店 (2015-12-29)
売り上げランキング: 359
売り上げランキング: 359
『素敵な彼氏』
素敵な彼氏 1 (マーガレットコミックスDIGITAL)
posted with amazlet at 17.12.30
集英社 (2016-08-25)
売り上げランキング: 30,993
売り上げランキング: 30,993
『宇宙兄弟』
宇宙兄弟(1) (モーニングコミックス)
posted with amazlet at 17.12.30
講談社 (2012-09-28)
売り上げランキング: 4,158
売り上げランキング: 4,158
『であいもん』
であいもん(1) (角川コミックス・エース)
posted with amazlet at 17.12.30
KADOKAWA / 角川書店 (2016-12-03)
売り上げランキング: 28,249
売り上げランキング: 28,249
『僕と君の大切な話』
僕と君の大切な話(1) (デザートコミックス)
posted with amazlet at 17.12.30
講談社 (2016-03-18)
売り上げランキング: 1,839
売り上げランキング: 1,839
『川柳少女』
川柳少女(1) (週刊少年マガジンコミックス)
posted with amazlet at 17.12.30
講談社 (2017-04-17)
売り上げランキング: 4,293
売り上げランキング: 4,293
『トモダチゲーム』
トモダチゲーム(1) (週刊少年マガジンコミックス)
posted with amazlet at 17.12.30
講談社 (2014-04-09)
売り上げランキング: 33,354
売り上げランキング: 33,354
『タイムスリップオタガール』
タイムスリップオタガール(1) (ポラリスCOMICS)
posted with amazlet at 17.12.30
ほるぷ出版 (2017-01-15)
売り上げランキング: 2,456
売り上げランキング: 2,456
『ハイリスクミッションセラピー』
ハイリスクミッションセラピー 1 (ジャンプコミックスDIGITAL)
posted with amazlet at 17.12.30
集英社 (2017-12-04)
売り上げランキング: 1,734
売り上げランキング: 1,734
既存で買い続けている作品も足せば、300冊は超えています。
これでも厳選して買っているので、全て外れなく非常に楽しんで読むことができました。
本来は未完の作品はあまり増やしたくないところなのですが、読みたくなっちゃったから仕方ないですよね。
来年、もっと面白い作品をいっぱい発掘したいなあー。
テーマ: 最近読んだ本
ジャンル: 本・雑誌
タグ: 年末年始まとめ2017年を振り返るPart5・ゲーム
2017/12/28 Thu 23:51:58 [edit]
久々にゲーム機を買った一年でした。
【2017年を振り返るPart5・ゲーム】
「ドラゴンクエスト11」が発表されて以来、PS4と3DSのどちらでプレイするか、多くのファンが悩んだことだと思います。
他にプレイしたいソフトがあったこともあり、PS4を選んだわけですが、これは正解でした。
ドラクエ11は、まさに正統派の王道RPGで非常に面白かったです。
過去作品含めてもTOPクラスで評価したいお気に入りの一本となりました。
一番の魅力は、キャラクターでしょうか。
仲間キャラ全員大好きです。
会話や表情はもちろん、連携技のカッコイイシーンやお茶目な場面など楽しめる要素が随所に盛り込まれていました。
個人的にドラクエ史上一番好きなキャラはビアンカですが、好きなキャラがいる人数でいえば頭2つ分ぐらい飛び抜けてドラクエ11が多いですね。
戦歴関係やトロフィー要素など全て埋め尽くすぐらい隅から隅まで楽しめました。
いつかまたこれは絶対再プレイしたいですね。
一方で、ドラクエ10のログイン時間は激減しました。
やる気がなくなったわけではなく、遊びたいのはヤマヤマなんですけどね。
既に5年以上経過し、緩やかに衰退している気配は感じるものの、まだまだ遊べるゲームなのは間違いないです。
ガッツリとプレイできる時間さえ確保できれば、また前みたいにインしたいと思います。
「いただきストリート ドラゴンクエスト&ファイナルファンタジー 30th ANNIVERSARY」も買いました。
こちらも対戦が醍醐味なので、一緒に遊べる友達がもっと欲しいですね。
【2017年を振り返るPart5・ゲーム】
「ドラゴンクエスト11」が発表されて以来、PS4と3DSのどちらでプレイするか、多くのファンが悩んだことだと思います。
他にプレイしたいソフトがあったこともあり、PS4を選んだわけですが、これは正解でした。
ドラクエ11は、まさに正統派の王道RPGで非常に面白かったです。
過去作品含めてもTOPクラスで評価したいお気に入りの一本となりました。
一番の魅力は、キャラクターでしょうか。
仲間キャラ全員大好きです。
会話や表情はもちろん、連携技のカッコイイシーンやお茶目な場面など楽しめる要素が随所に盛り込まれていました。
個人的にドラクエ史上一番好きなキャラはビアンカですが、好きなキャラがいる人数でいえば頭2つ分ぐらい飛び抜けてドラクエ11が多いですね。
戦歴関係やトロフィー要素など全て埋め尽くすぐらい隅から隅まで楽しめました。
いつかまたこれは絶対再プレイしたいですね。
一方で、ドラクエ10のログイン時間は激減しました。
やる気がなくなったわけではなく、遊びたいのはヤマヤマなんですけどね。
既に5年以上経過し、緩やかに衰退している気配は感じるものの、まだまだ遊べるゲームなのは間違いないです。
ガッツリとプレイできる時間さえ確保できれば、また前みたいにインしたいと思います。
「いただきストリート ドラゴンクエスト&ファイナルファンタジー 30th ANNIVERSARY」も買いました。
こちらも対戦が醍醐味なので、一緒に遊べる友達がもっと欲しいですね。
テーマ: ゲーム
ジャンル: ゲーム
タグ: 年末年始まとめ ドラゴンクエスト ドラクエ112017年を振り返るPart4・音楽
2017/12/27 Wed 23:27:22 [edit]
音楽っていいですよね。
基本的に多くの作業と両立できるおかげで、忙しい最中でも楽しめますから。
【2017年を振り返るPart4・音楽】
流行りの曲に興味を持つこと自体皆無だった自分がまさか『AAA』にハマるとは思わなかった。
最初のキッカケはyoutoubeで「MAGIC」のMVを観たこと。
名前を聞いたことがあるぐらいの知識で、トリプルエーという読み方すら知りませんでした。
なんとなく気になって他のMVも観ていくうちに、この動画にたどり着きました。
2014年のライブDVDのPV動画で流れる「Next Stage」です。
これは格好良すぎる!!
演出も含めて完璧で、何十回流したか分かりません。
dtvで過去のライブ映像が見られると知った時は契約していてよかったと思いましたよ。
ただそれだけにAAAにハマった時には既に千晃が脱退した後で悲しかった。
その後に今年新曲2曲発表していて、どちらもいい曲ですが、バランス的に7人のパフォーマンスが神懸っていたので物足りなさを感じてしまいます。
仕方のないことなんですけどね。
カウントダウンライブもdtvで配信する予定らしいので、大晦日はガキ使や紅白以外にもチェックしておく必要がありそうです。
基本的に多くの作業と両立できるおかげで、忙しい最中でも楽しめますから。
【2017年を振り返るPart4・音楽】
流行りの曲に興味を持つこと自体皆無だった自分がまさか『AAA』にハマるとは思わなかった。
最初のキッカケはyoutoubeで「MAGIC」のMVを観たこと。
名前を聞いたことがあるぐらいの知識で、トリプルエーという読み方すら知りませんでした。
なんとなく気になって他のMVも観ていくうちに、この動画にたどり着きました。
2014年のライブDVDのPV動画で流れる「Next Stage」です。
これは格好良すぎる!!
演出も含めて完璧で、何十回流したか分かりません。
dtvで過去のライブ映像が見られると知った時は契約していてよかったと思いましたよ。
ただそれだけにAAAにハマった時には既に千晃が脱退した後で悲しかった。
その後に今年新曲2曲発表していて、どちらもいい曲ですが、バランス的に7人のパフォーマンスが神懸っていたので物足りなさを感じてしまいます。
仕方のないことなんですけどね。
カウントダウンライブもdtvで配信する予定らしいので、大晦日はガキ使や紅白以外にもチェックしておく必要がありそうです。
テーマ: J−POP
ジャンル: 音楽
タグ: 年末年始まとめ2017年を振り返るPart3・車
2017/12/26 Tue 23:24:14 [edit]
今年一番大きな買い物といったら、やっぱり『車』でしょうね。
【2017年を振り返るPart3・車】
ずっと買い替えたいと思ってはいたんです。
ただ決して安いものではいので、慎重に考えないといけなくて、正直面倒でした。
ぶっちゃけ、車に関して興味が薄いですからね。
そうはいっても10年以上乗り回していたら、さすがにガタがきます。
修理を頼む回数も増えてきたので、車検に出す前に買うことに決めました。
色々と考えた結果、HONDAのVEZELを新車で購入しました。
個人的に欲しかった要素を満たした中で、最もデザインが気に入ったのが決め手です。
既に乗り始めてから4ヵ月程経過していますが、非常に快適で良かったと思ってます。
細い道を通ることも多いので大きな車体は避けたかったですが、今のところ困ったことはないですね。
ハイブリットの中では燃費がいい方とは言えないとはいえ、給油回数は激減しただけでも助かります。
これでまた10年は乗れる……のかな?
売れる間に買い替えた方が賢いのかもしれませんけどね。
【2017年を振り返るPart3・車】
ずっと買い替えたいと思ってはいたんです。
ただ決して安いものではいので、慎重に考えないといけなくて、正直面倒でした。
ぶっちゃけ、車に関して興味が薄いですからね。
そうはいっても10年以上乗り回していたら、さすがにガタがきます。
修理を頼む回数も増えてきたので、車検に出す前に買うことに決めました。
色々と考えた結果、HONDAのVEZELを新車で購入しました。
個人的に欲しかった要素を満たした中で、最もデザインが気に入ったのが決め手です。
既に乗り始めてから4ヵ月程経過していますが、非常に快適で良かったと思ってます。
細い道を通ることも多いので大きな車体は避けたかったですが、今のところ困ったことはないですね。
ハイブリットの中では燃費がいい方とは言えないとはいえ、給油回数は激減しただけでも助かります。
これでまた10年は乗れる……のかな?
売れる間に買い替えた方が賢いのかもしれませんけどね。
テーマ: 雑記
ジャンル: 日記
タグ: 年末年始まとめ2017年を振り返るPart2・将棋
2017/12/05 Tue 23:59:13 [edit]
羽生善治先生、永世7冠獲得おめでとうございます!!
一将棋ファンとして、この瞬間を夢にまで見ていました。
まさに前人未到の偉業達成。
本当に嬉しいです。
今から9年前。
2008年のシリーズで3連勝後の4連敗をした時は、まさかこれほど険しい道のりになるとは思いもしませんでした。
ここ数年は竜王戦挑戦からも遠ざかり、もう永世竜王だけは難しいのかなと思ってしまうこともありました。
それが今年、因縁の渡辺竜王との対局で奪取したことは感慨深いものがあります。
子供の頃、ちょうど将棋を覚えた時期に羽生さんが7冠独占してニュースで話題になりました。
大人になった今、また興奮させてくれる羽生さんは、今も昔も自分にとってのヒーローです。
【2017年を振り返るPart2・将棋】
今年は将棋界にとって語り継がれる一年となったのではないでしょうか。
藤井壮太四段が鮮烈な連勝記録でデビューを飾り、ひふみんの愛称が流行語にもなった加藤一二三九段が引退し、叡王戦がタイトル戦昇格で8大タイトルとなり、羽生永世7冠が誕生。
今年の将棋界のニュースには心躍らされっぱなしで、去年の嫌な騒動を吹き飛ばしてくれましたね。
自分が指すことは減ってしまいましたが、暇さえあればニコ生やabemaTVで対局を見ています。
将棋ソフトのおかげで、難しい局面の優劣も分かりやすくなりましたし、いい時代となりましたね。
この調子で来年以降も将棋界が盛り上がってくれることを願います。
一将棋ファンとして、この瞬間を夢にまで見ていました。
まさに前人未到の偉業達成。
本当に嬉しいです。
今から9年前。
2008年のシリーズで3連勝後の4連敗をした時は、まさかこれほど険しい道のりになるとは思いもしませんでした。
ここ数年は竜王戦挑戦からも遠ざかり、もう永世竜王だけは難しいのかなと思ってしまうこともありました。
それが今年、因縁の渡辺竜王との対局で奪取したことは感慨深いものがあります。
子供の頃、ちょうど将棋を覚えた時期に羽生さんが7冠独占してニュースで話題になりました。
大人になった今、また興奮させてくれる羽生さんは、今も昔も自分にとってのヒーローです。
【2017年を振り返るPart2・将棋】
今年は将棋界にとって語り継がれる一年となったのではないでしょうか。
藤井壮太四段が鮮烈な連勝記録でデビューを飾り、ひふみんの愛称が流行語にもなった加藤一二三九段が引退し、叡王戦がタイトル戦昇格で8大タイトルとなり、羽生永世7冠が誕生。
今年の将棋界のニュースには心躍らされっぱなしで、去年の嫌な騒動を吹き飛ばしてくれましたね。
自分が指すことは減ってしまいましたが、暇さえあればニコ生やabemaTVで対局を見ています。
将棋ソフトのおかげで、難しい局面の優劣も分かりやすくなりましたし、いい時代となりましたね。
この調子で来年以降も将棋界が盛り上がってくれることを願います。
テーマ: 将棋
ジャンル: ゲーム
タグ: 年末年始まとめ 将棋2017年を振り返るPart1・仕事
2017/12/04 Mon 22:56:51 [edit]
我ながら驚いたこと。
今年、まだ一回しかブログ更新していなかったんですね。
理由は一言で片づけてしまえば、余裕のなさからサボっていたということです。
元々あまりやっていなかったとはいえ、Twitterすら呟く回数少なかったですしね。
個人的に閲覧しているブログも激減して、時代に取り残された感が強いですね。
一応、ブログのことを忘れていたわけではありません。
書きたいなと思う話題も多く存在していました。
今更ながら、今年を振り返る意味も含めて、可能な限り思い出しながら書いていきたいと思います。
【2017年を振り返るPart1・仕事】
4月1日に今年唯一の更新した時にも書いていますが、今年は環境の変化が大きい一年でした。
おそらく以前より月40時間以上は勤務時間が増加しています。
立場的に求められる仕事量が増えたり、頼られることが増えました。
今となっては去年までどんな風に仕事していたのか思い出せないくらい身に沁みついています。
辛いと感じることはほとんどありませんでした、と以前語っていますが、面倒事は山ほどあります。
ストレス発散の方法を探しては、なかなか見つからない日々でした。
体力的にしんどくて、睡眠時間も増えましたね。
まぁ単純に歳を取ったからともいえますが。
新人が入ってくると、自分も昔はこうだったのかなと感慨深くなるものがあります。
自分自身の変化は気付きづらいですが、落ち着いて今考えられるのは経験を積んだからなんでしょうね。
過去の自分を思い出して恥ずかしくなる時もあります。
昇進したいって気持ちが強いわけではないんですけどね。
やるからには頑張りたいってと考える負けず嫌いなだけです。
仕事人間にはなりたくないので、他に充実できる何かができれば本当は一番いいですがねー。
今年、まだ一回しかブログ更新していなかったんですね。
理由は一言で片づけてしまえば、余裕のなさからサボっていたということです。
元々あまりやっていなかったとはいえ、Twitterすら呟く回数少なかったですしね。
個人的に閲覧しているブログも激減して、時代に取り残された感が強いですね。
一応、ブログのことを忘れていたわけではありません。
書きたいなと思う話題も多く存在していました。
今更ながら、今年を振り返る意味も含めて、可能な限り思い出しながら書いていきたいと思います。
【2017年を振り返るPart1・仕事】
4月1日に今年唯一の更新した時にも書いていますが、今年は環境の変化が大きい一年でした。
おそらく以前より月40時間以上は勤務時間が増加しています。
立場的に求められる仕事量が増えたり、頼られることが増えました。
今となっては去年までどんな風に仕事していたのか思い出せないくらい身に沁みついています。
辛いと感じることはほとんどありませんでした、と以前語っていますが、面倒事は山ほどあります。
ストレス発散の方法を探しては、なかなか見つからない日々でした。
体力的にしんどくて、睡眠時間も増えましたね。
まぁ単純に歳を取ったからともいえますが。
新人が入ってくると、自分も昔はこうだったのかなと感慨深くなるものがあります。
自分自身の変化は気付きづらいですが、落ち着いて今考えられるのは経験を積んだからなんでしょうね。
過去の自分を思い出して恥ずかしくなる時もあります。
昇進したいって気持ちが強いわけではないんですけどね。
やるからには頑張りたいってと考える負けず嫌いなだけです。
仕事人間にはなりたくないので、他に充実できる何かができれば本当は一番いいですがねー。
テーマ: 雑記
ジャンル: 日記
タグ: 年末年始まとめ| h o m e |