fc2ブログ

明日へと続く記憶

漫画、アニメ、ゲーム、音楽、ライトノベルの感想を書いたり、絵を描いたりしています。

11«1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.30.31.»01

2013年超個人的ニコニコ動画ランキング  

もう2013年も終わりですね。
今年面白かったニコニコ動画をランキング形式で振り返ってみたいなと思います。

本来であればコメントを書きたいところですが余裕がないので省略します。

▼1位 【全部俺】絶対聴いたことある洋楽トランスメドレー by たろう16bit


▼2位 第2回 将棋電王戦 第3局 船江恒平五段 vs ツツカナ


▼3位 ニコニコゲームマスター with 風来のシレンRTA WEB予選



▼4位 【吹き替え】まともじゃねぇ劇場版バーロー【大阪編①】


▼5位 【KOF XI】にプロの実況と解説を付けてみた


▼6位 【第10回MMD杯本選】霊夢とミクでサンドウィッチマン


▼7位 【手書きMAD】アンパンマンZ


▼8位 【ぷよぷよ】momokenに企画阻止されたドリームチームの軌跡


▼9位 いぶし銀と呼ばれた男、井端弘和


▼10位 ビデオゲーム元気玉

テーマ: ニコニコ動画

ジャンル: サブカル

タグ: 年末年始まとめ 

△page top

渡り鳥の忘年会2013 

恒例になりつつある渡り鳥の忘年会を行いました。
スカイプを使用してただひたすらチャットをするだけ。
酒も飲まずに長時間お疲れ様でした。
眠気が酷くてレスポンス遅くてスミマセンでしたw

最近は一部の方とはドラクエで会う機会が多かったので、いつもよりも久しぶりという感覚は薄かったですね。
それでも5人揃うと懐かしいなとは思いました。
ドラクエやPCの話に偏ってしまいましたが、これでまたアストルティアで全員集合出来たら嬉しいです。

そういえば、スカイプでの多人数チャットは初めてでした。
特に問題なく利用出来て良かった。
スマホでも同時進行できるので、PC前から離れたり外出先でもチェックできるのは素晴らしい。
いつかボイスチャットで喋るのもいいかもしれませんね。

このメンバーと出逢って約10年となりますが、これからも末長くよろしくお願いします。

▼ 渡り鳥の同窓会  2009/08/18
http://akikakeru.blog117.fc2.com/blog-entry-592.html
▼ 渡り鳥全員集合 in ミッドガルド 2010/07/12
http://akikakeru.blog117.fc2.com/blog-entry-862.html
▼ 渡り鳥の忘年会2011 2011/12/18
http://akikakeru.blog117.fc2.com/blog-entry-1271.html
▼ 渡り鳥の忘年会2011 2012/12/5
http://akikakeru.blog117.fc2.com/blog-entry-1585.html


テーマ: 日記

ジャンル: 日記

△page top

ドラクエ10プレイ日記Part55「レンダーシアの冒険」  

バージョン2.0開始

レンダーシア大陸上陸!
新しい冒険が始まります。

◆プレイ時間 1780時間

【現在の各職業レベル】


職業レベルスキルポイント
戦士55ゆうかん90
僧侶65スティック21、しんこう100
魔法使い43まほう88
武闘家76ツメスキル19、かくとう21、きあい100、おうぎ7
盗賊76ツメスキル81、お宝38
旅芸人24きょくげい34
バトルマスター40とうこん82
パラディン50はくあい82
魔法戦士48フォース82
レンジャー50サバイバル22
賢者40さとり82
スーパースター50かくとう79、オーラ22
魔物使い39まもの70

バージョン2.0始動

12月5日に「ドラゴンクエスト10 眠れる勇者と導きの盟友」が発売されました。
バージョン2.0シリーズ、いわゆる2ndへの転換ですね。
バージョンが繰り上がる今回は追加ディスクが必要となっています。
お金が掛かるので躊躇う人もいるのかもしれませんが、自分は発売日に即購入しました。

過去の大型バージョンアップと異なり、追加要素が半端なく増えています。
そしてその新要素がもれなく面白い!
プレイ時間からも見て取れるように相当ハマっております。

バージョン1.xしか購入していない人でもある程度楽しめるようにもなっていますが、本当に楽しいコンテンツはバージョン2.0を用意した人に限られる仕様となっています。
システム的に上手く棲み分け出来ていて良いですね。
ネトゲの宿命として不具合修正による緊急メンテはありますけど許容範囲内です。

これは素晴らしい進化を辿っていると思いますよ。
同時接続人数の最多記録が更新というニュースにも納得。
ますますドラクエ10が盛り上がりますね。

レンダーシア大陸の物語

1stシリーズでもクエストは追加されていきましたが、メインシナリオの追加はありませんでした。
久しぶりに新たな物語が始まり、新鮮な気持ちでプレイが出来ています。
まさにドラクエをやっているという感覚といいますか、クエストとはやはり違いますね。
まだまだ序盤ですがシナリオの出来の良さに次の展開が気になって仕方がありません。

見たことのないフィールドやモンスターなどにも興奮します。
目に映るもの全てが楽しい。
オフラインのドラクエを楽しんでいる感覚が戻ってきました。
1st初期の頃はオンラインになったドラクエを楽しんでいましたが、ドラクエらしさという意味では薄かったようにも感じられます。
それが今回は原点回帰していますね。

フィールド曲が7で使用された曲で懐かしさがこみ上げてきます。
まぁ、新曲であればなおのこと良かったのですけどね。

一番ゲームとして感動したのは、ダンジョンが探索する面白さを実現していること。
これまでは地図を見ながらただ目的地まで進むだけだったのが、ちゃんと冒険できるような変化をつけてくれています。
オフラインでは当たり前のことをオンラインでも可能にするのは難しいと思うんですよね。

レンダーシア大陸の新要素に関しては、もう文句のつけようがないです。
むしろこれ以上ハマっちゃうとリアルに支障があるので困りますw

テーマ: ドラゴンクエストX

ジャンル: オンラインゲーム

タグ: ドラゴンクエスト  ドラクエ10 

△page top

2013年11月読書記録 

一応、振り返りたくなった時のために。

▼月間マイベストライトノベル
 『該当なし』

▼読了済み………44冊 (前月比 ±0冊)
▼積み本…………96冊 (前月比 +5冊)
▼感想記事数…0冊

▼11月の読書数……0冊

しばらく本すら開いていない日々が続いています。
以前は仕事の休憩中に読んでいたのですが、最近はもっぱらスマホ弄りですね。
基本的に2ch、または2chまとめブログをだらだら見ています。
楽なんですよねぇ。

積み本100冊までカウントダウンが開始しました。
読んでいないくせに絶対にこれは読むだろうと思って購入し続けているので、とんでもない数字になってきています。
未読の本が家の中に100冊近くもあるとかおかしなことやってますよね。

テーマ: ライトノベル

ジャンル: 小説・文学

タグ: 読書記録   

△page top

ドラクエ10プレイ日記Part54「目覚めし五つの種族」  

バージョン1st最後の夜

ver1.5最後の夜はユーザーイベントが行われたレンドアで過ごしました。
チームメンバーやフレンドと一緒に花火を打ち上げながら2.0を待つのも乙なものです。

◆プレイ時間 1693時間

【現在の各職業レベル】


職業レベルスキルポイント
戦士47ゆうかん90
僧侶64スティック21、しんこう90
魔法使い43まほう88
武闘家75ツメスキル19、かくとう21、きあい100
盗賊75ツメスキル81、お宝38
旅芸人24きょくげい34
バトルマスター40とうこん82
パラディン50はくあい82
魔法戦士48フォース82
レンジャー49サバイバル22
賢者40さとり82
スーパースター50かくとう79、オーラ22

1stシーズン閉幕

発売日から遊び続けてきたドラゴンクエスト10の1.xシリーズが12月4日をもって終了しました。
その冒険の記録を残しておきたいと思います。

戦歴
戦闘勝利回数27712回
倒したモンスターの種類416種
討伐隊メダルもらった枚数232枚
魔法の迷宮クリア回数181回
クリアしたクエストの種類146種
日替わり討伐クリア回数51回
依頼書クエストクリア回数182回
職人成功回数2224回
獲得称号数195個
コロシアム勝利数29回


各種データ
フレンド人数78人
2回以上交流があるフレンド人数44人
トルネコに会った回数0回
ミネアに会った回数0回
バトルチョーカードロップ率9/40
ソーサリーリングドロップ率3/11
銀のロザリオドロップ率1/2
撮影した写真枚数2272枚
ver1ブログ記事数195個

テーマ: ドラゴンクエストX 目覚めし五つの種族 オンライン

ジャンル: オンラインゲーム

タグ: ドラゴンクエスト  ドラクエ10 

△page top

お休みをいただいておりました 

約1ヶ月間、ブログ更新をせず休養させていただきました。
告知もせず唐突に申し訳ございません。
そろそろ再始動しようかと思います。

一度サボリ癖がつくとどうにも駄目ですね。
今年だけで一体何回目でしょうか。
たとえリアル事情が絡んでいたとしても、なんだかんだと記事を書き続けていたというのに、離れてしまうとズルズルと楽な方へと進んでしまいます。
元々重荷にならない程度にと思いつつ始めたブログだったので、頑張りすぎていたのかもしれませんが、ちょっと極端すぎました。
また長期休養に入らないようで、適度に息抜きしつつ書いていきたいなと思います。

とはいえ、これから年末年始、仕事が忙しくなる予定です。
どこまで更新できるか怪しいですが、よろしくお願いします。

テーマ: 日記

ジャンル: 日記

△page top