ベイビーステップ 第334話「脅威」
2015/02/26 Thu 22:48:00 [edit]
ベイビーステップ第334話「脅威」のネタバレ感想です。
これまで積み重ねてきた攻めは決して無駄ではなかったようです。
タクマの調子の良さから一方的に見えた試合展開ですが、エーちゃんの粘りはタクマに着実にプレッシャーを与えていました。
サーブの成功率が落ちてきた今、遂に初めて突破口が見えてきました。
しかし、とうとうマッチポイントまで追いつめられたエーちゃん。
この崖っぷちから果たして逆転出来るのでしょうか。
タクマも冷静なのでこのまま押し切られてしまいそうな予感……。
個人的には今回に限ってはタクマを応援していますが、エーちゃんにはまだもうひと踏ん張りして欲しいな。
これまで積み重ねてきた攻めは決して無駄ではなかったようです。
タクマの調子の良さから一方的に見えた試合展開ですが、エーちゃんの粘りはタクマに着実にプレッシャーを与えていました。
サーブの成功率が落ちてきた今、遂に初めて突破口が見えてきました。
しかし、とうとうマッチポイントまで追いつめられたエーちゃん。
この崖っぷちから果たして逆転出来るのでしょうか。
タクマも冷静なのでこのまま押し切られてしまいそうな予感……。
個人的には今回に限ってはタクマを応援していますが、エーちゃんにはまだもうひと踏ん張りして欲しいな。
食戟のソーマ 第107話「理想との距離」
2015/02/24 Tue 22:54:37 [edit]
食戟のソーマ第107話「理想との距離」のネタバレ感想です。
久々のえりな回。
えりながまともにキッチンに立つなんて、いつ以来だろうか。
秋の選抜編で1年生達がこぞって実力を披露していましたが、やはりえりなは頭一つ抜けてますね。
上から目線で現場のシェフ達をこき使う姿は、恐ろしささえ感じさせます。
そんな彼女とペアになってしまったのが田所恵。
頼もしくなったと思いきや、性格は相変わらずのようでオロオロしっぱなし。
でもきっと恵も何かしらの成果を出してくれることでしょう。
逆に秘書子は現状に満足してしまっている感が出ていますね。
個人的にも安定を求める性格なので、秘書子の気持ちには共感できるんですが、料理人としては停滞してしまうので駄目なんだろうなぁ。
創真はちゃんと疑問を感じ、行動に移そうとしている節が見られます。
品目を削って創真達がいなくなった後でも店が回るようにするのかなー。
久々のえりな回。
えりながまともにキッチンに立つなんて、いつ以来だろうか。
秋の選抜編で1年生達がこぞって実力を披露していましたが、やはりえりなは頭一つ抜けてますね。
上から目線で現場のシェフ達をこき使う姿は、恐ろしささえ感じさせます。
そんな彼女とペアになってしまったのが田所恵。
頼もしくなったと思いきや、性格は相変わらずのようでオロオロしっぱなし。
でもきっと恵も何かしらの成果を出してくれることでしょう。
逆に秘書子は現状に満足してしまっている感が出ていますね。
個人的にも安定を求める性格なので、秘書子の気持ちには共感できるんですが、料理人としては停滞してしまうので駄目なんだろうなぁ。
創真はちゃんと疑問を感じ、行動に移そうとしている節が見られます。
品目を削って創真達がいなくなった後でも店が回るようにするのかなー。
テーマ: 食戟のソーマ
ジャンル: アニメ・コミック
タグ: 食戟のソーマ 食戟のソーマ(話感想) 附田祐斗 佐伯俊食戟のソーマ L'etoile-エトワール- 第1話「『レギュムの魔術師』と呼ばれる男」
2015/02/20 Fri 23:22:22 [edit]
ネット上やアプリで読める「少年ジャンプ+」で「食戟のソーマ」の外伝がスタートしました。
その名も「食戟のソーマ L'etoile-エトワール-」。
本作品がブレイクした合宿編で登場した四宮小次郎の物語ですね。
時系列的には、合宿編後に四宮がフランスに戻った後の話です。
詳しくは知らなかったのですが、近々外伝が始まることは聞いていましたので楽しみにしていました。
週刊連載をしつつ更に外伝も手掛けるなんて凄いなと思っていたら、作画も脚本も原作担当とは違うんですね。
まぁ冷静に考えてみたら当たり前なんでしょうが、これは残念。
ぶっちゃけ、佐伯俊さんの絵が素晴らしくて読んでいる部分が大きいので、他の方の描いた絵だと魅力が半減してしまいます。
今回のスピンオフ作画担当の昭時大紀さんも頑張って似せてくれてはいるんですが、どうしても比較してしまうと、ね。
無料なので継続的に読もうと思いますが、買ってまで読みたいとは思わないかな。
話の内容は可もなく不可もなし。
うーん、語るほどの内容はないかなぁ……。
良くも悪くも二次創作って感じがする。
その名も「食戟のソーマ L'etoile-エトワール-」。
本作品がブレイクした合宿編で登場した四宮小次郎の物語ですね。
時系列的には、合宿編後に四宮がフランスに戻った後の話です。
詳しくは知らなかったのですが、近々外伝が始まることは聞いていましたので楽しみにしていました。
週刊連載をしつつ更に外伝も手掛けるなんて凄いなと思っていたら、作画も脚本も原作担当とは違うんですね。
まぁ冷静に考えてみたら当たり前なんでしょうが、これは残念。
ぶっちゃけ、佐伯俊さんの絵が素晴らしくて読んでいる部分が大きいので、他の方の描いた絵だと魅力が半減してしまいます。
今回のスピンオフ作画担当の昭時大紀さんも頑張って似せてくれてはいるんですが、どうしても比較してしまうと、ね。
無料なので継続的に読もうと思いますが、買ってまで読みたいとは思わないかな。
話の内容は可もなく不可もなし。
うーん、語るほどの内容はないかなぁ……。
良くも悪くも二次創作って感じがする。
テーマ: 食戟のソーマ
ジャンル: アニメ・コミック
タグ: 食戟のソーマ 食戟のソーマ(話感想) 伊藤美智子 昭時大紀ベイビーステップ 第333話「夢中」
2015/02/19 Thu 22:55:59 [edit]
ベイビーステップ第333話「夢中」のネタバレ感想です。
かつてないほどに追い込まれたエーちゃん。
試合途中でコーチやなっちゃんの姿を探してしまうぐらいに切羽詰まっていました。
これ以上打つ手がないと気付いた時、精神的に崩れてしまうのは致し方がないことでしょう。
しかし、さすがメンタル最強のエーちゃん。
ここに来てもう一皮剥けました。
言ってしまえば開き直りってことなんでしょうが、それでも試合を捨てずに前向きに捉えるのはそう簡単に出来るものじゃないですよ。
彼が主人公で本当に良かった。
とはいえ、タクマの優位は変わらず。
驚異的なサーブは多少球速が落ちたとはいえ、それでも凶悪的です。
本来であればこのままタクマが押し切るはずなんですが……。
その変化に対して希望を見出すのがエーちゃんなんだよなぁ。
ブレイクしないと敗退が決定するこの土壇場で、一体どのようなゲームを見せてくれるのか。
期待してしまいますね。
かつてないほどに追い込まれたエーちゃん。
試合途中でコーチやなっちゃんの姿を探してしまうぐらいに切羽詰まっていました。
これ以上打つ手がないと気付いた時、精神的に崩れてしまうのは致し方がないことでしょう。
しかし、さすがメンタル最強のエーちゃん。
ここに来てもう一皮剥けました。
言ってしまえば開き直りってことなんでしょうが、それでも試合を捨てずに前向きに捉えるのはそう簡単に出来るものじゃないですよ。
彼が主人公で本当に良かった。
とはいえ、タクマの優位は変わらず。
驚異的なサーブは多少球速が落ちたとはいえ、それでも凶悪的です。
本来であればこのままタクマが押し切るはずなんですが……。
その変化に対して希望を見出すのがエーちゃんなんだよなぁ。
ブレイクしないと敗退が決定するこの土壇場で、一体どのようなゲームを見せてくれるのか。
期待してしまいますね。
テーマ: ベイビーステップ
ジャンル: アニメ・コミック
タグ: ベイビーステップ ベイビーステップ(話感想) 勝木光もしもFF6が3Dリメイクしたら
2015/02/17 Tue 22:31:43 [edit]
FF6が3D化されたらこんな感じなんでしょうか。
ニコニコ動画ではあまりにも有名なツールであるMMDで魔列車戦が再現されています。
2Dでもツッコミ所満載だったのが、3Dになるとこうもシュールになるのか。
終始ニヤリと出来るネタだらけで面白い。
マッシュ・カイエン・シャドウの特徴を捉えたキャラがいいなー。
オーラキャノンが無駄に格好良い。
魔列車戦にメテオストライクやフェニックスの尾を使うのは当時誰もがやったことがあるんじゃないでしょうか。
しかしギャグ的には面白いんだけど、本気でリメイクしようものなら、このように2Dならではの表現の部分に頭を悩ますでしょうね。
ニコニコ動画ではあまりにも有名なツールであるMMDで魔列車戦が再現されています。
2Dでもツッコミ所満載だったのが、3Dになるとこうもシュールになるのか。
終始ニヤリと出来るネタだらけで面白い。
マッシュ・カイエン・シャドウの特徴を捉えたキャラがいいなー。
オーラキャノンが無駄に格好良い。
魔列車戦にメテオストライクやフェニックスの尾を使うのは当時誰もがやったことがあるんじゃないでしょうか。
しかしギャグ的には面白いんだけど、本気でリメイクしようものなら、このように2Dならではの表現の部分に頭を悩ますでしょうね。
テーマ: ニコニコ動画
ジャンル: サブカル
タグ: FF6 ニコニコ動画食戟のソーマ 第106話「問題の多い繁忙店」
2015/02/16 Mon 23:17:23 [edit]
食戟のソーマ第106話「問題の多い繁忙店」のネタバレ感想です。
この雰囲気と構成、懐かしいなぁ。
初期のノリを彷彿とさせる内容で、読了後がスッキリしますね。
創真が久しぶりにまともな活躍をした気がする。
決勝戦で料理披露はあったけど、創真の真骨頂はこういう現場にこそ発揮されるものですからね。
テキパキと仕事をこなす姿は頼もしく映りました。
それにしても秘書子は可愛いのう。
エプロン姿は普段とのギャップもあってドキッとさせられました。
営業終了後に賞賛の言葉をもらって心に響いている時の顔は素晴らしかったです。
創真との絡みは今回が初めてみたいなものですが、なかなか良いコンビじゃないですか。
ツンデレでありながら客観的な判断ができる秘書子はポイント高い。
創真の指示が的確だと理解すると、悔しがりながらも迅速に行動に移し、ラッシュを乗り越えられた理由も創真のおかげであると素直に言えるところが真っ直ぐでいいなぁ。
主人であるえりなのプライドの高さはキャラ的にありだけど、女の子的には秘書子の方が圧倒的に可愛げがあるなと思いますね。
創真はいつか料理を捧げたい特定の相手を見つけるんだろうけど、そのキッカケが秘書子だったらいいなぁ。
最終的に結ばれるのは田所やえりなでいいからさ。
この雰囲気と構成、懐かしいなぁ。
初期のノリを彷彿とさせる内容で、読了後がスッキリしますね。
創真が久しぶりにまともな活躍をした気がする。
決勝戦で料理披露はあったけど、創真の真骨頂はこういう現場にこそ発揮されるものですからね。
テキパキと仕事をこなす姿は頼もしく映りました。
それにしても秘書子は可愛いのう。
エプロン姿は普段とのギャップもあってドキッとさせられました。
営業終了後に賞賛の言葉をもらって心に響いている時の顔は素晴らしかったです。
創真との絡みは今回が初めてみたいなものですが、なかなか良いコンビじゃないですか。
ツンデレでありながら客観的な判断ができる秘書子はポイント高い。
創真の指示が的確だと理解すると、悔しがりながらも迅速に行動に移し、ラッシュを乗り越えられた理由も創真のおかげであると素直に言えるところが真っ直ぐでいいなぁ。
主人であるえりなのプライドの高さはキャラ的にありだけど、女の子的には秘書子の方が圧倒的に可愛げがあるなと思いますね。
創真はいつか料理を捧げたい特定の相手を見つけるんだろうけど、そのキッカケが秘書子だったらいいなぁ。
最終的に結ばれるのは田所やえりなでいいからさ。
テーマ: 食戟のソーマ
ジャンル: アニメ・コミック
タグ: 食戟のソーマ 食戟のソーマ(話感想) 附田祐斗 佐伯俊食戟のソーマ 第105話「スタジエール」
2015/02/13 Fri 23:28:43 [edit]
食戟のソーマ第105話「スタジエール」のネタバレ感想です。
前回で秋の選抜編が終了し、今回から新章突入。
単発回が何回か合間に挟まるのかと思いきや、いきなり長編に入る気配ですね。
とはいえさすがに選抜編程ではないと思いますが。
今度は外部へ研修ですか。
実践的に学習できる良い制度だなー。
ただ派遣先が生徒によって違い過ぎる気がするのはいいんでしょうかね。
そして、ペア相手はまさかの秘書子こと新戸緋沙子。
これは嬉しい。
個人的に見た目だけでいえば、この漫画の中で一番好みです。
性格もキライじゃないですけどね。
最後のコマで創真と一緒に「?」マークを出す表情が可愛かった。
簡単に創真に落ちるなんてことは秘書子に限ってないと思いますが、多少は認めてくれることになると期待します。
前回で秋の選抜編が終了し、今回から新章突入。
単発回が何回か合間に挟まるのかと思いきや、いきなり長編に入る気配ですね。
とはいえさすがに選抜編程ではないと思いますが。
今度は外部へ研修ですか。
実践的に学習できる良い制度だなー。
ただ派遣先が生徒によって違い過ぎる気がするのはいいんでしょうかね。
そして、ペア相手はまさかの秘書子こと新戸緋沙子。
これは嬉しい。
個人的に見た目だけでいえば、この漫画の中で一番好みです。
性格もキライじゃないですけどね。
最後のコマで創真と一緒に「?」マークを出す表情が可愛かった。
簡単に創真に落ちるなんてことは秘書子に限ってないと思いますが、多少は認めてくれることになると期待します。
テーマ: 食戟のソーマ
ジャンル: アニメ・コミック
タグ: 食戟のソーマ 食戟のソーマ(話感想) 附田祐斗 佐伯俊食戟のソーマ 第104話「新たなる『玉』」
2015/02/07 Sat 22:55:13 [edit]
食戟のソーマ第104話「新たなる『玉』」のネタバレ感想です。
秋の選抜編完結。
最終的には決勝で戦った3人がこれからの軸となっていくのかな。
お互いの実力は認めつつも負けず嫌いな性格ばかりなので口喧嘩が絶えそうにありませんが、それはそれで切磋琢磨できるというものでしょうね。
逆に対比として描かれていたのが、孤高の女王であるえりな。
堂島が葉山に対して心配していたことは、そのままえりなに当てはまるんですよね。
彼女だけは実力が飛び抜けていて、だからこそ孤独。
それが今後どのように関わっていくのか。
そろそろ正ヒロイン(?)としての出番も必要でしょうし、えりなに注目です。
秋の選抜編完結。
最終的には決勝で戦った3人がこれからの軸となっていくのかな。
お互いの実力は認めつつも負けず嫌いな性格ばかりなので口喧嘩が絶えそうにありませんが、それはそれで切磋琢磨できるというものでしょうね。
逆に対比として描かれていたのが、孤高の女王であるえりな。
堂島が葉山に対して心配していたことは、そのままえりなに当てはまるんですよね。
彼女だけは実力が飛び抜けていて、だからこそ孤独。
それが今後どのように関わっていくのか。
そろそろ正ヒロイン(?)としての出番も必要でしょうし、えりなに注目です。
テーマ: 食戟のソーマ
ジャンル: アニメ・コミック
タグ: 食戟のソーマ 食戟のソーマ(話感想) 附田祐斗 佐伯俊| h o m e |